運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-11-05 第187回国会 衆議院 法務委員会 第8号

きょうは厚生労働省さんに来ていただいているので、一方で、経済連携協定に基づく外国人看護師、介護福祉士受け入れ枠組みがあるんです。これは逆に相手国ニーズがあるわけですよ。相手国ニーズがあるし、連携を強化するために日本としては受け入れると言っているんです。これは外国人技能実習制度の、いわゆる技能実習二号の対象には入っていない。一号には入ると思うんですけれども、単純な労働じゃないから。  

鷲尾英一郎

2013-11-26 第185回国会 参議院 内閣委員会 第3号

こういったせっかく外国方々がお集まりくださっているわけでありますから、日本しか提供することができないこういったがん医療、最先端の医療を、基準の病床の緩和を行って、一足飛びに外国人医師外国人看護師ということではなくて、まさに研修を受けているわけでありますから、日本医師免許を持つ指導医の下で外国人医師が例えば外国人に対する診療を提供することを担保したりするならば、もっともっと日本人にとっても外国人

秋野公造

2013-04-03 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そうすると、EPAでこういう形で外国人看護師を、看護師になりたいという人を受け入れている意味というのが問われるんじゃないかと思うんです。これは外務省との関係もあるんでしょうけれども、今後、特にTPPの時代に入って、どういう展開あるいは展望をお持ちなんでしょうか。ちょっとお聞きします。

宮沢隆仁

2013-04-03 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

EPA協定で、ある論文外国人看護師採用状況に関する論文をちょっと見てみたら、結構鋭い指摘があったんですが、まずは、現場に少々任せ過ぎではないかというような指摘もありましたね。要するに、現場は、外国人看護師、勉強中の人たちを置いて、かなり混乱しているようなことが書いてありました。  

宮沢隆仁

2012-04-13 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

次に、昨年の予算委員会でも取り上げたテーマですが、EPAで来日した外国人看護師、介護福祉士候補者の定着についてお伺いをしてまいりたいと思います。  看護師介護福祉士国家試験合格発表がございました。経済連携協定EPAに基づいて、インドネシアフィリピン、両国から来日している方々の中から、看護師は四十七名、介護福祉士の方は三十六名合格をされました。

古屋範子

2012-02-02 第180回国会 衆議院 予算委員会 第4号

経産大臣にお尋ねをいたしますが、この中に、外国人看護師、介護福祉士候補者に対する日本語教育実施経費というのがあります。もう既にフィリピンインドネシアから介護士看護師受け入れを行っておりますけれども、特にベトナムの関連で日本語教育経費が五億円ついております。  この日本語教育五億円の経費を、一人頭で割ると三百万円です。三百万円、この値段についてどうお考えでしょうか。

山内康一

2011-02-17 第177回国会 衆議院 予算委員会 第13号

次に、介護人材看護人材に関しまして、外国人看護師あるいは介護福祉士候補者試験制度についてお伺いしてまいりたいと思います。  こうしたEPAに関して日本にいらっしゃっている看護師あるいは介護福祉士の皆様に関して、二十三年度予算ではさらに予算を削っておりますね。七・九億ということで、予算は減額をしております。

古屋範子

2011-02-17 第177回国会 衆議院 予算委員会 第13号

続きまして、外国人看護師、介護福祉士受け入れについてお尋ねしたいと思います。  午前中に公明党の古屋委員からも同様の質問がありまして、重なる部分はありますが、改めて質問させていただきたいと思いますので、味のある答弁をお願いしたいと思っております。  今回、EPAの取り決めによって、フィリピンインドネシア看護師日本に来て働いております。

山内康一

2010-03-26 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

次に、外国人看護師、介護福祉士候補者への試験制度についてお伺いしてまいります。  この国家試験では、やはり専門用語が非常に多い、日本人である私などにも非常に難しい漢字が含まれております。実際に、昨年の看護師国家試験合格者はゼロでありました。また、介護福祉士は、日本人受験者でさえも合格率が五割であります。こういう状況では非常に意欲も低下してしまうのではないか、このように考えます。  

古屋範子

2009-06-23 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

ただ、今回経済連携協定に基づいて、外国人看護師候補者に関しましては、経済活動連携強化観点から、言わば特例的に日本看護師資格取得者でなくても相手国看護師資格取得者であれば在留が可能となっているということで、具体的にはインドネシア、それからフィリピンとの間でこれまで協定が締結されてきたところでございます。  

