運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-30 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

こうしたことを考えますと、現在、これからのその情報収集分析体制において、在外公館情報、どのようにこれからの外交政策に生かしていくかということ、また、今回の外務省機構改革によって外務省情報収集能力というのはどのように高まるんであろうかなということを、これは難しい質問かもしれませんけれども、お聞きしたいと思います。

河本英典

2004-03-24 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

第一に、本省機構につきましては、昨年三月に発表した外務省機構改革最終報告に基づき、能動的・戦略的な外交を展開する体制を構築するため、海外における日本人安全確保強化のための領事移住部領事局への格上げ情報収集分析能力強化のための国際情報統括官新設危機管理体制整備のための危機管理担当参事官新設等を予定しております。

川口順子

2004-03-16 第159回国会 衆議院 外務委員会 第7号

外務省機構改革、これは最終報告ですね、平成十五年三月二十七日では、日本の安全と繁栄を実現するための能動的、戦略的な外交を展開する必要性及び外交実施体制強化が明記されています。  この関連で、沖縄担当大使のあり方について伺います。  平成九年二月に、在沖縄米軍基地問題の処理を円滑に進めるため、政府沖縄担当大使新設して以来七年が経過しました。

東門美津子

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

第一に、本省機構につきましては、昨年三月に発表した外務省機構改革最終報告に基づき、能動的、戦略的な外交を展開する体制を構築するため、海外における日本人安全確保強化のための領事移住部領事局への格上げ情報収集分析能力強化のための国際情報統括官新設危機管理体制整備のための危機管理担当参事官等新設等を予定しております。

川口順子

2004-02-13 第159回国会 衆議院 外務委員会 第1号

第一に、本省機構につきましては、昨年三月に発表した外務省機構改革最終報告に基づき、能動的、戦略的な外交を展開する体制を構築するため、海外における日本人安全確保強化のための領事移住部領事局への格上げ情報収集分析能力強化のための国際情報統括官新設危機管理体制整備のための危機管理担当参事官等新設等を予定しております。

逢沢一郎

1962-02-23 第40回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

もございますので、むろん、日本ベルギーとの関係が、他の国とベルギーとの関係よりも政治的にも問題が少ないわけでございますから、あるいはベルギー駐在大使というものも時間的余裕というものは他の国よりも多いかとも思いますけれども、しかし、EEC自身がヨーロッパの経済の総合的な立場をとってやっておりますと、どうしてもやはりそこに直接の大使を送るというようなことも必要だと思うので、そういう点については、十分な外務省機構

藤山愛一郎

1957-03-05 第26回国会 参議院 内閣委員会 第5号

今般の改正は、外務省機構につき次の二つのことを行おうとするものであります。  第一は、外務省本省において欧米局廃止し、アメリカ局及び欧亜局設置することであります。  第二は、在外公館の一として、在ジュネーヴ国際機関日本政府代表部設置することであります。  まず欧米局廃止並びにアメリカ局及び欧亜局設置につき御説明申し上げます。  

井上清一

1957-02-20 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

今般の改正は、外務省機構について次の二つのことを行おうとするものであります。  第一は、外務省本省において欧米局廃止し、アメリカ局及び欧米局設置することであります。第二は、在外公館一つとして、在ジュネーヴ国際機関日本政府代表部設置することであります。  まず欧米局廃止並びにアメリカ局及び欧亜局設置につき御説明申し上げます。  

井上清一

1951-11-26 第12回国会 参議院 本会議 第22号

政府がこの法律案を提出した理由として説明したところを見ますると、平和條約発効後の独立国としての外務省機構改革案のごとくにも見えるのでありますけれども、その政府の説明によりますれば、條約が来春効力を発生するまでの間に外務省として処理すべきたくさんの事務がありまするので、これらの事務を現機構のままでは処理することが相当困難であるというので、将来の外交の再開に備えて差し当り最も必要なものと認める機構外務省

河井彌八

1949-05-06 第5回国会 参議院 内閣委員会 第10号

この外務省設置法に規定致しました外務省機構は、今般政府行政機構刷新方針に沿い大いに機構簡素化行つた次第であります。その大要を申上げますと、從來外務省官制による一官房、五局二部一所が一官房、五局(局内一部)一所となりました。即ち、総務局政務局と改称されて、特別資料部を吸收し、情報部局内の部として有することになりました。又特殊財産局賠償廰に統合されて総理廰外局となりました。

近藤鶴代

1949-04-28 第5回国会 衆議院 内閣委員会外務委員会連合審査会 第1号

この外務省設置法に規定いたしました外務省機構は、今般政府行政機構刷新方針に沿いまして、大いに機構簡素化行つた次第であります。その大要を申し上げますと、從來外務省官制による一官房、五局二部一所が一官房、五局一所となりました。すなわち総務局政務局と改称されて、特別資料部を吸收し、情報部局内の部として有することになりました。また特殊財産局賠償廳に統合されまして、総理廳外局となりました。

近藤鶴代

1948-01-28 第2回国会 衆議院 本会議 第9号

しかしながら、他面占領軍当局との連絡に関連し、各廳事務総合調整を行う有効適切な機構の必要が痛感せらるるので、ここに終戰連絡事務局廃止して、新たに内閣総理大臣管理のもとに、連合國官憲との連絡に関する事務及びこれに関連する各廳事務総合調整に関する事務を掌らせるため、連絡調整事務局設置し、またこれに伴い必要となつ外務省機構の一部改変をするというのが、この法案趣旨であります。  

安東義良

1948-01-27 第2回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そしてそれに伴い必要となつ外務省機構の一部改変をするというのが、この法案趣旨であります。  連絡調整事務局機構概略を申し上げますと、その所掌は前に申し述ましたように連合國官憲との連絡に関する事務及びこれに関連する各廳事務総合調整に関する事務であります。そして中央連絡調整中央事務局を置くとともに、所要の地に連絡調整地方事務局を置くこととしております。

芦田均

  • 1