運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-28 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

お手元の資料の中で、昨年東京で開かれました青年経営者全国交流会、これは一千名を超える大変なにぎわいだったわけでございますが、その報告集を配付させていただいております。  十六の分科会青年経営者報告をしているわけでございますけれども、この十六人の報告者の内訳を見ますと、後継者、二代目、三代目の方が九人、創業者が七人となっているわけでございます。  

国吉昌晴

2010-03-10 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

というタイトルの報告集では、二〇〇〇年ですから、いずれにしても数十年間、保育所に限って言えば、公立保育園ではこの種の死亡事故は皆無に近くと書いていたのです。それが今や、公立保育園でも同様の事故が起こっていることを御存じでしょうか。  同会の調査資料の五に、グラフにいたしました。

高橋千鶴子

2003-05-26 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

また、分別収集をしていない、あるいは実施品目が一部にとどまっている自治体は、その理由に、施設整備費収集運搬費用を負担することが困難であるからと、そういう理由を挙げているという、その報告集にもあるわけですね。その理由が全部かどうか分かりませんけれども、そういう、かなりの自治体が挙げている。  自治体事業者リサイクル費用の私は負担割合を見直していく必要があると思います。

岩佐恵美

2002-04-18 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

その詳細は二〇〇一年の都市住宅学会学術論文報告集に掲載されております。この調査では、居住者は間取りの便利さや都心立地利便性などを強く選好する傾向があり、必ずしも高層住宅を好んでいるのではないことが分かっております。  したがって、都心地域で中低層の集合形式住宅が実現できれば、居住者とともに周辺の住民にとってもより望ましい形態が作り出せる条件があるのです。  

片方信也

2001-06-25 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

次に、オンブズパーソンの行う相談活動調査活動につきましては、これはお配りしております「子どもオンブズ・レポート二〇〇〇」、これは二年目の報告集でございますが、これもまた後でごらんいただけたらと思いますが、相談活動につきましては、相談申し立て受け付けを開始した九九年六月から一年間で見ますと、相談は四百四十九回、件数で百五十九件でありました。二年目も大体同様な件数でございます。

瀬戸則夫

2001-06-21 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

しかし、パイロット的にこれをやってきた千葉大学の皆さんの努力の結晶であるこの報告集を読みますと頭の下がるような思いもします。そしてまた、読んでいるうちに、なるほどこうした飛び入学というものは一つの日本の教育の新しい分野を切り開くものになるのかなという思いを私も持ったりします。  ただ、ここで苦労なさっている皆さんがおっしゃっていることは、大変なんですよ。

本岡昭次

2001-03-28 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

後で、こういう形でまとめましたという報告集を送ってくれるところもあり、大変うれしい反面、その対応が結構大変だというお話でした。埼玉の春日部でも、子供たちが見学に来るのはうれしいが、実際にそれに時間もとられるばかりだ、伝統工芸士になってもメリットがないという声があるというふうにお聞きしました。  さらに、こういうような伝統工芸産業の実情の中で、収入も限られ、暮らしていけない現状もある。

塩川鉄也

1999-08-05 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

例えば、これは八七年当時の「コンクリート工学年次論文報告集があります。そこの9—1というところで、「鉄筋コンクリート床版下面に施工した各種補修工法の効果」という論文をJR西日本岡山保線所の方が書いています。これを読みますと、「変状が生じるのは、細骨材として用いた海砂に含まれている塩分の影響、かぶり不足、締め固め不良などによるコンクリートの品質不良などに起因すると考えている。」

平賀高成

1998-04-10 第142回国会 衆議院 法務委員会 第9号

私自身が司法修習制度短縮に反対する理由というのは、きょうお配りしましたこの総会報告集たちの意見は通らなかったわけでありますけれども、この報告集の二ページ、三ページあたりに「私たちの提案」、これは、昨年六月の段階で私どもが、修習期間短縮反対という立場から日弁連臨時総会招集の請求をいたしました。その中で、司法修習制度の意義、そして、それを短縮してはならない理由、これを述べてきた次第です。

武内更一

1998-04-07 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第12号

この桂高校というのはどういう高校かということですが、「子ども権利条約 市民・NGO報告書」の基礎報告集Ⅳによりますと、桂高校における制服導入問題は、何の説明もない突然の、九六年十二月の終業式における校長による次年度新入生からの制服導入表明に始まりますが、三学期始業式における校長制服導入理由、これも生徒たちの納得が得られなかったものです。  

阿部幸代

1994-10-25 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

また、報告集の二十五ページを見てください。無年金障害者でも年金を掛けなければならないのですが、お金を納めることができているのは約四三%で、残りは免除か滞納です。免除の場合、老齢になっても受け取れる年金額は三分の一です。そこへ、国民年金は六十五歳にならないと年金を受けることはできませんから、無年金障害者の場合、老後も大変厳しいものです。  

鈴木静子

1984-08-02 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第22号

例えば「原子力発電問題全国シンポジウム(高知)報告集 八四年三月」の中に、原研の原子炉化学部市川富士夫氏の指摘がありますけれども、ちょっと紹介しますと、「軽水炉の使用済燃料にはプルトニウムと核分裂生成物が多く、したがって放射能も強い。そのために溶解に際して不溶性残渣を生じたり、有機溶媒が分解したり、環境への放射性ガスの放出が増えたりする。

工藤晃

1984-07-31 第101回国会 参議院 逓信委員会 第12号

今も言いましたように、何回となく国会の場で取り上げてきたんですけれども、例えば電電公社北陸電気通信局作成共産党対策報告集というものが出されたという。あるいは東京中央電報局個人別色別表、あるいは通信研究所における管理者研修の問題、こういう具体的な事実を取り上げて繰り返し追及をしてきました。  

佐藤昭夫

1984-04-12 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第9号

○小澤(克)委員 私の入手しております資料によりますと、昭和五十三年に日本アイソトープ会議報告集の中で、協会常務理事町田さんという方が「RI廃棄物処理体制」という論文を書かれて、この中で、このRMCにおいては最初は医療用RIのみを扱うが、やがては研究用RI、さらには原子炉廃棄物も扱うようにしたい、こういうふうに言っているということなんですが、こういう事実はないのですか。

小澤克介

1984-03-27 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

例えば、昭和五十三年に日本アイソトープ会議報告集の中で、「RI廃棄物処理体制」という題で日本アイソトープ協会常務理事町田さんという方が論文を書いておられて、そこで、この「計画は、当初は医療用RIのみを扱うが、やがては研究用RI、さらには原子炉規制法の改正を待って原子炉廃棄物をも扱うようにしたい」ということが書いてある、そういう指摘もありました。

小澤克介

1983-02-23 第98回国会 衆議院 予算委員会 第13号

お医者さんなどや患者方々ともいろいろお話をしてまいりまして、人工透析患者実態調査報告集というのが全国腎臓病患者連絡協議会から出ているわけなんですが、そこで聞きますと結局こういうことなんですね。医療費の改定がありましたね。いまからいうとおととしになりますね。おととしの六月、四千点が二千点になったわけでしょう。

稲葉誠一

  • 1
  • 2