運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

安倍政権そして菅政権トランプ政権親和性が強かったように思いますが、バイデン政権になって変化するであろう政治的スタンス方向性、手法を前に、日米同盟を基軸とする日本外交をどうかじ取りをしていかれるのか、茂木大臣バイデン政権外交スタンスの変化についての御認識と、どのような腹づもりというんでしょうか、腹づもり米国とともに世界リーダーシップを発揮していくというお考えなのか、ぜひこの機会にお伺いできればと

山川百合子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

もちろん日本は、日本の価値、それから外交スタンスというのは、相手国にかかわらず持っているわけでありますが、やはり基本的人権とかあるいは環境問題とか、日本が進めてきているこの理念を、アメリカの大統領がかわったことによって、一緒に進めていく可能性がすごく広がったんじゃないかなというふうに期待しておりまして、その中で、ぜひ、国際社会の中で日本のプレゼンスを更に発揮していただきたいと思いますので、どうぞよろしくお

山川百合子

2018-11-21 第197回国会 衆議院 外務委員会 第3号

山川委員 もう時間が来てしまったので次回に譲りたいというふうに思いますけれども、我が国がこれまで国際的な枠組みとの連携を中心に外交政策を進めてくる中で、米中の利害の対立とか主張が対立した場合に、我が国外交スタンスについて今後伺っていきたいと思いますので、次回、またよろしくお願いいたします。  ありがとうございました。

山川百合子

2014-02-03 第186回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そういう意味をもってすれば、今までの日本外交スタンスというのは非常に日本人的であると言えると思います。が、これは、良識ある日本人同士に通じることだと思うんですね。  今、私たちが対峙しないといけないのは、うそも百回叫べば真実になると言っている中国韓国報道活動政治宣伝なんですよ。それに対しては全く有効ではないんです。

杉田水脈

2011-01-31 第177回国会 衆議院 予算委員会 第2号

現実的な脅威としての北朝鮮問題、あるいは対中、対ロ、東アジア外交日米関係の深化など、国民は、生活に直結した課題解決を前提として、外交スタンス明確化を求めています。  その上で、私は、尖閣問題、北方領土問題という昨年秋に起こった二つの出来事について、私たち自身が得た教訓は何だったのかということを考えてみたい、こう思います。  

馬淵澄夫

2009-03-25 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

そこをぜひやるべきではなかったのかなと思うんですけれども、その八・〇三までの本来あり得べきところまでも戻せないという日本外交スタンスといいますか、交渉力の弱さというのが気になるんですけれども、八・〇三まで上げるということもなぜ強く主張されなかったかということをお聞かせ願えますか。

階猛

2006-03-30 第164回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

直ちに本国ブッシュ大統領にこれらの状況の報告をすると力強く発言された中で、六カ国協議の現在の進行、今後の対応について、米国政府の拉致問題に対する関心を高め、この問題の解決にどのように協力を仰ぎ、外交スタンスとして人道的な観点を見直す必要があると思うわけでありますが、このことについてはいかがでございましょうか。

吉田六左エ門

2006-02-27 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そのことが諸外国においても誤解され、そして我が国外交スタンスに関して間違ったメッセージが海外に伝わるようなことがあってはならない、こんなふうに私は思うんです。  大臣に、この通常国会冒頭に当たり、WTO交渉に臨む決意というか、フランスのことも含めて決意のほどをまずお伺いしたいと思います。

小平忠正

2005-03-16 第162回国会 参議院 予算委員会 第12号

このような中国の動きに対して、我が国米国が台湾問題に関して平和的解決を促して、また中国軍事分野における透明性を高めることを通して中国アジアの、アジア太平洋地域で責任ある役割を果たしていくよう求めることは、これは我が国としても当然のことだと思いますし、これまでの外交スタンスとも変わったところはないというふうに了解しておりますが、このような中国対応についてどのようにお考えか、町村大臣のお考えをいただきたいと

岸信夫

2004-12-10 第161回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

実は、この解釈の仕方によって外交スタンスも大きく変わってくる、そういうことだろうと思うのです。私は、これは三つぐらいの類型が考えられるんじゃないかなと思うのですよね。  一つは、もともとあの国というのは、ハリウッドの映画を見ているだけで、やることが稚拙で、全く日本をばかにした、そういう外交スタンスしかないんだ、そういう体質で全部が流れているんだと、これは、単純にこんな割り切り方。

中川正春

2002-03-19 第154回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

山東昭子君 二十一世紀はアジアの時代と言われ、その中で日本は、アジアはもちろんでございますけれども、アジアのリーダーとして世界から信頼され、そしてそうした国となるために今、小島教授がおっしゃられたような外交スタンスというものは非常に重要になってくるんではないかと思いますけれども、そのような外交姿勢の在り方、それから今非常に話題になっております、非常に厳しい日本経済環境の中でODAの価値ある使い方

山東昭子

1998-10-02 第143回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そうしますと、今回十一月に予定される小渕総理訪ロ外交スタンス特に私今まで何回か質疑させていただいた中で、日ロ平和友好協力条約という形でするにしろ、今世紀中にということになりますと、もう一九九八年でございます。この二〇〇〇年に結ばれる予定の条約の中に北方領土返還プログラムを具体的に入れていただく、また外交リーダーシップをとっていただかないと、いつまでも中間領域とかそういう形になっていく。

福本潤一

1998-09-25 第143回国会 参議院 本会議 第10号

日米防衛協力指針に言う周辺事態についても、事実上米国との協議で決まる以上、米国外交スタンスによってはある紛争事態周辺事態になったりならなかったりします。総理は衆議院で、ガイドラインは特定の国、地域を対象にしているものではないから、米中関係ガイドラインとは関係がない旨答弁をされておりますが、外交防衛は表裏一体なのであります。

齋藤勁

1998-09-24 第143回国会 衆議院 本会議 第13号

また、日米防衛協力指針に言う周辺事態についても、事実上米国との協議で決まる以上、米国外交スタンスによっては、ある紛争事態周辺事態になったりならなかったりするわけであります。米中関係の進展が日米ガイドラインに与える影響について、総理の御認識を御説明いただきたいと思います。  先週、政府・与党は、小渕総理の訪米に合わせて慌ただしく、野党案を基礎とした金融再生法案の修正に合意をいたしました。

鳩山由紀夫

1994-02-16 第129回国会 参議院 本会議 第3号

なお、この際、総理外交スタンスについて伺いたいのでありますが、それは、昨年十二月に政府は米の実質関税化を認める決定をいたしました。ガット・ウルグアイ・ラウンド交渉と言いますが、実は米国圧力による裏取引であって、三度の国会決議に反して米の国内自給を放棄したものであります。これは、できないことはできないとなぜ言えなかったのでしょうか。今回の日米協議ではノーと言って、前回の米ではノーと言えなかった。

鈴木省吾

  • 1
  • 2