運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38301件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-02-14 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第3号

従いましてただいま新聞等報道されておりますものが、全然一部の考え方の中にもないと申し上げるわけのものではありません。その種の考え方もあるのではないかと思いますが、ただいま政府でいろいろこれから政府の案を考えようといたしている際でありますので、今まで出ております案についての批判はこの際私は差控えたい、かように考えている次第であります。

佐藤榮作

1952-02-14 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第6号

これは新聞にも報道されておりますし、別に隠すべきことではない。事実でありますから率直に申し上げますが、私どもはあのような商談を、單に見送つているべきものではない。すでにポンド過剰という事実は、予想に反してかくのごとく顕著にすみやかに現われた以上、ああいう商談を見送つておるべきものではないということを感じましたので、勧告を提出いたした次第であります。

木内信胤

1952-02-14 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第6号

志田委員 今打合せ中だというので、政府はこれに対してやはり法的な措置考えているのじやないかということが、新聞に出ておりますが、たとえばそういう稀少物資のほかに、今までのそういう統制的な方法によつた品目のほかに、パルプ、紙、苛性ソーダ、水銀、鉄、アルミ、ゴム、こういうようなものの消費規正まで考えていると、新聞では報道している。これは事実ですかどうですか。

志田義信

1952-02-14 第13回国会 参議院 外務委員会 第3号

中山福藏君 只今の御説明に関連しましてお尋ねするのですが、先月の十九日であつたと思うのですが、李承晩大統領がああいう宣言を一方的になしたのでありますが、その際に、日本という国は国際法先例を知らない、十九世紀的な頭脳を持つておるというような、誠に日本を侮辱したような言葉を前置きにして、そうして而も、その先例というものはメキシコ、チリー、アルゼンチンであるというようなことを尤もらしく新聞によつて報道

中山福藏

1952-02-14 第13回国会 参議院 外務委員会 第3号

民間施設行政協定によつて米国駐留軍が再接収するという問題について、今日朝日新聞にもすでにその問題が出て、外務省側の見解として、外務省は総司令部に対して、講和條発効までは接収は行わないこと、それから講和発効米軍の使用する施設は成るべく国有財産を利用すること、民間財産を使用する場合には政府を通じて行うことを申入れたというふうに、朝日新聞報道しておるわけでありますが、これについて岡崎国務大臣はどういうふうに

大隈信幸

1952-02-14 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

これは一部新聞まで報道しておる点であります。こういう報道からしますると、国警長官も何ら關與されずに、関係方面の意向が、そのまま数字的に押しつけられたという印象を、国民は受けております。それからこれは巷間のうわさで信憑性は疑わしいのでありますが、この問題に関連して国警長官は全然関與されておらぬ。大橋国務大臣がほとんど独断專行されておる。

藤田義光

1952-02-14 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

吉岡政府委員 選挙制度の問題でありますが、これは一つは、新聞にいろいろ報道されておりますことは、内閣にあります選挙制度調査会における論議が報道されたことと思います。それからもう一つは、われわれの手元で、選挙制度調査会が、内閣総理大臣の諮問がありまして、それに基いた法律案を、参考のためにつくつたことはあります。これはもちろんお話のように意見としてただ発表しただけのものであります。

吉岡惠一

1952-02-14 第13回国会 衆議院 予算委員会 第15号

○世耕委員 ドイツの例が最近報道されておりますが、ドイツの識者並びに政治家は、むしろ建築を二の次にして、機械工業方面に全力を注いでおる。そしてドイツの復興をはかり、最近においては、アメリカ市場における製品の新しいものは、むしろドイツ製品が多く販売されておるという情報を得ております。こういうことと比較いたしますると、日本はどうも建築が先になつている。

世耕弘一

1952-02-13 第13回国会 参議院 本会議 第12号

私はこのことについて質問をいたしたいと思つておりましたが、今日の質問を前にして、昨日の閣議において、私の質問いたしたいと思つておりますことが暫定的であるということがきまつたかのように一部新聞報道をいたしております。私は本会議場において、あの報道が事実であるかどうかということと、その内容について御説明が願いたいと思います。  

小酒井義男

1952-02-13 第13回国会 衆議院 法務委員会 第12号

上田参考人 共産党も、南勢中央委員会からは刻々市民に知らせるために、また罹災者の要望をただ市会議員という、單なる市民を代表する市会というのでなしに、そうしたことを市民全体に知らしめるという意味におきまして、南勢中央委員会の壁新聞が要所要所に張られて報道されておつたことは事実であります。

