運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
153件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 総務委員会 第3号

これを補填いたしますために、建設地方債増発等の様々な対策を講じた上でなお生ずる財源不足四・二兆円につきましては、いわゆる折半ルールによりまして、国は一般会計からの地方交付税特例加算により、地方は臨財債の発行によりそれぞれ折半して補填をするということにしているところでございます。  

内藤尚志

2018-07-19 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

これらの路線における代替輸送につきましては、山陽線では七月九日より山陽新幹線による代替輸送実施しており、利用者増加を受けて、七月十一日より臨時列車増発等実施中でございます。また、呉線につきましても、七月十七日より広島—呉間のバスや船による緊急輸送などが開始されました。  

江口秀二

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

これらの路線における代替輸送につきましては、山陽線では七月九日より山陽新幹線による代替輸送実施しており、利用者増加を受けまして、七月十一日より臨時列車増発等実施中です。また、呉線についても、本日より広島から呉間の緊急輸送用バスや船による運行等が開始されました。その他の路線につきましても、バスによる代行輸送を順次実施しております。  

江口秀二

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

そして、こういうことを申し上げると必ず財源という話になりますが、この財源は、三・四%の名目成長前提とした税収増、それから特会整理を通じた歳入改革国債増発等によって行うということが必要になります。例えば外為特会ですとか、いろいろありますけれども、そうしたような特会整理ということも重要だと思います。  

片岡剛士

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

いろんな議論があるんですが、私は、今回の所得制限を掛けられたことに、法案の意義というのは、前提はやはり親の収入や格差によって教育を受ける権利を奪われかねない子供がいる、それを何とか救っていきたいという思いがありまして、ただ財源の問題もあり、どうしても子供教育のために将来的に現役世代負担を掛けるような国債増発等もなかなか難しい、限られた財源の中でどうすればいいかというやりくりの中で、やはり、高所得者

矢倉克夫

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

京都南部では、古都京都奈良を結ぶJR奈良線は、列車増発等によりまして利用者増加しております。沿線地域は、関西発展起爆剤と言われる関西文化学術研究都市の建設及び木津川右岸運動公園建設等により、これから大きな発展が期待され、今後も人口増加通勤通学、そして観光の乗客の増加が見込まれて、将来的にも非常に有望な線であると思っております。

山井和則

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第3号

また、平成十二年の十一月から平成十三年の二月まで、百四日間、増発等試行運行を行って、利用者動向を見定めようということもいたしました。また、その後、平成十三年の四月には、再度一年間の試行運行を行っていただきたいということで、これを実行しましたし、また利用者動向を見きわめることとしたものと私は連絡を受けて承知しております。  

扇千景

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

国土交通省といたしましては、これらの鉄道貨物輸送活性化あるいは事業環境整備を図るために、財政上あるいは税制上の支援措置を講じてきているところでございますし、ただいま先生御指摘のように、この三月には北九州の門司貨物拠点整備事業が行われまして、大幅な列車所要時間の短縮あるいは列車増発等が行われたところでございます。

石川裕己

2001-02-22 第151回国会 衆議院 本会議 第8号

この間、政府が進めてきた地方財政対策は、交付税特別会計借入金財源対策債減税補てん債増発等、借金に依存した継ぎぎだらけの対策であり、地方財政硬直化を推し進めるものとなっています。  例えば、今回も二度目の単独事業規模是正が行われていますが、実は、自治体の実績ベースでも投資単独事業は縮小してきています。

菅野哲雄

2000-02-29 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

しかし、二〇〇〇年度地方財政対策は、交付税特別会計借入金の増、地方債増発等従来型の方式で対応しており、借金に依存した継ぎぎだらけの対策となっています。また、これまでの事業誘導ツケ基準財政需要額に占める地方債元利償還金の割合の上昇となって交付税硬直化をもたらしている中、ミレニアム事業などの誘導が進められており、単独事業規模是正収支不足圧縮策の役割しか果たしていません。  

知久馬二三子

1999-02-26 第145回国会 参議院 予算委員会 第6号

ところが、御案内のとおり、国債増発等によって長期金利が高くなってきている。二・二%ぐらいまで行って、それからさらに若干下がって今一・九ぐらいでしょうか。しかしながら、まだ高い水準にあります。ところが、この長期金利財投金利は連動いたします。住宅金融公庫資金というのは財投資金を原資としているわけであります。そうなってくると、全体の財務状況が非常に住宅金融公庫も厳しくなってきている。

松谷蒼一郎

1998-12-11 第144回国会 参議院 本会議 第5号

財政再建に優先して景気対策を取り組まなければならず、このための財源として公債増発等を行うことはやむを得ない措置として理解できるものであります。  一方、少子・高齢化の進展、冷戦構造崩壊キャッチアップ経済の終えん、大競争時代の到来、生産年齢人口の減少など、我が国を取り巻く環境が大きく変化している中で、二十一世紀に向け、効率的で信頼できる行財政構造を速やかに確立することが急がれています。  

大島慶久

1997-11-04 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第13号

地方財政全体の借入金残高は、バブル経済崩壊後の地方税収等落ち込み減税による減収補てん景気対策のための地方債のたび重なる増発等により急増いたしまして、平成九年度末には百四十七兆円にも上り、平成三年度末の約七十兆円と比べ倍増いたしております。これにより地方債依存度も近年急激に上昇しておりまして、平成八年度には過去最高の一五・二%となっております。

谷本正憲

1997-10-29 第141回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

それに対しまして、それ以外の通常収支ベース財源不足も若干減りましたが四兆七千億に上っているということでございまして、地方財政状況におきまして、交付税特別会計借入金とか大幅な地方債増発等で対応せざるを得ない状況になって、地方債依存度も一三・九%、借り入れを含めた実質的な公債依存度は一四・九%ということで、大変高い状況になっているということでございます。  

嶋津昭

1997-03-17 第140回国会 参議院 本会議 第9号

まず、近年の地方債残高増加は、景気の後退に伴う地方税収落ち込み減税による減収補てんするとともに、数次の景気対策等のため地方債増発等の理由が重なったものであると考えております。また、平成四年八月の総合経済対策以降、四回の景気対策における単独事業追加要請は四兆九千億円であります。  

白川勝彦

share