運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

総連中央会館について言うならば、会館が建った歴史背景政治的環境、そしてその地位役割を考えると、我が同胞たちの事業と生活の拠点であり、朝日両国外交関係がない中で実質的に外交代表部の役割を果たしているということを考慮し、いかなる場合でも絶対に総連中央会館が強制売却されることはあり得ないという点について立場を表明したと。

アントニオ猪木

2014-04-01 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

先日、というよりは二十八日、届いた、全部読むわけにいきませんが、朝鮮総連中央会館の土地と建物に対する不法な売却許可決定を下すファッショ的暴挙に出たという、総連在日朝鮮人合法的権利を擁護する朝鮮民主主義人民共和国の尊厳高い海外公民団体であり、特に総連会館朝日両国間に国交のない状態で実際に我が共和国外交代表部の使命を担い、朝日友好親善東北アジアの平和のために役割を果たしている、こんなあれが入ってまいりました

アントニオ猪木

2009-02-05 第171回国会 衆議院 予算委員会 第9号

中曽根国務大臣 お話しのように、昨年の十月でございましたか、ユジノサハリンスク外交代表が、根室で開かれた記者会見において、来年度以降、四島交流で日本側訪問団が訪問する際には出入国カードが必要となる旨の発言をされたという報道がありました。ただ、我が国には何ら通知はございませんでした。  

中曽根弘文

1996-02-14 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

これは、韓国がまさに朝鮮半島の当事者であり、また準当事者というような発想でそのたびに外交代表団をクアラルンプール、ジュネーブに送り、米国からブリーフィングを受けながらいろいろ要求を出して、そこまで努力した韓国がようやく文言を入れることに成功したといういきさつもあります。  

武貞秀士

1994-10-27 第131回国会 参議院 外務委員会 第1号

そこでお尋ねしたいわけですが、八月十三日の米朝合意声明では、アメリカと北朝鮮は今後政治及び経済関係の完全な正常化に向けた措置として、双方の首都に外交代表を設置し、貿易及び投資に関する障壁を削減する用意があると言って合意しています。ところが、今回の十月二十一日の米朝合意に至りますとくらにそれは一歩突っ込んで、「双方政治的経済的関係全面正常化に向かう。」となっておるわけですね。

清水澄子

1981-04-17 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

きましたステートメントの内容につきましてどのような評価かというお尋ねだと存じますが、私どもは、そもそもこの事件がまことに遺憾であるという前提に立って物を申すわけでありますけれども事件が発表された、それが夜の九時でありますけれども、次の日に早速、土曜日に、先方は休みでありますが、ともあれ駆けつけてきて、本国の指示に基づき遺憾の意を表明して、それを文書で差し出したということそれ自身は、とりあえずの外交代表

松田慶文

1976-05-19 第77回国会 衆議院 外務委員会 第10号

○伊達政府委員 国連大学ということとは全く離れた一般的な御質問と了解いたしますが、それはそれといたしまして、政府機関といいますか外交代表ではございませんので、それと同等の待遇を与えるわけじゃございませんので、出入国に関しましては日本の法令の入管令の適用があるということでございます。

伊達宗起

1975-06-09 第75回国会 衆議院 予算委員会 第23号

どもとしては、承認というものは一方的行為であると考えておりますものの、外交関係再開等についての反応はございませんで、恐らく現在プノンペンにおいて、わが国はもとよりでございますけれども、どの国の外交代表も存在をしていないのではないであろうか。現在プノンペンにおける情勢は、したがいまして外部にはほとんどわからないというのが事実のように考えられます。

宮澤喜一

1973-04-17 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

約一カ月間日本に滞在する予定の中で、各種各般への接触が行なわれると私は思うわけでありますけれども、形式的にいえば民間レベルということになっておりますけれども、実質的には外交代表としての資格権限を備えた顔ぶれが並んでおるわけでありまして、そういう意味においては、廖承志氏の任務は中国の特使としての性格を持つもの、私はそのように判断をしているわけでありますけれども政府はこれらの方々と、ただ単に友好のエール

