運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-30 第5回国会 参議院 本会議 第38号

このときの梅原運営委員長の処置は、すでに他の人から申されましたし、又梅原委員長は今日御壯健のままで病氣になられておるそうでございますから(笑声)私は申上げたくないのであります。併しながら経過でありまするから申上げざるを得ません。この十一時四十七分の議院運営委員会の劈頭におきまして、委員長はこのように言うております。「委員以外の方の御退場を願います。」

天田勝正

1947-09-17 第1回国会 参議院 農林委員会 第15号

こうした者が利用する面が相當多いのでありますが、その場合にこれは常識で判斷すればよいのでありますが、勿論病院の經營はむしろ壯健組合員よりも、家族の組合員以外の者の利用の方が多いと私は判斷するのであります。その場合に「五分の一を超えてはならない」ということになると、ここに非常に錯覺を生ずる虞れがある。かように思うのでありますが、その點どういう御見解であるか、お聽きしたい。こう思うのであります。

山崎恒

1947-08-22 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第11号

拜啓久濶を謝上候御壯健にて御過し被遊居候哉御伺申上候、却説隱退藏物資の件に關し問題意外に波及し世上論議の中心として取扱れ居候處端し無くも栃木縣下隱退藏物資拂下に  關し間島は當時世耕氏に對する不滿の為めか或は自己の非を隱さん為の底意か其の目的何處に在りやは別として右に關し塚崎先生及不肖より百萬圓也の報酬を要求せるかの如く宣傳せる事は洵に迷惑至極の言懸りにて栃木縣出張の前夜間島塚崎先生小生の三人にて會合打合

加藤勘十

  • 1