運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-05-30 第118回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

政府委員山内豊徳君) 今、全国に海中公園地区を持ちます国立公園が二十七カ所ございまして、実は沖縄県では西表島と石垣島の間が石西碓湖ということで海中公園としても非常にすばらしいところであるということで指定されておるわけでございますが、私どもは、先ほど申しました私どもの直接調査の結果からも、今おっしゃいました旧予定地南側にあるアオサンゴ、あるいは旧予定地の南の端と言っていいほど近くございました塊状ハマサンゴ

山内豊徳

1990-05-25 第118回国会 衆議院 環境委員会 第3号

海中公園に我々が考えております旧白保の予定地中心とする海域につきましては、実は私ども前回の直接調査あるいはそれ以前のデータでかなりのデータを持っておりますので、ある意味では、そのアオサンゴ塊状ハマサンゴ中心とする中核部分については、海中公園指定に伴う調査はほぼ要らないぐらいのものだというふうに内部で検討しております。

山内豊徳

1990-05-25 第118回国会 衆議院 環境委員会 第3号

山内政府委員 この点はかねがね国会でも論点になっておりますので私から申し上げさせていただきたいのでございますが、旧空港予定地アオサンゴ塊状ハマサンゴ中心とします旧予定地集落は、実は私どももわざわざ異例実地調査環境庁みずから行いまして、石垣島二十二カ所の地点の中でも非常にすぐれた組み合わせを持ったところで、そういうところから実は国立公園海中公園にでも当然すべきであるという判断を持ったのはそのとおりでございます

山内豊徳

1989-12-13 第116回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

しかしながら、私どもはやはりサンゴの評価について、異例ではございましたけれども、直接環境庁石垣島サンゴの比較という観点からもかつて問題になりましたアオサンゴあるいは塊状ハマサンゴの実態を調べたわけでございますが、その結果、これについては将来は国立公園海中公園とするような性格の地帯ではないかという判断を得たわけでございます。  

山内豊徳

1989-11-29 第116回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

その結果に基づきまして旧予定地アオサンゴ、あるいは今申しました塊状ハマサンゴの保全については、やはり私どもがじかに調査した結果でもいわば国立公園級の保護を将来必要とするものと判断すべきであるという結論に達したためにそういった調査結果の感触が沖縄県に伝えられて、実は御存じのように、古い計画を四キロ北へ思い切って変更するという空港計画の変更が新しく行われたわけでございます。  

山内豊徳

1989-11-29 第116回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

このことは私ども調査結果とも符合しておりまして、先ほど申しましたように、北半球のあの位置では珍しき大きさに達しているアオサンゴという点、それから、塊状ハマサンゴという、これはテーブルのような形をする大きな群落でございますが、こういった石垣島の中でも特異なもの、目立つものは新予定地にはないという事実は、これは私どもの認識とそれほどずれはないと思っております。

山内豊徳

  • 1