運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-20 第5回国会 衆議院 農林委員会 第27号

ばれいしよ、麦の報獎物資に対しましては、すでに緊迫しておりますので、過去における三〇%の登録ということは、非常に不合理であります。これは根本的にやり直さなければならぬと思いまするが、今これは間に合わないのであります。

森幸太郎

1948-11-20 第3回国会 衆議院 本会議 第17号

農相は、農村生活及び生産必需物資適正配給をもつてその一部をカバーせんとの御意思のように承つたのでありますが、今日農村においては、報獎物資等については、ほとんど信用もなく、その要求もないのでありまして、農村の眞に要求しているものは、必要でもない高價な報獎物資ではなく、適正な農産物の價格をもつて農業者の貨幣の收入を増加されんことを望んでおるのであります。  

榊原亨

1948-07-04 第2回国会 衆議院 農林委員会 第34号

   君紹介)(第九七七号) 一〇七 生鮮食料品統制民主化に関する請願(    田中松月紹介)(第九八四号) 一〇八 早期米獎励金制度改善に関する請願(田    中松月紹介)(第九九九号) 一〇九 昭和二十三年産麦類生産供出割当に関す    る請願田中松月紹介)(第一〇〇一    号) 一一〇 物價改訂に伴い米價引上に関する請願(    田中松月紹介)(第一〇〇三号) 一一一 供出用報獎物資配給

会議録情報

1948-06-26 第2回国会 衆議院 農林委員会 第27号

しかもその割当が不公平である場合には、さらにまた組合せ等に不平がある場合には、それに対してその訴願の途を開いて、これを是正するの途を講じ、さらにまた病虫害その他の理由によつて減産を來した場合には、供出数量の変更も請求できる、かようにいたしているのでありまして、ただいま報獎物資等についてもいろいろ御意見があつたようでありますが、報獎物資はまた別の方法で私は考えておりますので、たとえば本年度のごときは銘仙

大島義晴

1948-05-27 第2回国会 衆議院 文教委員会 第5号

待遇改善の方途は、具体的な処置として種々ありますが、たとえば一つ、俸給、給與の引上げはもちろんのこと、生活物資現品配給生産勤労者には衣料品だの塩だの酒だのの報獎物資の特配があります。教員や官公廳勤労者には供出すべき米麦がなく、物品もありません。ただまじめな正直な勤労をもつて奉仕するほかはないのであります。

水谷昇

1948-03-30 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第14号

今回の所得税の問題その他のことによりまして、おそらくこの四月、五月には肥料決済資金もなし、また報獎物資引取資金もないと思うであります。そういうことで荏苒と日を送つておりますと、今年政府食糧の一割増産ということを掲げておられますが、はたしてそれができるかどうか、これはまことに怪しいのでありまして、おそらく私はできないのではないかと思うのであります。

内藤友明

1948-03-24 第2回国会 衆議院 本会議 第30号

それはいよいよ迫り來つた農村経済窮乏の前駆として、今年の税金の重荷と高價な報獎物資支拂いのために、協同組合資金は一瞬にして枯渇をし、春の肥料資金に行き詰まり、この現象は非常な深刻なものが現われてまいつたのであります。これに対する政府金融対策をいかにせられるか。  元來、農村資金には預金資金その他が出ておりましたが、現在は一文も出ません。

竹山祐太郎

1948-01-27 第2回国会 参議院 本会議 第8号

ただできる限り多くの米を正規の配給ルートに乘せて、國民諸君に公正に配給するというために、一〇〇%供出後の米につきましては、價格及び報獎物資などの点について特別の措置を講じて、任意供出の形で供出して頂く方針でありまして、その具体的な点につきまして今各方面と折衝中でありますが、近く発表する段取になると思います。  第二の点は、生鮮食料品の問題についてでありました。

