運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-05 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

その点のタイムラグが問題でありまして、これについては特に誤解のないように、基本的には増減税イコールであるということを踏まえて、私どもとしては全力を尽くしてPRに努めてきたところでございます。  なお、この関係については理解が行き届かない点もあろうかと思いますので、今後ともPRに努力をしてまいりたいと考えております。     〔宮下委員長代理退席委員長着席

尾身幸次

1997-02-20 第140回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ここで特別減税が廃止されれば、増減税イコールで想定されたはずの九七年度からの消費税引き上げ実質増税になってしまうわけであります。こうした前提条件が満たされなければ、連合としては消費税引き上げをそのまま容認することはできないのであります。  次に、医療改革についてですが、減税とあわせて医療制度改革も、九七年度予算案に関して私たちが非常に重視をしているところでございます。

芦田甚之助

1986-11-06 第107回国会 衆議院 予算委員会 第5号

増減税イコールこういうことでありますけれども、減税という場合に国税ばかりじゃなくて地方税も減るのですね。四兆八千億円ぐらいの国税減税が行われますと、地方税もその半分近い減収が起こってくるわけです。そうしますと、地方の財政の場合でも、いわゆるよく言われるような出る方と入る方は同額という原則を守っておるのか、原則でいくつもりなのか、お尋ねいたします。

細谷治嘉

  • 1