運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
254件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

あと、技術士は、技術士補資格を有した上で、総合技術監理部門であれば同じく実質七年であります。  一概に単純に比較はできないと思いますけれども、一方で、一級施工管理技士の場合は、高校卒業の場合、今、委員皆様方のお手元に資料もお配りをさせていただいておりますけれども、実務経験が十年から最長では十一年六カ月以上なければなりません。  

広田一

2013-03-14 第183回国会 衆議院 本会議 第11号

また、会計士補資格を持つ私自身経験に照らしても、単にインボイスに記載されている仕入れ税額を足し算するだけのインボイス方式よりも、帳簿上の勘定科目ごとに複雑な仮定計算を経て仕入れ税額控除額を算出する現行方式の方が、むしろ事務負担は大きいと思われます。  地域ごと、または品目ごと複数税率を可能とする観点から、インボイス方式を導入すべきと考えますが、麻生財務大臣見解をお尋ねします。  

桜内文城

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

また、今、会計士補として会計事務所をやっておりますけれども、今の消費税税額計算等々をやっていく上で非課税割合計算ですとか、あるいは仕入れ税額控除額計算、ある種、ちょっとややバーチャルと言ったら失礼かもしれませんけれども、かえってそのインボイスをちゃんと集めておいて後で納税の際に、申告の際に足し上げていくといった方がよほど簡便ではないかと、自分自身消費税についてそういった計算とかしておる中で

桜内文城

2007-06-08 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

そこで、実際に今回の法改正を、運用段階に当たりまして、例えば、仮に少し弾力的な運用ということで、筆記試験合格の後に一段階弁理士補というような立場を設けまして、それからその間に明細書の実習を一年ぐらいかけてゆっくりと行って、その上で明細書試験を受けて、そこで弁理士として合格をしたならばフルの弁理士として御活躍いただくような弾力運用というのは考え得るかと思いますが、このあたり、いかがお考えでございますでしょうか

佐藤ゆかり

2007-04-12 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

渕上貞雄君 測量士測量士補資格取得には、国土地理院長の実施する試験合格して得るか、学歴、経験によって得る方法があるようですが、大学等卒業を条件として資格を与える制度については、測量技術の進展に的確に対応できない測量技術者を生むおそれがあります。  現在の資格体系を見直すべき等の意見がございますが、その見解はいかがでしょうか。

渕上貞雄

2007-04-12 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人藤本貴也君) 先生おっしゃった基本測量、これは国土地理院が行っておる測量の基礎的な部分基本測量、それから公共団体等が行っているのが公共測量、こういうものでございますけれども、基本測量ですとかあるいは公共測量ですとか、こういう高い精度、正確さを要するこういう測量につきましては、これに従事する者につきましては、国土地理院登録されました先生おっしゃる測量士とかあるいは測量士補これに当たらせるということにしております

藤本貴也

2006-03-16 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

不動産鑑定士も、不動産鑑定士名簿又は不動産鑑定士補名簿登録をすると、これも任意不動産鑑定士会に入る、加入すると。医師が、厚生労働大臣ですが、やっぱり任意医師会となっております。それ以外の弁護士、あるいは司法書士行政書士社労士公認会計士弁理士、税理士、この辺につきましては、登録はそれぞれの連合会弁護士で申し上げますと弁護士会登録をする、そしてこれは強制であると。

山下八洲夫

2004-05-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

今回の法改正を見させていただきますと、今までは、一回、一次試験に通りまして、不動産鑑定士補になって、それから現実に資格をいただくまで全体で四年もかかってしまう。大変長い時間を要するということで、これが、ある意味、この業界を目指す人を減らしていた。また、その間、非常に身分も不確実で、また、収入も不安定だ、時間もかかる。  

江藤拓

2004-05-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

伊藤政府参考人 不動産鑑定士補制度でありますが、今回の改正により不動産鑑定士補資格制度は廃止されます。しかしながら、廃止の時点で不動産鑑定士補地位を有する方については、その地位を保ち、不動産鑑定士補としてこれまでどおり不動産鑑定等業務を行うことができるよう経過措置措置しているところでございます。  

伊藤鎭樹

2004-05-13 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

、なかなか不動産鑑定士のチャレンジする人がどんどん減ってきているんじゃないかという中で今回の制度の見直しが提案されているというふうに理解をしているんですが、元々不動産鑑定士、ある意味、公の部門で使われている地価公示地価の評価についても携わっているわけですから、やっぱりある一定人数は必要だと思いますし、一定の能力は当然備えていないと、人がいないと困るというふうに理解はしておるんですが、現在は鑑定士補

池口修次

2003-05-16 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

従来の二次試験合格者、いわゆる会計士補には、適切な経過措置を講ずることといたしております。  例えば、新試験の短答式免除でありますとか、論文式会計学企業法選択科目免除、それまで行った業務補助実務補習の新制度への引き継ぎを認める、こういうことをやることにいたしております。  

藤原隆

2000-04-18 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

この技術士法の第四十五条、「技術士又は技術士補は、正当の理由がなく、その業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。」というふうに規定されているわけでございますが、技術士が、職務上、企業活動が公益を害するおそれがあるというようなことを知った場合にどういうふうにするのかと。これは大変にやはり難しい局面に個人として直面するのではないかなというふうに思うわけですね。

日下部禧代子

2000-04-18 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

これまでは技術士になるのに二つ方法ルートがございまして、一つは七年間の実務経験を積んで直接第二次試験を受けて技術士になるという方法と、第一次試験を受けて技術士補となって、技術士の指導を受けて四年間実務経験を積めば第二次試験を受けられる、こういう二つルートがございました。  

斉藤鉄夫

2000-04-18 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

石田美栄君 この第三十一条の二の第二項によると、「大学その他の教育機関における課程であつて科学技術に関するもののうちその修了が第一次試験合格と同等であるものとして文部科学大臣が指定したものを修了した者は、」「技術士補となる資格を有する。」とございますから、先ほどもちょっとお話に出ましたが、大学のどの程度、ほぼ理工系大学卒業した者は一次試験免除ということになるでしょうか。

石田美栄

2000-03-30 第147回国会 衆議院 本会議 第17号

また、大学その他の教育機関における課程であって、その修了が第一次試験合格と同等であるものとして文部科学大臣が指定したものを修了した者は、技術士補となる資格を有することとしております。  第二に、試験制度の改善として、第一次試験の目的に、技術士となるのに必要な科学技術全般にわたる基礎的学識及び技術士等の義務に関する規定の遵守に関する適性を有するかどうかを判定することを追加すること。

田端正広