運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

先週末、バチカンを訪問いたしまして、バチカン首相に当たりますパロリン国務長官及び外務大臣に当たりますギャラガー外務長官とこの法王訪日実現に向けて協議をしてまいりました。私からは、この法王訪日が実現すれば大変光栄であり、日本政府として協力を惜しまないということをお伝えすると同時に、今後外交ルートで様々連携しながら準備に当たっていくことを確認をいたしました。  

河野太郎

2016-03-23 第190回国会 衆議院 外務委員会 第6号

言うまでもなく、バチカンは国際的なさまざまな影響力、大きな影響力を持つ存在でありますので、日本外務大臣としては久方ぶりでありますが、バチカンも訪問させていただきまして、ギャラガー外務長官とも会談をさせていただき、国際的な諸課題について認識を共有させていただいた。こういったことを行わせていただきました。  

岸田文雄

2016-03-01 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

今のレートに直すと四百五十兆円とか、今の日銀緩和をはるかに上回る規模の緩和をその在任期間中にしていて、国務長官という外務長官ポストにいて、それでドル安になって、麻生さんも総理のときに大変苦労されたと思うんです、円高で。我々民主党政権も相当苦労しました。それは、我々民主党政権日銀に対する交渉力がなかったといえばそうかもしれないんですが。  

宮崎岳志

2009-04-10 第171回国会 衆議院 外務委員会 第8号

なお、けさほども、北朝鮮の問題は、朝七時半にクリントン国務長官電話会談いたしまして、その後、韓国外務長官、外務部長とも電話会談をいたしまして、大詰めに来ております安保理での対応について、日本としては、やはり強いメッセージを出す必要がある、毅然とした対応をとることが必要であるということを私はクリントンさんにお話をし、そういう考えで一致をしているところでございます。御報告させていただきます。

中曽根弘文

2006-08-02 第164回国会 衆議院 外務委員会 第22号

フィリピンでは、日比国交正常化五十周年記念式典に出席したほか、アロヨ大統領表敬及びロムロ外務長官との会談を行い、種々の二国間協力国際情勢について意見交換を行いました。  十九年ぶりの外務大臣訪問となりましたバングラデシュでは、アーメド大統領ジア首相への表敬カーン外相との会談などを行い、二国間及び地域、国際社会での協力について意見交換を行いました。  

麻生太郎

2004-08-04 第160回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

例えば、これにつきまして、川口大臣が出席しました日本パレスチナ閣僚級会合、ここで、先方外務長官は、日本意見考え方を評価するということを既におっしゃっております。  ですから、私たちとしましては、先ほど大臣から申し上げておりますとおり、全体、ICJの勧告的意見ロードマップ上の義務の履行というこの二つの内容を持っている総会決議に賛成したということでございます。

吉川元偉

1997-05-29 第140回国会 参議院 外務委員会 第13号

○国務大臣池田行彦君) この問題につきましては、従来から、韓国あるいは米国とはいろいろな機会に情報あるいは考え方について話し合いといいましょうか交換しながら、その上に立ってそれぞれの国として対処しているということでございますが、先般OECDの閣僚理事会の際に柳宗夏韓国外務長官ともお会いいたしまして、その節、この問題にも触れました。  

池田行彦

1995-03-20 第132回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

例えば、昨年の十二月二十日にフィリピン共和国ロムロ外務長官この領海通過禁止公海通過にも反対、こういう声明が発表された。同じくフィリピン、十二月二十一日、ラモス大統領が、非常に有害で放射能の高い廃棄物領海に入らないよう国防省、内務自治省及び海軍コーストガード海上警察にあらゆる対策をとるように指示した、こういう声明が発表された。

浜四津敏子

1991-06-12 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

こういうことで、外務長官といいますかな、それから総統にも会おうと思いましたが南の方へお出かけでしたから、蒋という秘書長さん、あるいは向こうにも実質上の海上保安庁がありまして、内務省の警察系統の第七警務隊といいますか、これが日本でいうなら海上保安庁ですね、こういう方々にも会ったりしました。日本でいう海上保安庁の船の写真も見てきましたが、一つのやつなんかは漁船をチャーターしてわずか二十ノット。

守住有信

1990-06-01 第118回国会 参議院 外務委員会 第5号

だからそういう意味で、この間、盧泰愚大統領と御一緒に来られた崔韓国外務長官に対して、ひとつ国連総会のときに日本韓国とでまずアジアの問題を話し合うという外相会議の場をつくるように協力をしませんかという申し入れを実はさせていただきました。やがてこの夏の七月二十八日、九日にはインドネシアでASEAN拡大外相会議が開かれます。

中山太郎

1988-05-12 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

それから、フィリピンからのお話でございますが、マングラプス外務長官が四月中旬に訪日されたわけでございますが、その際には、日本側との間で今後の経済協力の方向についていろいろお話はいたしましたけれども、まだそこでシグール次官補がおっしゃったような具体的な話について話し合いが行われたということはございません。

安藤裕康

1988-04-25 第112回国会 衆議院 決算委員会 第4号

英政府委員 先般訪日いたしましたマングラプス・フィリピン外務長官宇野外務大臣との会談等におきまして、今後のフィリピンに対する援助をフィリピンの現下の必要性にかんがみ、増大してほしいという要請がございました。しかし今御指摘のような何年にわたって何十億というような話は議論されておりません。  

英正道

1988-04-21 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

指摘のとおり、三月二十一日に日韓外相定期協議が開かれまして、その席上、韓国側崔侊洙外務長官から本件問題に触れられまして、日本については被爆者の治療の経験の蓄積というものがあるので、ぜひとも本件問題について綿密な協力をお願いしたい、こういう御趣旨の発言がございまして、宇野外務大臣から、本件については人道的な問題として日本側も非常に大きな関心を有している次第であり、一体どういった協力が可能かということを

田中均

1988-04-15 第112回国会 参議院 決算委員会 第2号

しかしながら、その後最近に至りまして先般、先ほど官房長官から御答弁申し上げましたように、先方外務長官から再びこの問題の提起がございまして、被爆者の援護につきまして日本側に恐らく相当な蓄積された経験もおありであろうから何とか協力してほしいというお話が改めて新しい政府からございまして、これを受けまして官房長官から御答弁ありましたように、私どもといたしましても何とか調査団の派遣も含めて御協力したいということでございまして

谷野作太郎