運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
258件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

同じ北海道の胆振という地域室蘭市という町がございますが、この室蘭市においては、環境省の事業でありますPCB廃棄物処理、いわゆる変圧器コンデンサー等に使われて、人工的に作られた油状の化学物質大変毒性があって健康被害をもたらすということで、安全に処理をするということでありますけれども、この処理も非常に不安と危険が伴うというような中で、室蘭市がその役を担っているという状況であります。  

山岡達丸

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

先日、国土交通委員会において、経済産業省資源エネルギー庁に、無電柱化のためにどのように取り組んでいるのか、本気でやっているのか尋ねたところ、エネルギー庁の小野資源エネルギー庁長官官房資源エネルギー政策統括調整官におきましては、ケーブルは二〇二〇年までに仕様統一が完了、変圧器仕様統一と同時に小型化も進め、無電柱化を推進する仕組みでは、昨年六月に改正電気事業法が成立し、無電柱化に必要なコスト電力消費者

小宮山泰子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

このため、経済産業省といたしましては、無電柱化に必要となるコストを大幅に下げていくということが重要であると考えておりまして、各送配電事業者ケーブル変圧器といった器材仕様統一を推進しているところでございます。  具体的には、ケーブルにつきましては、二〇二〇年度までに仕様統一が完了しております。

小野洋太

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

この工程が長期間にわたる原因、幾つかお伺いをしましたけれども、まずは、計画段階などにおいては、変圧器地上に据え置くに当たって、なかなか自分の家の前には置かないでほしいというようなことも多く、結局その置き場所が決まらない。あるいは、工事を進めにくい狭い道であったり、また、長期間工事で使いにくくなるということで近隣住民理解協力を得ることが難しいという点、お聞きしました。

伊藤孝江

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

こうした取組を進めてきた結果、平成十六年、二〇〇四年に全国最初操業を開始したJESCO北九州PCB処理事業所では、施設の立地する北九州市の多大なる御協力の下、十五年間で変圧器、コンデンサー計約六万二千台を処理して、昨年三月に変圧器、コンデンサー等処理全国最初に完了したところであります。

小泉進次郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

後ほど少しこれは聞きますけれども、だからといって、そういう細い歩道のところを無電柱化にして、では変圧器なんてどうするのと。先ほどおっしゃっていただいたように、公園があったり公の空地があったりすると、そこにそれを設置することは可能なんでしょう。でも、恐らくそういうところが全く確保できないところなんかでは、ではずっとそのまま危険な歩道のままなのか。

田中英之

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このため、経済産業省としましては、無電柱化に必要となるコストを大幅に引き下げていくことが重要である、こう考えてございまして、各電力会社ケーブル変圧器といった器材仕様、これはサイズなどですけれども、仕様統一を推進することで、量産効果により製造コストの低減を図っていきたいというふうに考えてございます。  

覺道崇文

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

それで、実は、今も出ました、地中化に伴うと、やはりこのトランス変圧器地上に置かれるというケースがよくあります。  実は、京都市内は、ど真ん中の繁華街は「歩くまち」ということで、車道を減らして歩道を倍にしたという。やったときには大変市民も混乱して、事業者の方々も、当時は不評でありました。

田中英之

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

電柱化すると、変圧器開閉器など、地上機器が必要ということになります。この機器置き場所が、長期間にわたる工事によって住民から苦情が続出することも多いというふうにお聞きします。騒音や振動、通行どめだけではなく、商店や飲食店なら営業への影響もあり、何よりも住民理解を得ることが必要であるが、国土交通省の所見をお伺いしたい。  

井上英孝

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そういう中で、やはり、そういったことをやっていくことによって、少しでも理解が深まって、変圧器に対する考え方も寛容になっていただくということも非常に大事だと思いますので、ぜひ進めていっていただきたいと思います。  日本は地震が多く、地震が起きた場合、無電柱化により、地震電柱が倒れるという災害リスクというのが軽減できる効果があります。

井上英孝

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

それじゃ、次に、路上変圧器有効活用についてお伺いをしたいと思うんです。  近年、激甚化する自然災害から国民の生命財産を守るために、住民に対し、きめ細やかな防災情報提供というのが求められています。また、最近では、観光立国実現に向けて、訪日外国人を始めとする観光客へのわかりやすい観光情報提供というのが必要とされています。  

井上英孝

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

にもかかわらず、当時、新日鉄が、鉄の芸術品と評されるほどの高品質方向性電磁鋼板、これは電力インフラに不可欠な変圧器心臓部、鉄心に使うものでありますが、この品質が急に上がってきた。新日鉄のエンジニアからすれば、独自の技術開発でこんな急速に品質が上がるわけないという疑念がありました。  何と、その後、POSCO社員中国機密情報を漏えいしたというかどで、POSCOがその社員を訴えた。

小田原潔

2018-11-21 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

どういうものかといいますと、無電柱化を推進すると変圧器、トランス地上に置くことになるんですけれども、このトランスの面に地域案内であるとか緊急防災情報であるとか、そういうものを多言語案内を出すと。テレビ画面液晶表示になっているわけですけれども、デジタルサイネージの電子看板とも言われていますけれども、これを活用するという取組なんですけれども。

竹内真二

2018-11-21 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

本年四月に作成した無電柱化推進計画においては、狭隘道路における新設電柱の制限や、無電柱化に際し道路上に設置することになる変圧器小型化を進めていくこととしております。自動運転実現取組と併せまして、今後も狭隘道路重点路線一つとして無電柱化を進めてまいりたいと考えております。

