運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14208件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-06-17 第13回国会 衆議院 文部委員会 第35号

その意味で、占領中、つまり連合国民著作権——これは占領中、連合国民のみならず、一般外国人著作権について、総司令部行政として行われたわけでありますが、それはつまり一つ国際法の見地から問題となりますのは、著作権というのは、これは日本著作権法二十八條にもありますが、一般に條約関係が認められる限度において外国著作権を認める。

高野雄一

1952-06-17 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第55号

ここにも言つておるように、競輪自体目的ではないのでありまして、地方自治体に対しまして、費用はかさむ、仕事はふえたのに、ドツジとかシヤウプとかいうような知らぬ外国人が来て教えたところの税制のやり方あるいはからくりによつてこれをやり、トルーマン大統領の言いなりでアメリカの兵隊とマーフインというような大使が来ている限りにおいては、金のやりくりさえ自由にならないから、そのために競輪をやつててら元になつててら

横田甚太郎

1952-06-17 第13回国会 参議院 外務委員会 第41号

あたかも暴力をもつて憲法規定されておる日本政府、これは單に行政府のみでありません、立法府司法府をまぜましてこの憲法規定基ずく日本の三権分立の政府暴力をもつて破壊することを扇動するがごとき放送を行なつたり、又五月一日の外国人に対する自動車を焼くとか破壊するとかいうことをあたかも当然であるがごとく奨励してみたり、到底これはこういう態度であつては仮に條約を結んだところで何の親善か、何の平常関係回復

岡崎勝男

1952-06-17 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第45号

石村参議院議員 届出の場合は、外国人を扱うあつせん業は、これは運輸省の出先機関、海、陸運局に届け出ます。そうして法人の場合には、この委任事務といいますか、職権委任をするというので、都道府県に届け出ることになつております。その内容登録のこと、また登録の変更の場合、料金届出及びこの報告の聴取、こういう点について届出一切を都道府県知事に扱つてもらうべく、職権委任するわけであります。

石村幸作

1952-06-16 第13回国会 参議院 労働委員会 第19号

次に今度は第三国人といいますか、旧朝鮮人であるとか、アメリカ人とか、今後はこの人たち企業日本国内において多くなつて来ると思うのでありますが、これらの人たちに向つて外国人に向つて労働基準法を本当に日本人に対すると同様の基準において、厳重に一つ対処して行く勇気があるかどうかということについてお伺いしたいと思います。

菊川孝夫

1952-06-16 第13回国会 参議院 労働委員会 第19号

○国務大臣吉武惠市君) 只今の外国人使用主である場合の労働法適用でございますが、これは勿論適用もございますし、私ども監督の面においては欠くるところなきようにいたしたいと思つております。  それから先ほど来菊川さんのお話になりました料理店飲食店等に使われておる雇用者に対する問題は、御尤もの点が多いと思います。この点は私ども今後とも努力いたすつもりでございます。

吉武恵市

1952-06-16 第13回国会 衆議院 懲罰委員会 第12号

中川俊思君 一々拾い上げれば切りがないのですが、たとえば七ページの「皇居広場において、ほりにたたき落された警官外国人が、生命の危険を感じて石がけによじ登らんとしているのに対して、雨あられのごとく石ころを投げつけたり、赤旗プラカードの棒で突き落している残虐非道光景を、見るに見かねた通行人が、お互い日本人ではないかと助け上げんとすれば、その通行人もまたほりにたたき落したなどの行為は、これこそまさに

中川俊思

1952-06-16 第13回国会 衆議院 懲罰委員会 第12号

梨木委員 まず中川君に伺いた言いのでありますが、「皇居広場において、ほりにたたき落された警官外国人が、生命の危険を感じて石がけによじ登らんとしているのに対して、雨あられのごとく石ころを投げつけたり、赤旗プラカードの棒で突き落している残虐非道光景を、見るに見かねた通行人が、お互い日本人ではないかと助け上げんとすれば、その通行人もまたほりにたたき落したなどの行為は、これこそまさに鬼畜にひとしき

梨木作次郎

1952-06-16 第13回国会 参議院 内閣委員会 第43号

特に関税行政というやつは、一種の外交官的な仕事なのでして、外国人が来た場合に一番インプレツシヨンを受けるのは税関における待遇ですよ。税関吏というものは非常に外交官としての地位を認めたような考え方でやつて行かないと、国際的な信用という点にも非常な影響があるということをつねづね恐れている。

