運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-03-26 第126回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

しかし、その後もこの問題の解決のためにロシアとの間では種々のチャネルを通じまして話し合 いを続けているわけでございまして、昨年十二月に外務次官レベル協議を、これは日本側からは斉藤外務審議官が出席いたしましたが、モスクワで行いまして、さらにことしの一月十三日にパリで渡辺外務大臣コズィレフ大臣との大臣間でこの問題を中心に話し合いが行われたわけであります。

津守滋

1989-06-21 第114回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その後、一月の日ソ外相会談、二回にわたる外務次官レベル平和条約作業グループでの議論を経て、五月の外相間定期協議では、我が方より、領土問題を解決して平和条約締結することこそ両国関係改善における最重要課題であることを強く提起しましたが、ソ連側が領土問題の実質において従来の立場に終始したことは大変残念であります。

三塚博

1989-05-24 第114回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その後、一月のシェヴァルナッゼ外相との二度目の会談、二回にわたる外務次官レベル平和条約作業グループでの議論を経て、五月第一週には私が訪ソし、ゴルバチョフ書記長を初めソ連指導部との会談で、領土問題を解決して平和条約締結することこそ両国関係改善における最重要課題であることを強く提起しましたが、ソ連側が領土問題の実質において従来の立場に終始したことは大変残念であります。

宇野宗佑

1989-02-14 第114回国会 参議院 本会議 第4号

平和条約締結交渉も行われて、外務次官レベル常設作業グループが設置されたということであります。  確かに一つの前進だったと思いまするし、両国関係改善は私どもも心から望むものでありまするけれども、ただ、平和条約締結は北方領土の返還がその前提でなければならぬごとは言うまでもないところであります。  

西村尚治

1983-10-06 第100回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第2号

ただ、私は三年ちょっと前に中国の招きで、新疆省イリ地区のホルゴス川を挟んだ中ソ国境つまり第一線ですね、解放軍の望楼からソビエト軍の兵舎まで直距離八百メーターというところで国境を実観したときの印象を含めて申し上げると、やはり象徴的な撤兵は少なくともいま外務次官レベルで行われているチャンネルを通じてあり得るのではないか。

秦豊

  • 1