運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-28 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

評価制度の不備でありますとか、政官関係についての課題若手士気低下、天下り問題、専門家の少なさ等々、もう枚挙にいとまがありません。  それぞれに重要な課題であることは確かなんですが、しかし、企業の人事制度改革だとかを見ても明らかなように、耳当たりのいいといいますか、成果主義ですとか、さまざまないいと言われているものをごった煮にして改革をしていくと、もうわけがわからなくなっていく。

朝比奈一郎

2013-06-13 第183回国会 参議院 総務委員会 第14号

霞が関の公務員には疲弊感閉塞感が蔓延している、これまで余りにもコストカット的な改革が多過ぎた、その結果、中堅層公務員は非常に疲れていてモチベーションも上がらない、些事にわたる政治主導公務員モチベーション低下を招いている、若手公務員退職が近年目立っており、士気低下が見られるなど、これらの指摘が当たっているのであれば、誠に頭の痛い状況であります。  

藤川政人

2012-11-16 第181回国会 参議院 本会議 第3号

委員会におきましては、両法律案を早急に成立させるべき理由公務員士気低下への懸念、退職手当段階的引下げ措置妥当性地方公務員退職手当への影響及び国の関与、天下り禁止方針早期退職募集制度との整合性労働組合との協議有無等について質疑が行われました。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して山下芳生委員より両法律案に反対する旨の意見が述べられました。  

松あきら

2011-10-25 第179回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第3号

現場で働く社員の士気低下も懸念されるところだ。」「公共性を守りつつ、非効率な官業体質は刷新する。収益性を高められる部分は大胆に高める。採算を度外視してでも守るべきサービスは、きちんと守る。筋の通ったものにしなければならない。」「ねじれ国会理由に、停滞させたまま放置することは国益に反する。」というふうに記しました。  

田中康夫

2010-11-12 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

私は、繰り返しになりますが、行政の立場として、海上警察権をつかさどる海上保安官があのような場面に即して冷静沈着な対応を行ったということに対して、私自身が評価をすべきことだと思っておりますし、今後も、かような状況の中で、非常に過酷な状況です、過酷な状況の中でも、保安官が、それこそ士気低下をもたらさずに、みずからを鼓舞し、この領海警備に当たっているという状況の中では、私が、あるいは海上保安庁長官が、この

馬淵澄夫

2010-04-06 第174回国会 衆議院 本会議 第19号

能力や実績ではなく、政権党に忠実な幹部職員だけが厚遇されるルールなき人事の横行ともなりかねず、公務員全体の士気低下が懸念されます。  さらに、政権交代のたびに大幅な幹部職員人事異動が行われるようなことになれば、行政機構機能不全状態に陥りかねません。  これらの疑念に対する明快な答弁を求めます。  運用面でも大きな問題があります。  

高木美智代

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

それが大前提になって百三十年間存続をしたものでありますから、やはり利用者のために非常に使い勝手がいいということ、これは郵政民営化委員会の三月の報告書にも、利用者へのサービスが落ち込んでいるよねという指摘や、さらにはそこで働く局長さんや職員の方々のモラルや士気低下というのがあって、特に三事業が分断をされているということで仕事の連携が十二分にできないといういろいろな指摘があります。

後藤斎

2009-04-17 第171回国会 衆議院 本会議 第24号

ましてや、不祥事や事故を頻発し、世論からの強い批判によって、隊員士気低下や質の悪化、さらなる志望者の減少を招いているのではないでしょうか。  まずは、海上自衛隊の抜本的な立て直しが急務と考えます。海上自衛隊が抱える問題と、隊員規律回復士気向上につながる組織の立て直しについて、防衛大臣見解を伺います。  

神風英男

2007-06-18 第166回国会 参議院 内閣委員会 第19号

一つ申し上げたいのは、先ほど来、若手の優秀な学生が公務員になりたがらない、あるいは優秀な官僚の士気低下と退官が目立つと、その辺の、一つではありませんけれども、やはり今の若い人たち価値観として、一生懸命やったことについて具体的に目に見える形で報われるルール、これは官民問わずに共通した感覚なんではないかと。

加藤丈夫

2006-04-17 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

当該職員が納得し、また、職場の士気低下につながらないような方策を確立し、当該組合と十分な交渉協議をしていただくよう要請したいと思います。  次に、公務員制度改革であります。  連合と傘下の公務組合は、新たな社会のニーズに適切にこたえる公務部門改革と、そのもとでの公務員制度抜本改革は、避けて通れない課題であると認識しております。

逢見直人

2005-02-23 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

かつ、それが結局、現場の警察官の士気低下にかなりつながっていると私は思っています。やはり、人間やましいことを心に持っていると、しかもこれだけ問題になっていると、それだけで、どうしようかな、自分も書いちゃったんだけれどもな、しかし、今言えないしな、こういうことになってくると思う。  ただ、私は、過去をある種寛大に、問わないということを含めて、やはり言ってほしい。しかし、これからはそうしない。

市村浩一郎

2003-03-18 第156回国会 衆議院 法務委員会 第1号

それでなくても厳しい現場に対して、過去十年分にさかのぼる作業負担を全国一律にかけた場合、その負担増あるいは全体的な士気低下をそんたくいたしまして、私なりに何とも忍びませんで、また、一たん対外的には死亡帳のことを言いそびれまして、被収容者死亡報告保存期間は三年間であり、その後は捜査等個別案件が特定されればそれは現場施設で対応いたしますという説明を対外的にしてしまいましただけに、その後、死亡帳のことは

中井憲治

2002-04-05 第154回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そして、国会を混乱させて、省内の士気低下からその後の内部資料流出につながっており、東郷大使処分理由がそのまますっぽりとそれにも当てはまるのではないかと思います。  いかがですか、外務大臣。NGO問題については国家公務員法上の処分はなされない、均衡に欠けていると思いますが、大臣見解をお伺いしたいと思います。

東門美津子

2000-11-09 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

現場士気低下事務負担の増大を考えるとき、この苦情申し立て制度には相当の工夫が必要であると思うのでありますが、警察庁の私の考え方に対する率直な御見解を伺っておきたいと思います。  なお、警察刷新会議緊急提言を受けてキャリア制度の見直しも行われているとのことでありますが、私は若干意見を異にするものであります。

阿南一成

1999-10-13 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

産経新聞も同じような記事ですが、東京新聞には、「運行停止し抜本的補修を」、「震度四起きれば落下続発」、「職員士気低下指摘」「危機管理に全力を」、こんな記事がございます。  日経新聞の「春秋」という天声人語のような欄では、英国の事故に比較いたしまして、「「民営化以前」の問題も指摘される。高度成長期山陽新幹線建設は工期に追い立てられた。拙速工事で安全が犠牲になったのではという見方だ。」。

松村龍二

1973-09-13 第71回国会 参議院 内閣委員会 第27号

だから、何だ、また自衛隊士気低下したと。あっちもだめ、こっちもだめ、やっと行き先があった、だから見ませんか——そんなことはやめなさいよ、こそくな手段は。山中長官が率いる天下の自衛隊ならば、もっと堂々とやったらいいじゃないですか。来ないやつは来るな、来るような国民に対しては見なさいと。私たちはがんばっている——すみません、変な激励で。

黒柳明

  • 1
share