運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

例えば、点字拡大文字、さらには音声パソコンというものの組合せがスムーズにできるようになるとか、あるいは申し込む際においても、墨字と我々言いますけれども、普通の文字で申し込めない方についてはパソコンで受験申込みできるようになったとか、そういう形での試験段階での合理的配慮が大きく前進したと思っております。  

竹下義樹

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

例えば先ほど、点字試験の実施だとか手話通訳の配置だとか介助者ということを申し上げましたけれども、視覚障害があると墨字は読めません。かわりに、点字というもの、あるいは別の形での情報入手をする。聴覚障害者についても、耳からの情報ではなくて目から情報を受けることで、障害のない方たちと機会が均等になるということをやはり知っていただきたいというふうに思っています。  

西村正樹

2002-07-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第22号

普通に私たちが読みますのは墨字本といいまして、この本は大体五百グラム弱の本なんです。これを点字に訳したのが、今ここにあります、青い表紙が付いておりますけれども、こういうふうに点字に訳してある。もし御必要でしたら回覧をしてもいいんですけれども。これをお見せしたのは、点字だけということでなくて、たった五百グラムの本が点字にしますとこのファイルの十冊分なんですね。

八田ひろ子

1994-06-09 第129回国会 参議院 厚生委員会 第5号

情報障害といわれる視覚障害者情報環境を改善するため、全ての活字情報墨字または音声で簡単に操作できる視覚障害者用情報端末機器福祉用具研究開発及び普及の促進に関する法律を利用して開発していただきたい、日本は科学技術の国なんだから。また、視覚障害者向けの放送に対しても助成していただきたい。聴覚障害者の皆さんも同様な期待を持ってこういう要望、陳情を大変多く寄せられておるわけであります。

前島英三郎

1992-05-19 第123回国会 参議院 逓信委員会 第8号

視覚障害者人たち要望として、墨字で送られてくる郵便などをファクスで送って、その内容を教えてもらえたらというんですが、NTT神奈川じゃ今やっていますね。新聞とか辞書の代読、こういうことをNTT神奈川がやってくれていますが、私の知る限りでは現在京都のライトハウスですか、こういうサービスをしていると思います。

下村泰

1973-12-18 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

その場合にどういうふうなことをやっておるかといいますと、いま中途失明者のお話が出ましたけれども、この中途失明者の方が盲学校にお入りになるというときには、この学校でその生徒さんが墨字で学習するのがいいか、点字で学習するのがいいかというふうなことを判断をいたしまして、主として使うべき教科書をきめるということをいたします。そのきめた教科書就学奨励費の対象にするというふうなことになっております。

国松治男

1973-12-18 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

その中でこういう人たち生活保護あるいは失業保険などは切られますので、非常に困窮しておりますけれども、教材、教料書墨字点字、どちらかしかもらえないわけなんです。ところが、まだ目が見えて、そしてだんだん目が見えなくなるという人が多いために、墨字点字の両方の教料書をもらえないか、そういう人は。また、こういう問題があります。

石母田達

1961-05-18 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

十分に読めないというようなことになりますので、どうしても弱視対策といたしましては、やはり盲学校の中に強度の弱視は入れていくという方向をとらざるを得ないわけでございますが、これは規模の大きな盲学校におきましては、弱視とそれから盲ないし点字を必要とする程度の弱視と申しますか、ほとんど見えない、明暗だけわかるというような盲に近いようなもの、これは点字を必要といたしますが、点字を必要とするものと、しからざる墨字

辻村泰男

  • 1