鈴切康雄

1972-09-28 第69回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

説明員吉岡章君) 承認関係にない国の船舶につきまして特別な取り扱いをいたしました理由といたしましては、これは最初この通達が起案されましたのは約七年前でございますから、そのときの状況、現在つまびらかでない点もございますが、御承知のとおり、承認関係にない国におきましては、相互に外交代表あるいは領事機関というものがございませんので、そういった船舶にひそんで密入国をしてくる人たち、あるいは船員の中で日本

吉岡章

1972-08-10 第69回国会 衆議院 外務委員会 第2号

それから次に、さらに中華人民共和国政府日本外交関係を設定して、外交代表交換用意のある旨の公式の意思を表明する。これは書簡とか公式文書ということになろうかと思います。それに対して、日本政府がこれを受けて同意する旨の意思を表明する。これはそのままそうなるという意味じゃなくて、アデナウアー方式をそのまま当てはめればそういうようなことになるのじゃないか、こういう意味で申し上げております。  

西中清

1972-06-12 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第33号

わが在外公館におきまして、同じ在勤地中華人民共和国政府外交代表が参っておる、駐在しておる個所もたくさんあるわけでございますが、そういったときにいろいろ接触が行なわれることはございますが、この点につきまして、その接触を通しまして先方の考え方、態度というものが伝わってまいったということは聞いておりません。

前田利一

1971-09-02 第66回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

それから大臣は、新聞記者質問に答えて、国交正常化とは外交代表交換外交関係の樹立を意味する、これを検討する時期だ、こうおっしゃっておるんですね。この場合、もう一回「正常化」の意味、これを合わせてお答え願いたいんです。その場合に正統政府中国——中国というのは台湾を含んでおることは両方が証明しておりますね、蒋介石、毛沢東も証明しておるんです、一つと証明しておるんですから一つに違いない。

森元治郎

1971-02-23 第65回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

まあこれは内輪話ですけれどもナホトカソ連外交代表部もいますけれども、正直いって、ソ連側はこれはソ連側の問題だ——ソ連の総領事がナホトカに来たときの内輪話に、飛行場を使えないという話をしたら、これはソ連側の問題で、こちらの実情はもっとあれなんだから、これはあなたが中央政府に言ってソ連側態度を改めさすことが最も近道なんだということを言っておりますので、ソ連側が自分のほうの立場を多少緩和すべきだというふうに

有田圭輔

1969-01-30 第61回国会 衆議院 本会議 第4号

アメリカ上院軍事委員長ラッセル氏は、最近「アメリカは近い将来、中国外交代表交換することを考慮すべきだ」と述べ、さらにニクソン外交をになうヨースト国連大使もまた「中国との協力」を明確に提唱いたしておるのである。これらの言動は、もはやアメリカ片言隻語ではなくして、米中関係打開に対するアメリカの今後の動向を示すものであります。  

西村榮一

1967-07-12 第55回国会 衆議院 外務委員会 第17号

実際問題としてはそれでおそらく解決がつくと思いますが、かりに日本政府外交代表のおらぬような場所におきまして緊急を要する問題が起こった、またそこにアメリカ外交代表がおった、こういう場合にはむろん施政権者であるアメリカの責任において外交保護が行なわれるわけでございますので、その点におきましては、実際は日本及びアメリカ政府外交保護がありまして、ただ、もともと日本人でありますので、第一次的に日本が行

東郷文彦

1965-12-02 第50回国会 参議院 日韓条約等特別委員会 第8号

だから、平和条約が効力発生したときに、そこにおる在京韓国のあれを新たなステータスで韓国の正式の外交代表部と認めるという、そういう黙示的意思表示をしたと、そういうような意味ですか。ちょっとその辺がよくわからないのです。つまり朝鮮の独立の承認韓国承認というものとの若干ズレがあると思うのですね、そこの点をちょっと説明してほしい。

曾禰益