波多野鼎

1952-06-16 第13回国会 参議院 内閣委員会 第43号

政府委員森永貞一郎君) 外国人財産取得に関する政令によりまして、外国人又はその他の民間人等外資取得します場合に、外資委員会の認可を受けなくちやならんとなつておりますが、これも外資委員会の廃止に伴いまして大蔵省に移されまして、大蔵大臣がその認許可事務に当る、その内容法律規定いたしておるわけでございます。

森永貞一郎

1952-06-16 第13回国会 衆議院 外務委員会 第35号

現に九十九里浜では人身売買が公然と行われ、至るところに外国人に身を売らなければならない娘の姿が見られる。一見漁民のうちのように見える家の中では、われわれが顔をそむけるような事態が行われているのであります。これが日米加国漁業條約の正体であります。日本漁民を中ソ両国にけしかけて、その負担を一切漁民にひつかぶせて、残虐きわまる侵略的な條約のこれが正体であります。  

林百郎

1952-06-16 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第44号

また書面の次の段階におきましては、新たにドル地域から輸入された自動車部品には別に販売制限はないが、外国人には優先してとりはからうようにと書いてあります。これらはなくもがなの通牒であつて自動車が動かぬことについてはこれは五分々々です。部品がなくて自動車がえんこすることになれば、外国人日本人も困ることは同じなのです。

滿尾君亮

1952-06-16 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第44号

外国人用に絶対必要なものについては、今後ともある程度考慮を加えて行く必要があると思いますが、逐次そういう制度は、一般輸入計画の中に織り込んで、日本人、外人同様に扱つて行きたいという方向に進んでおりますので、御了承願いたいと思います。  それから営業用自家用につきまして、自家用は、日本ではアメリカのいう自家用大分事情が違うのだというような御意見はよくわかります。

佐枝新一

1952-06-16 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第44号

どういうことがきめてあるかと申しますと、ドルコンヴアーテツド円外国自動車を輸入するために業者にやる、外国人自動車を確保するためにドル地域から輸入されたものについては外国人優先にやる、この文面に書いてあることは裏を読むと、日本人にはドル地域からの輸人車を販売してはならない、販売してもよいがそれを販売したならばその次のドル為替割当は減らすぞ、割当基準としないぞ、お前の持分を基準としないぞという

滿尾君亮

1952-06-14 第13回国会 参議院 法務委員会 第56号

それでその点もありますから、又外国団体の、何というか、外国人団体適用するのだと言つて効果はないのだし、効果外交上の悪影響だけだし、従つて外国人団体というものを考えていない、まあ適用しようと思えば適用もできるかも知れないが、併し主たる対象として考えていないというふうに政府は今お答えなつたものと伺うのですが、そこで次にちよつと本法効果ありや、これは各委員からすでにしばしば質疑をやつておりますから

羽仁五郎

1952-06-14 第13回国会 参議院 法務委員会 第56号

それからその次に問題になつて来ますのは、やはり各議員に対するお答えの中に、本法外国人団体に対しても適用するというお答えがあつたのです。これはそのときは非常に軽々しくお答えになりましたが、併しこれは刑政長官から法務総裁にでもお伝え願つておかなければならん。本当は総理大臣に伺いたいのですが、これは外交的な問題ともよほど関係して来ますよ。

羽仁五郎

1952-06-13 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第53号

ことに外国において外国人がリースといいますか、許可権といいますか、そういうものを持つているのに日本が参加して行くような状態、きわめて弱い立場にあります。これはここで私が申し上げるまでもなく、一応は御了承だと思いますけれども、切実な日本の、基礎産業の要求としてお取上げを願いたいのであります。この点について私は外務当局の再確認といいますか、さらに十分御認識あるということの御言明を得たいと思います。

小金義照

1952-06-13 第13回国会 参議院 内閣委員会 第41号

それから外国人株式、その他財産取得の問題、これは外資導入の問題ですね、それと今言つた為替管理の問題、これは大蔵省為替局機構のほうとどうなるのか、どういう関連を持つておるのか。その他ほかの省にもこういうものがあると言われるから、他の省の規定はどういうようになつておるか、そういうものを出して頂きたい。今日はいいでしよう。

波多野鼎

1952-06-13 第13回国会 参議院 内閣委員会 第41号

栗栖赳夫君 そうするとその下に「外国軍隊」とありますが、その次に「日本国に在留する外国人等」とありますが、日本国というのは今の日本に属している国であつて南方関係沖繩とかそういうようなものは含まんのですか、どうですか。これは南方事務局のところでもお尋ねしないと関連がつかんと思つたのですが……。

