運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-03-30 第112回国会 参議院 逓信委員会 第4号

むしろ女性の方々の態度から伝わってきておって、もちろん電波ですから、通信ですから、いわばNHK報道網を使い、途中では、メディアとしては媒介してくれているわけですからね。しかし、島にいるおばあちゃん方の、おばさん方の要するに気持ちといいますか、態度、それは見ていまして、物すごい勢いでもって、迫力を持って伝わってきます。だから、私はそれを見て、インタビューは少なかった「ほとんどなかった。

大木正吾

1966-03-29 第51回国会 参議院 逓信委員会 第12号

東京湾報道網を張ったNHK報道というものは、これは至れり尽くせり報道であったと思うのです。で、この報道は至れり尽くせりということは、行き過ぎもあるくらいかと言われれば、私はそうだとは実は言わない。しかし、それだけの放送網を張ることができた、それはNHKとしては十分やったというふうに自負を持っていると思うのですね。

横川正市

1959-03-26 第31回国会 参議院 逓信委員会 第19号

ですからそういう見通しに立ちますと、確かに報道網拡充されて正確、迅速にニュースを送る、その心がまえは非常にけっこうですけれども、何も寸秒を争ってやる必要はないと思うのです。そういうわけで、今の予算上における報道取材網拡充ということにつきましては、私はこの経費を削れとか何とか申しませんけれども、やはりNHKとして必要な分であるけれども、しかしそれは限度があり、やり方があるのじゃないか。

山田節男

1959-03-26 第31回国会 参議院 逓信委員会 第19号

従いまして、明年度海外報道網強化の方針はNHK自体の人間を、あるいは場所をふやすというのではなくて、今年度の限度で置かれている海外総支局の内容を、活動内容を高めようという方向で御審議を願っているわけでございます。  それからまたテレビ・ニュースにつきまして、NHKがイニシャチブをとって共同通信を中心としてニュース映画会社を作ったという事実はございません。

前田義徳

1959-03-26 第31回国会 参議院 逓信委員会 第19号

このNHKのこういったような報道網を非常に拡張するということは、これは私は一応再検討する必要があるのではないかと、さように考えるので、そういう立場で一つお聞きしますが、まあ国内のニュースですけれども、国会を初め、あるいは中央放送局の範囲に、地方にも取材網を作っているわけでありますが、これに対する人件費なり所要の経費というものは莫大な金になっているわけですが、一体放送事業としてこれほどまでの報道取材網

山田節男

1954-03-27 第19回国会 衆議院 外務委員会 第27号

そうでないと、今日は通信網あるいは報道網が発進して、一日はおろか、一時間をも争うような状態であつて、日本はそういう情報をキャッチすることにおそいために、当然国民の間に知らされていいものが三日も遅れる、あるいは一月も遅れるようなことがないとも限らないのであります。当局において公であるかないかということを早くキヤツチするために、今後どのような措置を講ぜられて行くつもりでありますか。

並木芳雄

1952-03-01 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第7号

即ち放送番組充実につきましては番組審議する諸機関充実する、或いは報道網拡充整備する、或いは又、録音及び中継放送強化放送資料整備等を図りまして、放送番組質的向上に努めますると同時に、放送施設拡充整備の面につきましては、中継放送局を新設する、或いは第二放送施設整備する、又、演奏設備充実等を図るということを行いまして、放送法に規定されておりまするところの、あまねく電波日本国中に普及

網島毅

1951-03-01 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第4号

その世論調査をただいまも十分にやつてはおりまするけれども、なおそれを調査することであるとか、報道網充実するとか、そういうような放送実質内容を向上せしめることに、八億余円の大部分のものが費されているわけであります。それだけをもちまして、放送内容を向上し、国民大衆の満足を買うのではむろんないのであります。

富安謙次

1948-08-30 第2回国会 参議院 通信委員会 閉会後第1号

こうした場合に、日本放送協会のような日本全國に非常に大きな報道網を持ちまして、影響力が大きい、こういう機関が、朝日新聞ならば朝日新聞と同じニユースを又持ち出す、こういうことになるよりは、やはり一つの独自なニユース網がありまして、違つた集め方をして、そうして違つたニユースを流す、この方が望ましいのじやないか。

鳥居博

  • 1