上田音市

1952-02-13 第13回国会 衆議院 法務委員会 第12号

の鎮火になつた直後に、鎌田町と新座町の二箇所から出火したというデマ——という話もその当時は聞いたのでありますが、実際はこ装いろいろあとで聞いて見ますと、先ほどもどなたかおつしやいましたが、火事ではないかと電話で消防署に問い合せたところが、消防署の署員の方が、それを火事と間違えてサイレンを鳴らしたということをあと知つたのでありますが、これもすぐ翌日か何かわかつたと思いますが、わかつたときに、私たち報道

松井銀吾

1952-02-13 第13回国会 衆議院 水産委員会 第9号

これらの諸点を最高司令部は毎度ソ連政府に向つて要求しているかのように報道されておるのでありますが、これらの事実もやがて日本北洋漁場と不可分の関係を生じて参るのでございますし、司令部はかく事実をあげて大々的にソ連に抗議をするにあたりましては、少くとも日本政府においても、司令部措置に先んじて、しかるべく善後措置が講ぜられておつたものと考えられるのでありますが、一体これらのゆゆしい問題の解決にあたつて

永田節

1952-02-13 第13回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

そういうお考えがあることを今知つて、初めて先般来、あたかもわれわれがこちらで公職選挙法を審議しておる際にも、片方から小選挙区を断行するのだとか、これこれのやり方をやるのだというふうに、命令の意図に出るような報道が行われた。その理由を今発見したわけです。この点は私ははなはだ遺憾であると思う。今のお話の統一した形式ということはどういうことなんでしようか。

並木芳雄

1952-02-13 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

なお先ほど玉置信一君の動議によりまして決定を見ました衣部隊報道に関しまする参考人につきましては、なお調査を要する点がありますので、この点は理事会にお諮りした上でとりはからいたいと存じます。さよう御承知願います。  本日はこれにて散会いたします。     午後五時十五分散会

小平久雄

1952-02-13 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

従いましてかの報道がどこから出たかということは、援護庁としては全然知らないのであります。なおあそこに出ております百八十二名という数は、衣部隊の未復員者の数——まだ全然引揚げていない数とちようど一致いたしております。しかしこれは生存者の数ではないのでありまして、未復員者の数でございます。

木村忠二郎

1952-02-13 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

なお新聞報道の出所につきましては、いかに調査いたしましてもわれわれの方といたしましては調査ができないのであります。これは新聞報道関係者は絶対に私たちに話さないのであります。私の方では、確かにここから出たということはわからないのでございます。

木村忠二郎

1952-02-13 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第5号

それは新聞にはすべてのことが報道されておるのに、国会議員の知らぬことが多いのです。そこが一番の疑問だ。予算委員会においては行政協定内容に端的に現われておる。これはこの委員会関係がないと言われるならば、この問題に返つて来て論議してもよい。要は国会議員でありながら発表してもらえずに新聞とか雑誌にはたくさん出ておる。

横田甚太郎

1952-02-12 第13回国会 衆議院 本会議 第11号

このことはアメリカ新聞にも一齊に報道されまして、これまた日本の相当の暦からも支持されております。これは、自由党増田幹事長が、昨年の談話の中て、太中津安全保障機構の実現と同時に日本の再軍備が問題たということを言つておる。このことによつても明らかである。  現に政府は、海上保安隊の施大なる増強を計画しておる。アメリカから海軍艦船六十隻、軽巡洋艦十隻、掃海艇五十隻を護り受け……。

木村榮

1952-02-12 第13回国会 衆議院 本会議 第11号

このことは、去る一月二十三日の水産委員会におきましても、與党委員は、北洋東支那海において武装出漁が必要であり、従つてアメリカ海軍の護衛を求めなければならないということを発言しており、その裏付けになるがごとく、昨日の新聞報道しましたように、日本海上保安隊海外出動も決定されておる。こういう情勢の中にこそ、吉田内閣がいわゆるマッカーサー・ライン撤廃をねらつておる根本的な問題がひそんでおる。  

木村榮

1952-02-12 第13回国会 衆議院 法務委員会 第11号

これらの事件の特徴といたしましては、北鮮系朝鮮人が、たとえば出入国管理令改正の際、あるいは改正の機運が新聞紙上等報道されました際に、強く自分たちの立場からして、当然日本から送還されるんだろうというふうな認識のもとに運動に入つておる。また一方南鮮系の者に対しましても誘い合せまして、その運動に参加させるというふうな形をとつておるものが多いようであります。

岡原昌男

1952-02-12 第13回国会 参議院 文部委員会 第4号

若しも個人的にそれが不統一になるならば、いわゆる閣内において統一されたところの意見というものを各大臣において議員から、或いは国民から質問があつた場合には私は応答して然るべきじやないかと思うのですが、それを各大臣がそういうふうに最近A大臣B大臣C大臣によつてそれぞれくるくる舞になつたというような醜態を演じたというようなことが報道陣から報道されておりますが、それあるが故にどの大臣も口を緘して言わないで

矢嶋三義