運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、文化財を活用した地域における観光拠点づくりを推進する事業を通じまして、外国人観光客等に向けました古民家を活用した観光拠点施設宿泊施設整備、あるいは、文化財をわかりやすく多言語で解説するパンフレットの作成等の支援を行っております。  今後とも、このような取組を通じまして、伝統文化を学ぶ機会の充実や観光振興などを全国に展開してまいりたいと考えております。

中岡司

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

さらに、二〇二〇年東京オリンピックパラリンピック競技大会に向けまして、各消防本部に対し、多数の外国人観光客等利用が想定されます駅、空港、競技場、旅館、ホテル等施設への訓練指導等機会を捉えまして、これらの施設におきまして、フリップボードなどを活用した避難誘導等の多言語化視覚化や、易しい日本語によります避難誘導など、外国人観光客等に配慮した効果的な自衛消防体制整備を促進していただくよう依頼をいたしております

横田真二

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

御指摘のとおり、急増する訪日外国人観光客等に対しまして、気象警報等防災気象情報を伝達することは重要だと認識しております。このため、気象庁のホームページにおきましては、現在、日本語と英語の二か国語で防災気象情報を閲覧することを可能としております。また、近年、セーフティーチップスのようなスマートフォンのアプリを通じて、訪日外国人観光客が直接防災気象情報を入手することが可能となってきております。  

橋田俊彦

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

一方で、今回御提案申し上げております外国人観光客等を主目的とした自家用有償制度につきましては、これは地域住民の足ということではなくて、まさに観光客等がそういう観光地に行く又は帰ると、いろいろあるかと思いますけれども、そういった場合の足がない場合において発動できるということになっておりまして、そういう意味におきまして、現行制度と今回の制度におきましては、法令上、制度発動要件が違うと認識しております

持永秀毅

2016-04-14 第190回国会 衆議院 本会議 第24号

今回の特区の特例では、交通空白地帯などで市町村NPO等が行っている自家用有償旅客運送対象外国人観光客等に拡大しようというものであります。  過疎地等路線バスタクシー供給が難しいところで、市町村などの非営利団体外国人観光客のためにこうした措置を講ずることについて、どの程度の輸送需要があるとお考えでしょうか。  

福田昭夫

  • 1
share