榮畑潤

2009-06-10 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号

また、インドネシアフィリピンとの経済連携協定に基づき受け入れることとしている外国人看護師それから介護福祉士候補者等については、我が国国家試験合格した場合には、その後の滞在も認めることとしております。  それから、次に在留管理制度見直しでございます。在留管理制度見直しについて御説明申し上げます。  

佐藤剛男

2009-06-10 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号

また、経済連携協定EPAでありますが、これに基づく外国人看護師介護福祉士候補者受入れにつきましては、資料七ページのとおり、二国間の経済連携の推進の観点から、日本国家資格取得を目的として国内の病院や介護施設での就労を認めるものであり、労働力不足対策ではなく、EPA枠組みの中で特例的に行うものでありますが、インドネシアからの受入れは昨年度より、フィリピンからの受入れは今年度より実施されているところです

渡辺孝男

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

赤羽分科員 全く私も個人的な意見としては大臣と同じですが、そこにたどり着くまでのさまざまなハードルがあるということも十分承知しておりますので、全く大臣と同じように、しっかりとした議論を、将来を見据えて、我が国がどうあるべきだということを、特に、この外国人看護師、介護士の問題もぜひ厚労省の中でも議論していただきたい、こう強く思います。  ちょっともう時間がないので、就職問題について。

赤羽一嘉

2008-05-16 第169回国会 参議院 本会議 第19号

委員会におきましては、三件を一括して議題とし、ASEANに対する我が国経済連携協定政策比較優位性経済連携協定我が国農業に与える影響、外国人看護師及び介護福祉士受入れ態勢労働条件悪化懸念、今後の刑事共助条約締結方針、双罰性など共助実施要件等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

北澤俊美

2007-06-06 第166回国会 参議院 本会議 第33号

外国人看護師、介護士等の話も出ていますが、抜本的な解決にはほど遠いと思います。人口減少及び高齢化率の高い地域における高齢者福祉の確立のためには、未来予測とともに周到な施策の準備が必要と考えます。答弁を求めます。  また、軒並み全国の人口が減少すると予測されている中で、沖縄とともに東京はまだ人口が増えると予測されています。明らかに政策の大失敗です。

小川勝也

2006-12-06 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

実は、実際にこの委員会でも議論なされておりますEPAの中で、日本フィリピンとの間での経済協定が結ばれることで、外国人看護師やあるいは外国人介護福祉士我が国で働くことになるというふうなことを承知しているわけですが、これは、労働力受け入れというのが、ただ受け入れればいいというわけではなくて、当然そこには、我々日本人と同じように、例えば社会保険の問題であったり、さらには、外国人の方でありますから、住居

柚木道義

2006-11-08 第165回国会 衆議院 外務委員会 第5号

この点でいうと、国際看護協会、ICNが、雇用された外国人看護師について、自国看護師と同等の賃金と雇用の条件保障安全確保受け入れがたい労働条件禁止、差別の禁止などの厳格な保障を求めております。  資格取得後の看護師の権利や労働条件日本人の有資格者と同様に保障されるのかどうか、そのためにどのような措置をとるのか、これはいかがでしょうか。

笠井亮

2006-10-26 第165回国会 衆議院 本会議 第10号

日本看護協会は、自国看護師不足を解消するとの理由で安易に外国人看護師受け入れるべきではないと、反対の声明を出しているほどです。  フィリピン人看護師は世界でも優秀だとされていますが、英国などの英語圏では英語試験を受けることができますが、今回の協定では、日本で働くためには、当然ながら日本語試験合格しなければならないなど、ハードルは高く、現実的には受け入れはなかなか困難だと思われます。

笠浩史

2005-06-03 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

特に教育関係基準がきついというところでありまして、とにかくそういうものを、この間の外国人看護師等の日本国内実務研修については、尾辻大臣と直接やって、一発回答をもらったんですが、頂上決戦で一つでも多く実現できるように、一生懸命リーダーシップをとって頑張りたいと思いますので、御声援、よろしくお願いします。  どうもありがとうございました。

村上誠一郎

  • 1
  • 2