運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18035件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-01-28 第7回国会 衆議院 本会議 第15号

星島二郎君 私は、民主自由党を代表しまして、吉田総理大臣施政方針演説に関し、特に講和問題を中心といたしまして、在野の代表質問演説国民にある程度の疑惑の念を抱かしめ、また連合諸国に対して誤解を抱かしめてはおらないかと思うふしがありますので、與党ぶ支持する内閣に対し、質問は一応とりやめておつたのでありますが、本議場を通じて、外務大臣たる総理大臣に対して二、三の疑点をただし、国民の前に、この重大なる

星島二郎

1950-01-28 第7回国会 衆議院 本会議 第15号

いやしくも外務大臣であるならば、私がこれから述べるデータ、日附伴名くらいは知つておるに違いない。  一九四八年九月二十三日、極審委員会におけるがニユースキンの発言を知つておるか。一九四九年五月二十三日、バリ四箇国外相会議におけるヴイシンスキー代表発言を記憶しておられるか。さらに一九四九年十一月六日、マーレンコフの演説内容を知つておるか。これを聞きたい。

神山茂夫

1950-01-27 第7回国会 衆議院 本会議 第14号

次に外務大臣として、今農民が、ことに若い人たちが、人口の圧迫から非常に熱望しておる、海外移民の問題について所見剱を伺いたいのであります。次に、まず第一に食糧問題について先般首相施政方針演説の中に、政府はあとう限り食糧を増産して、自給度の向上をはかるべき根本方針を堅持すると申されましたが、この具体策はいかがなものであるか。方針だけでは農民の信頼は得られません。

竹山祐太郎

1950-01-27 第7回国会 衆議院 本会議 第14号

しかし、すでに講和條約締結の曙光が見え、貿易も着々好転しつつある重大なときにおいて、一方国民心構えをしいる以上、政府といたしましても、今や全世界注視の的たる全面講和單独講和かの問題、自衛権をいかにして行使するかの問題、あるいはソ連の残留同胞引揚げ促進問題等、外交的問題の重要性にかんがみ、この際專任の外務大臣を設置して総理外務大臣兼務を解き、今より研究と心構えをいたすことが当然であると信じるのでありますが

高倉定助

1950-01-25 第7回国会 参議院 本会議 第10号

これは、この前の議会においても、しばしば一応の主観的な説明は申述べましたが、終戰以来連合国その他が日本に対する気持は、先ず連合国側としては段々好転しつつあるということは、概念的に申し得ると思うのでありますが、これは和田議員の言われたように、アチソン長官にしても、ベヴイン外務大臣にしても、日本の対日講和を促進せよ、促進すべしという、こういう議論をせられるということは、結局日本に対する感じが、敵国関係

吉田茂

1950-01-25 第7回国会 衆議院 本会議 第12号

しかし、今日まで吉田総理のいろいろの委員会において発言されたところ、また吉田内閣実質上の外務大臣と言われた岡崎君などは、公然と、新聞や雑誌の上で單独講和を主張されております。この單独講和とは何かと言えば、事実上の講和、今日総理が行いつつあるところの事実上の單独講和、これを合法化し、永久化するのが、これがいわゆる單独講和である。従つて單独講和は現状よりも一歩も前進するものではない。

野坂參三

1950-01-25 第7回国会 衆議院 本会議 第12号

たとえば、十一月二十一日、外務委員会で、この吉田総理外務大臣は、こういうふうに国際情勢についてお答えがある。読んでみます。「ヨーロツパの一部では、いまなお日本に対して決していい感情ではないそうであります。と申すと、これはあまり新聞に書いていただきたくないが、」これは総理大臣がそういつているのであります。

野坂參三

1950-01-25 第7回国会 参議院 水産委員会 第2号

政府その他外務大臣或いは総理大臣、或いは農林大臣等に対する折衝は、これはもう直ちに満場一致で今日でも、このことは文書でなくても、委員長みずから委員会を代表して折衝せられることはできるのでありまするから、僕が最前提案したのは、更にそれよりも強力なる措置をしたいというような意思でありますから、この点江熊委員にも御賛成顧いたいし、満場一致御賛同を願えると思いますから、そういうふうに運んで頂きたい。    

矢野酉雄

1949-12-24 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第6号

或るときは先に外務大臣をやつておられました有田八郎さんの御子息の有田浩吉という方を初め、十名ぐらいが上衣を脱がされて、或いはシャツを脱がされて水牢の中に入れられたというような状況もあります。或いは十二時間ばかり外に起立をさせられたまま放置されたというような状況もあります。

