運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

リオ・オリンピックパラリンピック夏季競技大会も終了いたしました。一年半後には平昌冬季競技大会開催をされます。関係競技団体は、もう既にその準備にもちろん入っております。  このところ、我が国開催される東京オリンピックの話題がメディアでも大きく取り上げられている中ではございますけれども、この平昌冬季オリンピック競技大会はまさにその前哨戦となるオリンピックだというふうに考えております。

坂本祐之輔

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

ここで、もう一つお伺いをさせていただきたいのは、やはり全国全ての小中高等学校に、例えば、冬季競技大会であれば羽生選手あるいは浅田選手、あるいは夏季競技大会であれば錦織選手伊調選手など、子供たちが誰でも知っている選手、こういった選手ビデオメッセージあるいは短い講話を教材として作成、配付をしていただきたいと思います。そこから学ぶことも多いと思います。

坂本祐之輔

2013-10-18 第185回国会 参議院 本会議 第3号

二〇二〇年のオリンピックパラリンピック夏季競技大会東京開催が決定しました。開催成功はもとより、元気な日本社会へと変革する取組オールジャパンで推進することが重要です。  その取組一つとして、文化芸術振興に力を入れることをあえて強調したい。地方には世界に誇るべき有形無形の文化財があり、多様な文化芸術活動や伝統などがあります。

山口那津男

2011-12-07 第179回国会 参議院 本会議 第11号

第三十二回オリンピック競技大会及び第十六回パラリンピック競技大会東京招致に関する決議案   我が国において、一九六四年の東京オリンピック以来となるオリンピック夏季競技大会及びパラリンピック競技大会開催することは、今般成立したスポーツ基本法趣旨に沿うものであって、国際親善スポーツ振興共生社会実現にとって極めて意義深いものである。

橋本聖子

2011-12-06 第179回国会 衆議院 本会議 第15号

第三十二回オリンピック競技大会及び第十六回パラリンピック競技大会東京招致に関する決議案   我が国において、一九六四年の東京オリンピック以来となるオリンピック夏季競技大会及びパラリンピック競技大会開催することは、今般成立したスポーツ基本法趣旨に沿うものであって、国際親善スポーツ振興共生社会実現にとって極めて意義深いものである。

鳩山由紀夫

2000-11-17 第150回国会 衆議院 本会議 第15号

第二十九回オリンピック競技大会大阪招致に関する決議案   我が国において、東京オリンピック以来となるオリンピック夏季競技大会開催することは、国際親善スポーツ振興にとって極めて意義深いものである。   衆議院は、来る二〇〇八年の第二十九回オリンピック競技大会大阪市に招致するため、その招致活動を強力に推進するとともに、その準備態勢を整備すべきものと認める。   右決議する。 以上であります。  

中野寛成

1967-07-20 第55回国会 参議院 文教委員会オリンピック等対策小委員会 第1号

といたしまして、まず文部省は広い基盤から、広い三角形の底辺から冬季オリンピックを契機として、学校対抗を通じまして冬季競技振興をはかりたいという立場から、指導力強化費といたしまして、わずかな額でございますけれども三百万円を計上し、大体二十道府県が積雪寒冷地方でございまして、スキー、スケートの可能な県でございますが、それらの諸県の教育委員会と相提携して冬季スポーツ振興をはかる、どうもいままで冬季競技夏季競技

中島茂

  • 1