波多野鼎

1948-01-27 第2回国会 参議院 本会議 第8号

次に第三には報獎物資の件についての御質問でございましたが、報獎物資に関しまして、いろいろお説の通りのお話を私も就任以来たびたび耳にいたしまして、甚だ残念に思つております。報獎物資としては、私の方針としましては、特に農業作業衣肥料農機具、そういう農業生産に最も必要なものを農民諸君にお渡しするということを根本方針として立てなければならんと考えております。

波多野鼎

1947-11-25 第1回国会 参議院 予算委員会 第25号

見込につき質疑ありたるに対し、政府委員より、貿易再開後の契約高は、比較的小額でありまして、十月末までの実績は約四百七万ドルでありますが、今後は輸出商品原料を優先的に輸入するともりであるとの答弁があり、又一委員より、石炭電力等燃料問題と関連して、石油の供給量につき質疑ありたるに対し、政府委員より、月に國内生産二万トン、輸入八万トン、合計十万トンの見込であるとの答弁があり、又一委員より、主要食糧供出報獎物資

木下源吾

1947-10-25 第1回国会 衆議院 農林委員会 第41号

四、供出督勵竝報獎物資配給確保に要する所要經費については其の使途を明らかにし、苟しくも疑義を持たしめざるの措置講づること。  五、空俵の處置については蠶に提出せる農林委員會要請の趣旨に即し還元又は適正價格に買い上ぐること。  六、供出代金支拂いについては生産者に對し即時拂いとすること。  七、供出に對しましては加工供出を認め尚米糠、フスマ、麥糠等家畜飼料として還元すること。  

野溝勝

1947-10-23 第1回国会 衆議院 農林委員会 第39号

井上政府委員 麥、馬鈴薯のリンク物資及び報獎物資農家への配給につきましては、大體割り當てました數量のうち、現地に到着しましたものは、全體を通じまして約五割、それから農家配給完了しました分は約三割、あと七割はまだ農家に渡つておりません。そのうちで酒、タバコ、鹽、これはほとんど農家配給濟であります。

井上良次

1947-10-22 第1回国会 衆議院 農林委員会 第38号

○大島(義)委員 米價の問題はただいま農林大臣から詳細に承つたのですが、農林大臣も言われる通り、今後の農家報獎物資等に關しては、重大なる關心をもつておりますので、後日適當機會商工大臣竝びに安本長官農林大臣にもお立會い願つて、三大臣おそろいの上で、本委員會においても今後の行く手をはつきりしたいと思いますから、さようお取計いを願いたいと思います。

大島義晴

1947-08-19 第1回国会 衆議院 本会議 第26号

言いかえれば、農民をばかにして、配給するといいながら配給しなかつたり、報獎物資をくれると発表しながらこれをくれなかつたりして地方農村では、政府官吏というものは農民をだますものであり、常に百姓に損をさせるものであると考えるようになつたのであります。この不信用を解決せないと、いかなる政策も実効をあげることはできません。

的場金右衞門

1947-07-26 第1回国会 衆議院 本会議 第18号

特に最近、あるいは約束しても実行せられざるところの報獎物資あるいはまた小包米等の愚弄をもつて農民に対することは、明らかに農村の実情を知らざる者の行いなりと私は断ぜざるを得ないのでございます。ここに農民諸君のほんとうの生産意欲を向上せしめんがためには、單に物資に止まらず、その精神的幸福をも私は希わなければならないと思うのでございます。

山村新治郎

1947-07-04 第1回国会 衆議院 本会議 第11号

今の公定價格でもつて供出をするならば、今の報獎物資に対してどれだけ受取れるかというと、わずかに半分だ。いかにみじめであるかがわかる。戰前から工業生産物農業生産物との差ははなはだしかつた。さらに戰後における大インフレによつて、一層ますますひどくなつた。その結果がかくのごとく現れておるのである。報獎物資と言うのは褒美だ。鼻くそみたいなものだ。

徳田球一

  • 1