運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-04-02 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

なお、過去のガードマン警備員による労働争議についての介入、その過程における暴力事案の状況というようなことでございますけれども、実は警備業法が制定されましたのは昭和四十七年でございますが、その前の昭和四十五年、四十六年当時につきましては、例えば報知新聞社における争議とか細川鉄工所における争議とか本山製作所における争議等におきまして暴力事案の発生がありまして、それが大きな社会問題になった、それが一つのきっかけになりまして

石瀬博

1984-12-13 第102回国会 参議院 決算委員会 第2号

内部資料によりますと、弟の氏平毅さんは、産業報知新聞社後の産報会社、これが尼信会員資格を得たことになっておりますが、これが会員名簿です。この会員名簿を見ますと、どこにも「会員」というところはありません。本社東京中央区何とか、連絡先大阪東何とかです。これは会社関係なく、この方の末の弟の氏平敏昭さんの単なる住宅なんです。これは事務所じゃありません、個人のうちです。

目黒今朝次郎

1984-02-25 第101回国会 衆議院 予算委員会 第11号

この防衛年鑑刊行会は、元報知新聞社社会部次長出版協同専務であられた伊藤斌氏が編集責任者でございまして、行政監督防衛庁とは関係のない民間団体でございます。なお、昭和五十二年版からは株式会社防衛年鑑刊行会が発刊をいたしております。  防衛庁との関係でございますが、防衛庁は、防衛年鑑刊行会の依頼を受けまして、昭和三十年初版の刊行に当たりまして監修を行いましたが、それ以後は監修を行っておりません。

佐々淳行

1972-05-30 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

そこで、次の問題に移りたいと思うのですが、警備会社労働争議介入しているという事例が非常にあるという問題ですね、最近の事例だけちょっと拾ってみましたが、報知新聞社争議に関して、綜合警備保障会社中央警備保障会社特別防衛保障会社等介入をいたしております。また、宮崎放送につきましては、中央警備保障会社介入をいたしております。

山口鶴男

1972-05-16 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

したがいまして、四十五年中盤ごろからの事犯として、一応世人の注目を引きましたのは、チッソ株主総会であり、あるいは最近では、那珂湊の問題であり、また、報知新聞社事件でありますとか、あるいは、昨年度の成田の代執行にからみまするガードマン存在でありますとか、そういうところが一応大きなものとして世上に論ぜられたというふうに承知しております。

鈴木貞敏

1971-05-06 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第11号

上子参考人 私はその辺があまり詳しくないのですけれども、スポーツ紙では報知新聞社それからちょっと特殊なんですが、大阪本社西部本社が別会社になっております。大阪本社大阪読売新聞社というのが正式な呼称で、東京読売新聞社とは別になっております。それから、世間で読売新聞西部本社といっておりますのは、読売興業、これは巨人軍なんかを経営している読売興業経営者になっております。

上子俊秋

1970-04-28 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

このガードマンと称する暴力団は、報知新聞社内に現在おって、そして組合員が身の危険を感じているというふうな現状なんです。これはもう争議対策を越えて、すでにこれは人道問題です。労働省は、こういうようなことに対しては、春闘以上に関心を持たなければならないのじゃないかと思うのですが、この問題を労働省では知っておられますか。

島本虎三

1961-12-09 第40回国会 衆議院 本会議 第1号

長じて大正九年明治大学政治経済科を御卒業になり、報知新聞社に入社し、新聞記者としての体験を通じて後年御活躍の素地を養われました。その後における君の活動は、政治経済文化、その他各分野にわたって実に目ざましいものがあったのであります。  君はまた、学生時代からスポーツに親しみ、特にマラソンの選手として活躍しておられました。

平岡忠次郎

1958-02-18 第28回国会 衆議院 本会議 第9号

その後、報知新聞社社員東京毎夕新聞社社員となって操觚界で活躍されましたが、やがて故郷に帰り、農民運動のすぐれた指導者として、みずから農民の先頭に立たれるととも、農村青年指導啓発に日夜努力を続けておられました。  先生は、昭和二十二年の第二十三回衆議院議員総選挙に千葉県第二区より出馬し、みごと当選の栄を得られ、その後現在に至るまで連続五回当選在職十年十カ月に及んでおられます。

小川豊明

1956-11-12 第25回国会 衆議院 本会議 第1号

君は、多忙なる政治活動のかたわら、昭和十四年には報知新聞社社長の要職にもつかれ、また産業方面にも活躍するなど、その偉大なる足跡は広く各方面に残されておるのであります。  昭和二十年八月終戦となるや、同君は、日本再建のためには新鮮にして強力なる政党存在こそ最も必要であると考え、年来の盟友鳩山一郎ら同志と相はかり、民主主義政党の結成に奔走せられました。

西尾末廣

1952-12-22 第15回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

お手許の履歴書で御承知の通り、竹尾君は、大正七年三月東京外国語学校露語科卒業後、朝鮮銀行報知新聞社、東京毎夕新聞社国士館高等拓植学校等在職の後、昭和二十二年四月以来、衆議院議員に引続き当選しておりますが、この間、昭和二十六年十二月には、文部大委員長となり、教育、文化関係の審議に尽力したものであつて、且つ美術に関する造詣も深いものであります。  

緒方竹虎

1951-05-31 第10回国会 参議院 法務委員会 第23号

それから第二の資本構成については、ここに拝見をいたします日刊新聞社資本構成調査表というものを拝見しますと、先ず第一に朝日新聞でありますが、この新日新聞主要株主、これは朝日信用購買組合というのが五万八千余株、上野精一君が四万一千株、村山於藤君三万五千株、村山長挙君が三万一千株、それから報知新聞社では岡田彦七郎君が一万九千味、佐々木嘉助君が一万七千株、毎日新聞でありますと、本田親男君が二千五百株というようなふうに

羽仁五郎

  • 1