阿部敏

1949-12-21 第7回国会 衆議院 外務委員会 第1号

そういう点については、政務次官兼任外務大臣にかわるべきであり、専任外相のない場合は、官界におけるみなし子とも言うべきものだと思うのですが、みなし子であつても、そういう点において兼任外相はいなくても、とつてかわるようなつもりでぜひ御答弁願いたいと思います。  そういう見地から私は最初に次官にお尋ねしたいのですが、最近各方面からかなり大勢の要人が日本を訪問しておるのでございます。

並木芳雄

1949-12-13 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

従つて最高司令部からそういうふうな書面が外務大臣のところに来れば、当然それを裏書するところの実質命令があるのではないか、或いは待機命令があるのではないかというふうに考えられますから、佐世保の問題を聽いたのですが、佐世保の問題について何か具体的処置をやつておられるか。その点について明らかにせられたい。

北條秀一

1949-12-05 第7回国会 参議院 本会議 第2号

中野重治君 私は総理大臣外務大臣が、民自党の総裁として、新聞記者立会の下に国会の審議に関して民自党員に示した談話について、政府質問を出して答えを求めます。  先程からの政府側答えを聞いて見ますと、なかなか質問の意味が政府側に分らないようですから、私は政府側答え得る範囲を具体的に示して、答えられる範囲答えて貰います。私は、つまり民自党に聞くのではなくて、政府に聞くのですから……。  

中野重治

1949-12-01 第6回国会 衆議院 本会議 第22号

自分は、メキシコにおいて外務大臣文部大臣をやつたことがある、そうして、教育者の義務と外交官の責務が鋭く対立するということはあり得ないということを申しまして、もし教育者がこの若い世代の人々の気持を無視して、偏狭な非人道的な国家主義というものに教育家が屈伏せしめられるならば、これは当然また外交官の分野にあつては、復讐を念とする好戰的な、侵略的な方向へ押しやられることを余儀なくするであろう、かようにボデイ

北村徳太郎

1949-12-01 第6回国会 衆議院 議院運営委員会 第23号

これに対しては、できれば外務大臣御都合が悪ければ、政務次官政府を代表して発言したいということになつております。日程第十一、在外同胞引揚促進に関する決議案、これは中山マサさんの趣旨弁明賛成討論堤鶴代さん、社会党、春日正一さん、共産党、松谷天光光さん、労農党、と三人ございます。なおこれにつきましても、外務大臣または政務次官から発言したいという通告がございます。

西澤哲四郎

1949-11-29 第6回国会 衆議院 外務委員会 第6号

並木委員 それではもう一点だけお伺いしますが、昨日参議院でしたか、吉田総理外務大臣より、第二次大戰後講和條約の後に駐兵が行われた例があるというような答弁があつたのであります。御参考までに聞くのですが、第一次大戰後に実際にどういうふうな駐兵が行われたか、その点についてご説明願いたい。

並木芳雄

1949-11-29 第6回国会 参議院 予算委員会 第9号

ですから向うの議員が来た場合でも、総理大臣は御多忙でもたとえ三分間でも会つて大いに普通の話だけでも結構ですから談話を交すというような機会を作つて頂き、又米英人が参つた場合は、総理大臣がみずから進んで会おうじやないかということで大いに総理大臣である外務大臣の資産を最も活溌に発揮して貰いまして、そうして日本というものを諸外国に理解して貰うという機会毎日外国新聞にもラジオにも日本新聞にもどんどんと報道

小川友三

1949-11-29 第6回国会 参議院 予算委員会 第9号

國務大臣吉田茂君) 戰後状態から、その数年前において日本食糧が不足であつて、そのたためにいろいろな圧迫を感じたために、政府といたしましても、亦私が外務大臣就任の最も主なる問題は、国民食糧をどうするかという問題で、審さに艱難をなめたと申しても私は自分気持から申すというと、非常な圧迫といいますか、危險を感じて、国民食糧が足りなくなつたという状態が生じましたそのときにおいては、一体国がどうなるだろうか

吉田茂

1949-11-28 第6回国会 参議院 予算委員会 第8号

そこで国民はただ外電、即ち外電を管理しておられるところの所管大臣である総理であり、外務大臣であるところの外相に集中していることは事実です。それでこの時期の速かならんことを国民は要望しておりますが、一体この時期はいつ来るのであるか。首相は近きにありと、こうおつしやつておられるが、これはいつ来るものであるか、この点について先ず御答弁願いたい。

内村清次