池田豊人

2018-11-21 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

国土交通省としては、本年四月に作成しました無電柱化推進計画に基づきましてペースを上げて推進しているところでございますが、無電柱を行った際には歩道上に変圧器が置かれることになります。  一方、災害が頻発し激甚化する中で、防災情報路上などの公共空間で適切に提供することは、委員指摘のとおり、外国人も含めた二次災害、二次被害の防止など、災害による被害を少なくする上で重要と考えております。

池田豊人

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

大臣が、全ての普通教室にということでやっていただくということなんですが、実際、十七万教室分といいますと、エアコンメーカーが前年度の実績を踏まえて生産計画を立てると、需要が急増して生産が追いつかないとか、値段が上げられるんじゃないかとか、あるいは、オリンピック関係施工業者東京に集中していて地方では業者が足りないとか、エアコンを設置する場合には変圧器も必要になる、各学校の状況に合わせて、発注を受けてから

畑野君枝

2018-06-14 第196回国会 参議院 環境委員会 第12号

例えば、ベトナムで高効率変圧器導入電力損失を削減する事業ですとか、あるいは、ミャンマーで初めて廃棄物発電設備導入する事業などのプロジェクト民間資金を活用しながら実施をしてきてございます。  今後も、相手国のニーズを踏まえながら、より費用対効果が高く、更なる民間資金導入や大規模案件につながっていくようなプロジェクトを実施してまいりたいというふうに考えてございます。

森下哲

2018-05-31 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

例で言うと、トップランナー方式で進めてきた高効率モーターですとか変圧器これは、新しい変圧器に替えると効率が上がって省エネにつながっていくとか、高効率モーターもそうなんですけど、そういったものを切り替えようとすると、やはり、先ほど住宅もありましたが、新築のものだったら始めから入るけれども中古で入れようとするとなかなか大変だというのと同じだと思うんですけど、そういう時間が掛かるものがあると思う一方

石上俊雄

2018-03-22 第196回国会 参議院 環境委員会 第4号

液状化の今回の中越沖地震の事故を受けて行った対策、事前に私も東電にも伺いましたけれども、今お話がありました三号機変圧器タービン建屋をつないでいるところの配線で火災が発生する、よって下にくいを入れたとか、ケーブル貫通部をふさいで汚染水が漏れないようにしただとか、基準地震動についてもこれ以上のものを想定したというようなことも聞きました。  

武田良介

2018-03-22 第196回国会 参議院 環境委員会 第4号

また、地盤に関係する点といたしましては、地盤不等沈下に起因した三号変圧器火災屋外消火配管の損傷、海側での液状化等が発生しております。変圧器火災につきましては、変圧器自体は岩盤にくい支持していたため大きな沈下はございませんでしたが、ケーブル部の基礎が沈下し段差が生じてショートし火災に至ったものでございます。沈下の要因は、地震の繰り返しによる体積圧縮や揺すり込み沈下原因と考えられております。

小早川智明

2017-04-18 第193回国会 衆議院 環境委員会 第12号

鎌形政府参考人 御指摘物流拠点の低炭素化促進事業でございますが、物流の中核となる営業倉庫公共トラックターミナルにおきまして、物流拠点の低炭素化及び効率化を図るため、太陽光発電設備天井LED照明器具変圧器、運搬機器等設備導入を補助する事業でございます。  平成二十五年度から始めてございまして、平成二十八年度までの間で約百二十件、約十一億円の支援を行っております。

鎌形浩史

2017-04-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第8号

緒方委員 このアンチダンピングについては、先ほど無方向性電磁鋼板についてアメリカでAD税が課されているということでありましたが、実はもう一つ、非常に技術性の高い方向性電磁鋼板、これは変圧器とかに使われるものでありますが、これについては中国で、今度は平成二十七年に、これも品目によりますけれども、三九%から四五・七%のAD税が課されています。  

緒方林太郎

2016-12-08 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

例えば、トランス変圧器地上に設置するために、結局その部分は歩道の幅が変わらない結果となってしまったと。そうすると、安全な交通確保という無電柱化の趣旨とは相入れないわけです。あるいは、東京都の千代田区では、東京オリンピックマラソンコースに指定された道路で、無電柱化を進めるということでイチョウ並木を切り倒すんだと。こういう計画住民反対運動も起きていると伺います。

山添拓

2016-12-02 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

○本村(賢)委員 次に、無電柱化推進に当たりまして、地中線工事技術者確保が必要となってくるわけでありますが、一人前になるために必要な期間は、土木工事ケーブル敷設工事で三年から五年、ケーブル接続工事変圧器室構築工事にあっては五年から八年を要すると伺っております。  無電柱化推進計画とそごが生じないように、人材確保育成面で必要な措置を講じる必要があると考えますが、大臣の見解をお伺いいたします。

本村賢太郎

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

現在、その関係者意思確認をしている系統対策の内容といたしましては、日田変電所系統用変圧器かなり大きなものでございますが、これを一台新設する、それから、六十六キロボルトの電線を合計しますと約二十キロくらい張りかえて、鉄塔を六十基くらい建てかえる、こういうような予定の計画で御説明をしていて、工期はこれでいきますと八年程度かかるのではないかというような計画関係者の御意見を聞いていらっしゃる最中というふうに

藤木俊光