運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1976-08-18 第77回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第23号

この点については、すでにわが党の増本委員が当委員会においても追及しておりますので、多くは省略はしますけれども、これらの捜査をして、そして通産行政サイド、ここでもやはり問題があるのだということが当然私は出てくるのではなかろうか。これが全然省かれておるということは、私が申し上げますのは、この点についての通産行政についての疑惑がないという判断をしておられるのかどうか、その点をお聞きしたいわけです。

野間友一

1976-06-03 第77回国会 衆議院 予算委員会予算審議とその執行に関する調査小委員会 第1号

○竹下国務大臣 増本委員お答えをいたします。ただ、お断りすることが一つありますのは、私も当時予算委員会の理事でございましたので、その間に感じたこと等が私の答弁の中に出まして、幾らか今日の立場と混合しておるようなことがありはしないかということがありましたら、また御指摘によっておしかりを受けるにやぶさかでございませんので、その点まず申し上げておきます。  

竹下登

1976-06-03 第77回国会 衆議院 予算委員会予算審議とその執行に関する調査小委員会 第1号

鈴木説明員 書類の取り扱いの形式的な面を見ました場合には、増本委員指摘のとおり、年度末に承認されているという問題があろうかと思いますが、内容の問題になりますというと、たとえ工事がその年度末に完成した後で承認通知が来ましても、内容そのものが真正であったかどうかということは、問題が別であろうと存じます。

鈴木博

1976-05-19 第77回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

増本委員 進行状況お話しのとおりだと思いますが、一体それぞれのそういう国際的な場において日本がどういう態度で臨んでいるのか、どういう方針を持っておられるのか。たとえばOECDのガイドラインに対して五つ、六つの項目でガイドラインができるわけですが、それぞれについて一体日本はどういう方針態度考えを持っているのか、その辺をひとつ明確にしてください。

増本一彦

1976-03-29 第77回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

増本委員 私は、日本共産党革新共同を代表して、ただいま議題になりました租税特別措置法の一部を改正する法律案について、反対の立場を表明して討論をいたします。  まず、今日異常な事態のもとで異常な審議をするようになったことは、挙げて、国民の政府高官名を含む一切の資料の公表を求める世論に挑戦をし、ロッキード問題に関する国会決議をじゅうりんする政府の責任であります。

増本一彦

share