運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-10-19 第116回国会 衆議院 予算委員会 第7号

申し上げますが、証券取引法違反で四名ほどが逮捕されたかと思っておりますが、その被疑者小野敏広あるいは間宮舜二郎等の公表されました被疑事実によりますと、「昭和六一年八月末ころから同年九月三〇日ころまでの間、」にリクルート本社ほか二十六カ所で「電話その他の方法により、七四名の不特定多数の者に対し、右江副浩正が所有する株式会社リクルートコスモス発行の株券(合計六八万七、〇〇〇株)につき、一株当たりの売出価格

正森成二

1954-05-13 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第39号

価格性が不安定である、常に需給とか海外事情とか米価とか天候とか、その他のあらゆる事情からその日その日の相場を作りましてこれによつて肥料は売買されたのでありまするが、現在は全くさようなことは払拭されまして、メーカーの売出価格を主軸にいたしましてこれに手数料を頂いて販売をしておる価格販売に変つたわけであります。

鷲見保佑

1953-12-05 第18回国会 参議院 予算委員会 第2号

次に二十八年産におきまして麦の買入の数量が増加いたしましたためにとのコスト価格と標準売出価格との善によりまする損失が二十五億ございます。更に二十八年産米につきましては供出完遂奨励金八百円のうち四百円が食糧特別会計において処理するということになつておりまするのでこれが五十六億あるわけでございます。

前谷重夫

1950-07-24 第8回国会 参議院 決算委員会 第4号

二十三年度末におきましては薪炭の今の備蓄保管等のために相当品も傷んでおる、或いは長尺薪のように品質の惡いものであつて売れ残りの品もある、そういうものも一律に公定の売出価格で評価いたしまして評価益を出したものが十億六百万円あるのであります。そういう利益を計上いたしましたので差引そういう損益のものはその次の七のところに出ております二十九億一千百万円ということになります。

小林義男

  • 1