運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

したがいまして、先行き、感染症影響が和らぐ下で、企業収益の改善に伴って設備投資増加基調に復していくのではないかと見ております。  こうした下で、物価が全般的、持続的に下落するというデフレ状況になるおそれはないかということですが、この点は、企業価格設定行動として、現時点で値下げの動きが広範化していないということであります。

黒田東彦

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

東京都の状況ですけれども、直近一週間で百十四名の感染者が判明しておりまして、その前の週一週間で五十三名ですから、増加基調になってきているということであります。その上で、半数の五十七名についてはリンクがわかり、その同数、五十七名についてリンクがわからないという状況であります。また、直近一週間の十万人当たりの感染者数は〇・八二人ということで、この数字はまだそれなりに低いものであります。  

西村康稔

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

我が国多重債務者は、昨年末時点で約百二十万人と増加基調に転じています。日本信用情報機構の調べですけれども。その一因とされるのが、若い世代のスマホによる買物や借入れの増加と言われています。  例えば、店での買物など生活費の多くをスマホで○○ペイなどのQRコードを使って気軽に決済して、気が付けば使い過ぎて、支払手段として登録したクレジットカードで払うのが難しくなってしまうと。

竹内真二

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

萩生田国務大臣 まず、新型コロナ感染症対策専門家会議が四月一日に行った分析、提言によれば、感染拡大警戒地域とは、最近一週間の新規感染者リンクなしの感染者数が、その一週間前と比較して大幅な増加が確認されていること、直近一週間の帰国者接触者外来受診者についても、その一週間前と比較して一定以上の増加基調が確認されていること、重症者を優先する医療提供体制の構築を図ってもなお、医療提供体制のキャパシティー

萩生田光一

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

取組状況を若干紹介をさせていただきますと、例えば、都道府県では、債務負担行為活用している団体は全ての都道府県、そして、速やかな繰越手続を実施している団体は三十八都道府県となっており、取組が進んでいるところでございますけれども、一方、市区町村におきましては、債務負担行為活用している団体が四百四十七市区町村、速やかな繰越手続を実施している団体は四百四十二市区町村と、取組を実施している団体自身増加基調

野村正史

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

今の状況につきましては、先ほども申し上げたとおりでございますけれども、債務負担行為活用と速やかな繰越手続の実施につきまして、都道府県政令指定市ではある程度取組が進んでいるところでございますけれども、市区町村では、増加基調にありながら、いまだ低い水準にあるというのが認識でございます。  

野村正史

2019-05-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

こうした下で、大手金融機関中心に今議論になっておりますCLOを含む海外クレジット投資残高増加基調にあるというふうに認識しております。現状、本邦の金融機関が保有するCLOは、先ほど来の議論でもありましたように、格付が最上位のものが中心であるほか、裏付け資産のモニタリングあるいはストレステストを行うなど、リスク管理は相応にしっかり行っているというふうには認識しております。  

黒田東彦

2019-05-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

CLOを含む海外クレジット投資残高自体増加基調にありますけれども、実はアメリカ金融機関も相当このクレジット投資残高を増やしておりまして、そういう意味では、ある意味日本アメリカも、あるいは欧州もそうですけれども、従来に比べるとやや低金利環境が続いているという下で、大手行大手金融機関中心にそういったものの投資が増えているというのはかなり一般的な現象のように思っております。

黒田東彦

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

いずれも、名目も実質も増加基調であるということ、この辺の数値を見ましても、やはり国が一定の成長の方向へ向かっておることは紛れもない事実でして、政権交代後七年目に入っておるわけですが、この間の経済政策というのがおおむね順調に機能しているということの評価でよろしいのではないか、こんなふうに感じるわけです。  

神田憲次

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

一方、債務負担行為活用を実施している地方公共団体増加基調にございますけれども、特に市区町村ではいまだ低い水準にあることは先ほど数字のとおりでございます。そして、その一因として、委員御指摘のとおり、交付金あるいは補助金事業においては、地方公共団体債務負担行為設定を行う時点では翌年の予算の確保が不透明であることを挙げる意見もございます。  

野村正史

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

ただし、世界経済の四分の一、これを占めておりますアメリカ経済、極めて消費そしてまた設備投資共に堅調でありますし、日本経済につきましても、個人消費設備投資という内需の柱、この二つで大体GDPの七割、これを占めるわけでありますが、これらの増加基調続いておりまして、経済のファンダメンタルズはしっかりしていると。

茂木敏充

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

特に輸出は、米国による対中関税率の引上げ、あるいはITセクターの調整の影響から増加基調が一服して、一部には減少しております。また、個人消費は、全体としては小売売上高などを見ますと底堅く推移しておりますが、自動車などは相当大幅に売上げが減少するということで、やや弱めの動きも見られるということであります。  

黒田東彦

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

そして、先ほど示していただいた労働分配率推移、これは国民所得、まあ国民所得で割ったんではなくて簡易な方法で労働分配率を算出をされたということで、ぴんと上がっているんですけど、これ二〇一八年、これ分母を国民所得ではなくて名目GDPでやっていますから、自然災害、それから春の天候不順、この影響GDPの方が横ばいになっているのに対して、分子の方の雇用者報酬、これは増加基調になっていますから、この名目GDP

茂木敏充