栗栖赳夫

1952-06-13 第13回国会 参議院 内閣委員会 第41号

栗栖赳夫君 それじやついでに私質問しますが、「外国人等」とありますが、等というのは何を指しているのですか、この外国人南朝鮮人その他の人々も含むかどうか。そこをはつきりして頂きたいことと、「物資提供」ということは、通産省ではどういう物資を言われているかということ、そうして「及び役務」とあります。労務でしようが、役務の範囲はどういうものか、そういう事務を総括するとはどういう意味であるか。

栗栖赳夫

1952-06-12 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第68号

しかしながら、先ほどもちよつと申し上げましたように、服務の体制初め日本の法令、条例あるいは地方団体規定従つて忠実に職務を執行しなければならない義務はございますし、そのほかの服務規定の趣旨から考えまして、禁止はいたしておりませんけれども、仰せのように外国人がたくさん公営企業に職員として採用ざれることは、現実の問題としてはないと思うのであります。

佐久間彊

1952-06-12 第13回国会 衆議院 本会議 第53号

皇居広場において、ほりにたたき落された警官外国人が、生命の危険を感じて石がけによじ登らんとしているのに対して、雨あられのごとく石ころを投げつけたり、赤旗プラカードの棒で突き落している残虐非道光景を、見るに見かねた通行人が、お互い日本人ではないかと助け上げんとすれば、その通行人もまたほりにたたき落したなどの行為は、これこそまさに鬼畜にひとしき行為として、天人ともに許すべからざる人非人的残虐行為

中川俊思

1952-06-12 第13回国会 参議院 経済安定委員会 第16号

そういうものによつて将来日本の勿論いい産業でなければ入つて来ないと思うのですが、いい産業は向うさんにとつても重要なように、我々国民にとつても重要な産業だと思いますが、その産業支配力というものを外国人によつて握られて行くという点は我々非常に心配なんですが、それはどういうふうにして守つて行くか、そういう手段はちやんととられているのですか。

須藤五郎

1952-06-12 第13回国会 参議院 経済安定委員会 第16号

須藤五郎君 この修正の根本理念と申しますか、それは前の原案では外資が入らないからもつと入りやすいようにしよう、それには外国人に対して前の法案によつて原案によつて守られている利益よりももつとより外資利益を守るという立場でこれが修正されているというように理解してよろしいのですか。

須藤五郎

1952-06-12 第13回国会 参議院 経済安定委員会 第16号

勿論そういう手続を日本側でとれば問題ないのですけれども、そういうことでそれが大体本年の二月頃明らかになりまして、勿論その後急激に日本外国投資家による証券、保有株数が減つて来ているというような事例から見まして、一応そういつた特定外国人その外国人本国法、又は日本国内法によつて引受けができないという特定外国人限つて新株の引受、譲渡、又はこれらの買替えということを認めて行こう、こういうわけでございます

小林政夫

1952-06-11 第13回国会 参議院 内閣委員会 第40号

関連事項が多いと思うのでありますが、それらの関連において御研究の上、そういういきさつ、或いは意見発表機会も与えられ外国人もそれを見る、而うして新機構に移るというようなことにして頂いたらいいと思う。我々がどうしたらいいということはそのときに申上げたい。私どもも国会の席上でこうと申すことはむずかしいのであります。まあそんなふうに考えておるのであります。それがこの意見書の大要であります。

木内信胤

1952-06-11 第13回国会 参議院 内閣委員会 第40号

栗栖赳夫君 今大臣外国銀行にも話が及んだようでございまして、その点でも一つ今後問題をお尋ねしておかなければならんと思うのですが、勿論外国人日本人銀行と同じように日本において同じ機会において営業するということは勿論問題ないところでありますけれども、併し昭和七年のあの資本逃避防止法ができたその前のフリーなマーケツトの時代におきましても政府は正金その他について随分日本為替相場の維持その他というものに

栗栖赳夫

1952-06-11 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第65号

外資委員会につきましても、大体同じような経過でございますが、外資委員会で現在やつております仕事は、外国人投資活動日本企業に対する貸付金であるとか、或いは技術援助であるとか、或いは日本の会社の株式取得、土地の取得、そういつたような個別的な案件をここで処理しているわけでありますが、今回の機構改革に際しましては、経済安定本部はそういつた現業的な仕事に携わらない基本的な政策、計画の面を担当する役所にするという

森永貞一郎