運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1962-04-27 第40回国会 参議院 外務委員会 第19号

しかも、先ほど御答弁申し上げたように、外貨なしでそういう援助物資日本のほうに売って、売払代金を積み立てて、それが非常に日本経済の復興に寄与したという点は、大いに私どもは評価していいんじゃないかというふうに思っております。なお、講和条約におきまして、十四条でこの直接占領費、直接の軍費は棒引きになっておるわけでございます。一方、十九条でわれわれの負担した終戦処理費、これは払った。

小坂善太郎

1962-04-20 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

堀委員 そうすると、売払代金として見るならば七二%しかない。だから今度はその残りは見返資金として見るときには、残りがあるのだというふうになりますね。そこには見返資金として見るときと、売払代金として見るときとは、ここに八七・何%と七二%の差額の一六%ぐらいの差額が出る。これはよろしいですね。

堀昌雄

1962-04-19 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第33号

ドル価格に相当する円価格が三千六十五億円でございまして、その資金繰りといたしましては、ただいま通産省からお答えいたしましたように、援助物資売払代金のほかに、一般会計から受け入れた価格差補給金、並びに食糧管理特別会計から援助物資特別会計に入りました三十六億円が入っておりますけれども国民といたしましては、たとえば百ドル相当額のものを買って、その代金を払わねばならぬところを、当時の価格政策上、国民売払代金

宮川新一郎

1962-03-01 第40回国会 衆議院 予算委員会 第17号

だから私が結論的にお伺いしておるのは、あなたは説明において売払代金だけで、たまっておるから国民には一銭も負担をかけぬで済むというお話をなさっておる。これは間違いじゃないかと私は聞いているのです。実に価格差補給金が入っておるじゃございませんか。国民税金が入っておるじゃございませんか。それを聞いているのです。それだけですよ。

井手以誠

1961-03-04 第38回国会 衆議院 予算委員会 第20号

私はこういう状態ではよくないというので、昭和二十四年大蔵大臣を引き受けましたときに、これからはガリオア、エロアできたものは、全部区別して、そうしてその売払代金を対日援助見返資金特別会計へ入れて、向こう援助をはっきりしなければいかぬという考え方のもとに、昭和二十四年からやってきたのであります。しこうして今二十億とか二十一億ドルとかいうのは向こう予算に計上された金額でございます。

池田勇人

1960-02-18 第34回国会 衆議院 決算委員会国有財産の増減及び現況に関する調査小委員会 第2号

国有財産の処分にいたしましても、この法律の趣旨の実現に寄与するように、有効適切に処理するということに相なっておりまして、その条文の中に、旧軍用財産譲渡した際に、「当該財産譲渡を受けた者が、売払代金又は交換差金を一時に支払うことが困難であると認められるときは、確実な担保を徴し、利息を附し、十年以内の延納特約をすることができる。」という明文の規定がございます。

賀屋正雄

1960-02-18 第34回国会 衆議院 決算委員会国有財産の増減及び現況に関する調査小委員会 第2号

普通財産譲渡した場合において当該財産譲渡を受けた者が売払代金又は交換差金を一時に支払うことが困難であると認められるときは、確実な担保を徴し、且つ、利息を附して、五年以内の延納特約をすることができる。但し、左に掲げる場合には、延納期限を十年以内とすることができる。」

賀屋正雄

1960-02-09 第34回国会 衆議院 本会議 第6号

自民党農地問題調査会の意見では、創設農地を転売した場合に取り立てる土地増価税地主補償財源をまかなおうとしているようでありますが、自分で農地価格の統制を廃止しながら、万やむを得ず農地を手放す農民については、これを不心得者扱いにいたし、あまつさえ、離職補償的要素を多分に持つ売払代金に対し、懲罰的な税を課すというのは、まさに矛盾撞着もきわまれりというべきであります。

中村時雄

1959-11-20 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会 第15号

それからもう一つ、二十八年災のときには、売払代金ほか――要するに、交換差金の方が多かったので延納がなかった。今度の事態と二十八年の事態とは、風水害には違いないですけれども、特殊な災害を受けておるのです。名古屋、愛知、三重について。そ、ういうときに、やはり工場事業所などの条件が多少私は違った面も被害状況にあると思うのです。

藤田藤太郎

1959-11-18 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会農林水産等小委員会 第3号

また、被害農家が必要とする建築材料を「予算決算及び会計令」に基き国有林市町村に一括売払う場合にはその売払代金を無担保、無利子、一カ年以内の延納を認めるものとする。」こうしてほしいというように要望しておりますが、今度の災害ではどのように御処理になられたか承りたい。

丹羽兵助

1959-10-26 第33回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、被害農家が必要とする建築材料を「予算決算及び会計令」に基き国有林市町村に一括売払う場合にはその売払代金を無担保、無利子、一カ年以内の延納を認めるものとする。  一七、被害農業者等現金収入を確保するため、国及び府県災害地実状に応じて既定公共土木事業繰上実施又は新規事業災害復旧事業を含む)の実施を行なうものとする。特に国有林は強力に協力するものとする。  

丹羽兵助

1959-09-11 第32回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

また、被害農家が必要とする建築材料を「予算決算及び会計令」に基き国有林市町村に一括売払う場合にはその売払代金を無担保、無利、一ケ年以内の延納を認めるものとする。九、救農土木事業に関する事項   被害農業者等現金収入を確保するため、国及び府県災害地実状に応じて既定公共土木事業繰上実施又は新規事業災害復旧事業を含む)の実施を行うものとする。特に、国有林は強力に協力するものとする。

坂田英一

1958-04-22 第28回国会 参議院 建設委員会 第24号

におきまして、政令で定める製造業、物品の加工修理業も含んでおりますが、または電気供給業もしくはガス供給業を営む者に対して、その事業に必要な工場またはこれに附置される試験所研究所等の用に供しますため、普通財産であります国有財産譲渡する場合で、しかも当該事業者国有財産譲渡することかその市街地開発区域について定められている整備計画に照らして適当であると認められ得ます場合には、各省各庁の長は、その売払代金

吉岡惠一

1957-10-10 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第11号

こういう事態であり、同時に、売払代金等が完全に払われない場合には、これを取りかえていい、業務をとめてもいいという知事の業務規程もあるはずなんです。  そういう権限を与えられておるものを、あなた方がやらぬために、こういう問題が出たのであります。そうすれば、開設者としての責任は、卸売人よりももっと強いと思うのであります。

清澤俊英

1957-05-17 第26回国会 衆議院 本会議 第43号

第三に、一般会計に所属する貴金属等の売り払いについての規定を設けるとともに、売払代金に相当する金額は、社会保障、科学その他の学術の振興等に充てるため、別に法律の定めるところにより設置する資金に繰り入れる。以上でございます。  次いで、質疑を打ち切り、討論に入り、社会党を代表して沖田委員が反対の討論をいたしました。  

山本幸一

1957-04-16 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

「埋立又は干拓の工事によって生じた用地売払代金及び貸付料は」云々というので、これを次に掲げるものの財源に充てるというのと、国庫の負担財源に充てる、こういう二つで売払代金及び貸付料を処分する、こういうわけでありますが、そこでこの用地売払代金及び貸付料、この元になる売り払いをしたり、貸付をしたりするということの権限は何人が握っておりますか。

天田勝正

share