運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-05-26 第108回国会 参議院 建設委員会 第5号

日常の住宅が中心になってくるわけでありますので、これにつきましてはもう少しきめの細かな基準をつくらざるを得ないということでもって、これにつきましてはまず外壁防火構造とし、また屋内からも加熱によりまして燃え抜けが起こらないようにするということ、さらに外壁に設けます開口部、これは窓でありますとかドア、そういう開口部でありますけれども、そういうものにつきましては、構造でありますとか大きさ、面積隣地境界線等

片山正夫

1987-05-26 第108回国会 参議院 建設委員会 第5号

また、準防火地域内の木造三階建て建築物に関する基準につきましては、火災時の延焼防止を図りますために外壁防火構造とするとともに、屋内側からの過熱に対して防火上有効な燃え抜けどめを設けるということ、外壁に設ける開口部構造及び面積隣地境界線等からの距離に応じて制限をするということ、軒裏防火構造とすること、床、屋根等防火上有効な燃え抜けどめを設けることなどを定めることとしております。

片山正夫

1987-05-21 第108回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それから法第六十二条、準防火の方の関係の政令の内容でありますけれども、これは火災時の延焼防止を図る、こういう観点から、まず外壁防火構造とし、屋内側からの加熱に対しても防火上有効な、例えば燃え抜け用防止装置というようなものを設ける、それから外壁に設ける開口部について隣地境界線等から距離に応じた制限を何らか課すこと、三番目としまして軒裏防火構造とすること、四番目としまして床、屋根等防火上有効な燃え

片山正夫

1981-04-24 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第6号

それから電気事業者管理区域及び構内及び境界線等放射能測定を行っておりますが、さらに構外におきましてモニタリングポストを設けて自主的に測定を行っているところがございます。そういうような形で、できるだけ電気事業者もその原子力発電所の境における影響等を考えまして、十分な措置をとっていただくように今後指導していただきたいというふうに思っております。

石井賢吾

1980-11-11 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

神田委員 一般会計の三分の一を占める補助金並びに三K赤字財政投融資、こういうものの歳出の抜本的な見直しがいわゆる財政再建のポイントでありますが、これらは二次臨調で検討することになっている官業と民業及び中央と地方の境界線等とのテーマに非常に深くかかわっていることでありますから、われわれとしましては、やはりこの二次臨調の答申を待ってこれを行ったのでは間に合わない、そういう意味では、緊急的なものとそうでないものとを

神田厚

1978-05-12 第84回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第12号

それから一方、原子力発電安全第二課の方は、いわば運転管理規制とでも言うんでしょうか、そういったような、いわば審査的な課と、規制といいますか、運転管理的な課と、こういうようなことでございまして、現在その細目の境界線等につきましては鋭意詰める準備作業をしておるところでございます。

武田康

1977-11-18 第82回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ソ連の二百海里水域について見ますと、基線がどこであるかというような細かい点につきましてはなお不明な点もございますし、また、先ほど御指摘がございましたソ連の二百海里水域と朝鮮民主主義人民共和国の二百海里水域との境界線等につきましては、私どもが正確に承知をするというわけにはまいらない点もございます。

岡安誠

1974-04-24 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第19号

田辺参考人 二百十ヘクタールの恩賜林組合への払い下げの問題につきましては、現在その境界線等がたいへんに不明のために、おそらく、調査を進めておりますので、五月中には結論が出ると私は聞いております。  それから百三十億の問題でございますが、できるだけ市村とも話し合いの中で、私どもはこの百一二十億の金を消化をしていきたい。

田辺国男

1973-07-03 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

鈴木一弘君 これは、もう一度はっきりしたいんですけれども境界線等の争いがあったから、うまくいかなかったとか、いっていたということもあるかもしれませんけれども、当時の所有者である方にじかにいっていないで、池田さんという人が十二月二十二日に所有権の仮登記をして、同時に根抵当権を設定していますよ。そうして四月に、所有権移転登記が売買でされているわけでしょう。五月に郵政省に売っているわけでしょう。

鈴木一弘

1961-05-26 第38回国会 参議院 予算委員会 第27号

ただ第一軍の任務は、直接のいわゆる境界線等の警備、そういうものに当たっております。第二軍は後方一般の訓練であるとか、教育であるとか、補給であるとかいう任務についておるわけであります。従って、この後方一般任務に従事しておる限度におきましては、国連軍指揮官指揮は受けない、オペレーション・コントロール外のことになっておる。

西村直己

  • 1