運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-02-04 第159回国会 参議院 予算委員会 第3号

サマワの治安も非常に気になるところでありますけれども、国内も正に凶悪事件が後を絶たないわけでありますけれども、そういう中で、公明党も総選挙のマニフェストにも明記させていただきましたし、十六年度予算案にもしっかりと盛り込んでいらっしゃることでありますが、警官増員対策についてどのように取り組んでおられるか、国家公安委員長にお伺いしたいと思います。

風間昶

2002-04-10 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

今と少し関連いたしますが、今度、保健師増員対策についてお伺いをいたします。  虐待予防のための母子保健施策を充実していくためには、保健師の果たす役割が重要であります。ハイリスクケースにタイミングを失しないで、早期に定期的に根気強く家庭との信頼関係を築いていくことが保健師さんに求められておりますけれども、現在の配置状況では極めて限界がありまして、その増員が不可欠であります。

後藤博子

1999-06-25 第145回国会 参議院 本会議 第30号

さらに、広範な雇用創出のためには、介護、保育、福祉、教育、防災など、国民生活に密着した分野で具体的な増員対策を講じる必要があると考えます。あわせて総理の答弁を求めます。  最後に、産業競争力対策として挙げられている過剰設備の廃棄についてです。  今の過剰設備は、大企業がバブルに踊って無謀な設備投資をしてきたこと、それに加えて、消費税増税などの失政が招いた不況による需要消費不足に原因があります。

西山登紀子

1995-03-10 第132回国会 参議院 本会議 第10号

委員会におきましては、調停申し立て予想件数調停委員増員対策、調停室の確保、調停の迅速な処理方策等につきまして質疑が行われましたが、その詳細は会議録により御承知願います。  質疑を終わり、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

中西珠子

1992-04-08 第123回国会 参議院 予算委員会 第13号

○櫻井規順君 少々ホームヘルパー増員対策に関連して御提言をさせていただくわけでありますが、一つは、最初に質問でありますが、ホームヘルパー平成十一年に十万人と目標を持ったその根拠をひとつ御答弁いただいて、次の私の提案でありますが、いかがでしょうか。  常勤非常勤の割合が、常勤の数の方がはるかに少なくて非常勤の方が多いわけであります。

櫻井規順

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

なお、陣容拡充は非常に大事なことでございまして、環境庁発足当時五十三名でございましたけれども、先ほど申し述べましたように、現在約二倍の陣容になっておりますが、なおこの拡充を図りたいということで、平成三年度から増員対策の一環といたしまして、林野庁職員の方の部門間配転というものを特別に推進することといたしました。

伊藤卓雄

1992-03-05 第123回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

なお、自衛隊なり米軍と今後の交通需要の増大に絡みまして対応していかなければならぬことがまだいっぱいあるわけですが、先生の御質疑の中で管制官に対する温かい御配意を聞いておりまして、全くそうだな、一番ストレスの多い神経を使う業務に携わっておられる方々の今後の増員対策それに時短に伴う代替、休養という形を考えていくときに、今の増員体制で果たして十分可能なのかどうかということもあわせて今後の大事な課題として

奥田敬和

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

私は、この際、海部内閣時代にどれぐらいのことができるかわかりませんが、三年後には基準値を厚生省で決めるわけですから、これに対応しての検査チェックができる、あるいは膨大になっている輸入食料品チェックができる、そういう意味で、検査機能をふやす増員対策というものを図る必要があるのじゃないかと思うのです。

松浦利尚

1990-11-01 第119回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

○沓脱タケ子君 それでは、看護婦増員対策についてお聞きをいたしたいと思います。  これは既に新聞やテレビその他あらゆるところで報道され、週刊誌にまでこうして報道されるというふうに、今国民の中で大変大きな注目を浴びておりますし、緊急対策が要求をされているというところでございます。  

沓脱タケ子

1990-11-01 第119回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

看護婦増員対策というのは、従来から言われておりますように、養成力看護婦養成の拡大、拡充強化、それから離職の防止、それから潜在看護婦の再就職の促進、それから看護婦さんの資質の向上、そういうことだと思いますが、それに加えて、これは自民党でもおっしゃっておられるようですし、大臣も昨日おっしゃっておられましたが、看護婦さんのイメージアップを図るということで「看護の日」などというものをおつくりになるということが

沓脱タケ子

1987-09-02 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

そういった意味から申しますと、今回、行政改革の面、先ほどからも何遍も申し上げておりまするが、いろいろやりくりなさって大蔵省のいわゆる第一線の税務職員の問題についての定員の配慮というのはなされているとは思いまするけれども、不公平感、不公正感をなくすためにという立場からの抜本的な増員対策をお考えになって、より多くの実調率を上げることによって国民の不公正感をなくしていくという方針をぜひお立ていただきたい。

野口幸一

1986-10-28 第107回国会 参議院 内閣委員会 第1号

北部航空方面隊司令部、第二航空団及び第三航空団においては、両航空団相違点、第二航空団除雪作業及び災害派遣の実情、基地防空訓練隊の改編時期、飛行時間延長の必要性整備要員増員対策、給与年金等自衛官処遇改善上の諸問題、三沢基地勤務米軍人との処遇上の比較及び心理的影響度就職援護対策の現況及び隊友会援護本部との関係等について質疑等を行いました。  

大城眞順

1981-09-18 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

死人をなくしようということで、当時の村長さんが三人の保健婦を置いて、そして無医地区でございますから、非常に努力をされて、今日では非常な成果を挙げて、国民健康保険料も全国一低いというような現実があるわけでございまして、私は、国家の財政というよりも、国民自身の経済的な、財政的な観念からいきましても、この問題はそう長い日をかけて検討しますとか、考えておりますとかという問題じゃなくて、もう早急に保健婦増員対策

石本茂

1980-04-14 第91回国会 参議院 決算委員会 第9号

しかも、これはまた後で触れますが、長野だとか広島あたりというのはきわめて少数点在、戸数の少ない、しかもほとんど離れて存在をしている、こういう場合が非常に多いんですが、こういうところへ現在の配置で果たして制度と言えるような筋道のものだろうかどうだろうか、私はこの辺はもう少し事業推進という立場からいきますと、思い切った増員対策というのが必要なんじゃないのかと、こういうふうに思いますが、どうでしょうね。

坂倉藤吾

1980-03-28 第91回国会 参議院 予算委員会 第18号

石本茂君 ただいま御意見、御見解ございましたが、保健センターが増設されますについては、そこで主たる役割りを持つ保健婦増員対策が今後非常に大切かと思うのでございますが、このことについても十分に心していただきたいことをこの機会に要望いたしておきます。  次は、婦人に対する年金保障に関してでございますが、この年金保障推進年金制度の大きな婦人に対する保障課題であるというふうに私は考えております。

石本茂

  • 1
  • 2
share