運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

さらに、自民党は、専門委員会報告作成後、それまで一切提示のなかった案を突然改革協議会提示しました。野党は、引き続く会派間協議を求めましたが、自民党はこれに背を向けて法案を提出し、倫理選挙特別委員会職権開催を繰り返した上、野党の反対の中、審議を打ち切り、委員会討論も封じるなどして強行的採決を行ったのであります。  参議院選挙制度をめぐって何が求められているのか。  

井上哲士

2018-11-14 第197回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

このうち会計検査院出身者につきましては、事務総局の的確かつ効率的な指揮監督決算検査報告作成最終段階における検査官会議での意思決定におきまして、今まで会計検査院で勤務してきた中で培った会計検査等に関する知識と経験を生かして、公平かつ均衡のとれた意思決定に貢献することが期待されているものと認識しております。  民間の監査との違いということ、お話がございました。  

岡村肇

2018-07-11 第196回国会 参議院 本会議 第34号

さらに、自民党は、専門委員会報告作成後、そこで一切提示のなかった案を突然改革協議会提示しました。野党は、専門委員会で議論していない案だから更なる協議を求めましたけれども自民党は、これに背を向けて法案を提出し、数の力でごり押しをしようとしております。議会制民主主義破壊と言わなければなりません。  

井上哲士

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

イギリスの調査委員会は、大量破壊兵器報告作成に当たって、様々な判断、いろんな情報を的確に分析し、批判し、オープンにやっていると、こういうことでもあるわけですよね。  事後検証必要性ということは、私は非常に重要だというふうに思っています。事後にチェックを受けると思えば、自衛隊の海外派遣中、勝手な拡大とか勝手な解釈、こういうことはできなくなる。

山田太郎

2009-04-16 第171回国会 参議院 環境委員会 第6号

他方、企業の規模の差は、非常に大企業から中小企業まで差があるわけでございまして、中小企業の財務報告作成事務負担の軽減、コストベネフィットなどの観点から、公認会計士又は監査法人監査を受ける対象となっていない中小企業計算書類を作成するに当たりまして準拠することが望ましい会計処理等を示すものといたしまして、中小企業会計に関する指針というものが策定されております。

岳野万里夫

2006-11-15 第165回国会 参議院 決算委員会 第1号

実務上、会計検査院検査は、毎年次策定する検査計画に基づき、決算検査報告作成をも踏まえた検査サイクルの中で実施されるため、これらの報告もどうしても九月から十月ごろに報告されるものが多くなりがちではありますが、これらの報告は国会の御審議において参考にしていただくため、御指摘のとおり、できるだけ適時に行うことが必要であると考えております。

大塚宗春

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それで、これは二〇〇一年の最終報告の中でも、第三回報告作成準備、これは人権規約の方ですけれども、その早い段階において、NGO及び市民社会構成員協議することを勧奨する、お勧めするということを出しています。  それで、今回の場合は、いつ、どこで、どういう機関協議をするおつもりでしょうか、それだけ。

石井郁子

2002-04-26 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

それで、実施してくれなかったらどうにもならないということは本当に私どもも心配するわけでございますが、一番最初に川口大臣からいただきましたペーパーの中に、変える会には最終報告作成後も改革実施状況を定期的に見直していただきます、その結果は公表しますと、こういう形の変える会だということで参加しておりますので、報告を出した後も私どもはそのモニタリングの一翼を担うというふうに認識しております。  

宮内義彦

2002-03-28 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

また、委員会は、締約国に対し、第三回報告作成準備の早い段階において、NGO及び他の市民社会構成員協議することを勧奨する。」と述べています。  これは、社会のすべての層にこの最終見解を知ってもらって、そしてその前提の上に無数にある市民団体、そしてまた団体にも入っていない市民も含めて幅広く呼び掛けて協議を進めましょうということだと思うんですね。  

井上美代

2000-03-22 第147回国会 衆議院 商工委員会 第5号

それで、どうしてもつじつまが合わなくなると、実は、労務費などで通らないようなお金を、通産省の方がアイデアを出して、報告作成作業という項目にすれば労務費として通りますよということをお互いにやっちゃうんですね、なれ合っちゃうんです。結果として、これが労務費不正使用ということになっていくんですね。

渋谷修

1999-05-28 第145回国会 衆議院 外務委員会 第7号

高村国務大臣 NGOとの関係でございますが、政府としても、人権分野におけるNGO活動重要性を十分認識しており、B規約第四回政府報告作成の際を含め、従来から関連NGOとの意見交換を随時行い、これらNGO意見参考として施策の策定に当たっているところであります。本規約の効果的な実施のため、今後とも引き続きさまざまな機会をとらえてNGOとの意見交換を行っていきたいと考えております。

高村正彦

1999-05-14 第145回国会 衆議院 商工委員会 第12号

私は、主に中間報告作成の経過を御紹介いたしますとともに、その間で私の意見を含めて発言をさせていただきたいと思います。  PRTRの法制化につきましては、化学品審議会安全対策リスク管理合同部会、それから中央環境審議会環境保健部会におきまして、学識経験者を含む、産業界労働界消費者団体地方公共団体を含む幅広い利害関係者参加を得て審議実施いたしました。

近藤雅臣

1997-11-19 第141回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

しかしその後、人形峠事業所における放射性廃棄物の保管に関する岡山県への報告に関しまして、現場の状況を取りまとめる際に、一時保管していた放射性廃棄物を、処理しているところとすべきものを、報告作成者が勘違いいたしまして、処理したと誤って記載し、十分な確認を行わずにそのまま報告してしまったということでございます。  

近藤俊幸

1996-12-12 第139回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

それで、この記事の末尾のところに、初の政党交付金の使途報告作成自民党は何度も講習会を開いた。しかし、実際、今の法制でいきますと、この交付金人件費に回せば、光熱水費人件費以外の場合は詳細を明らかにする必要はない、そういう建前になっている。法律上、規則上そうなっている。それで新聞はこう書いているのです。「整然とした報告書は、必ずしも政治活動の実態を表してはいないという問題が残されている。」  

木島日出夫

1996-06-13 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

したがって、今回の報告作成は困難であったと思うわけでありますけれども、私はこのような観点から報告書を見ますと、疑問や不十分な点がたくさんあるのではないか。まだ私は聞いていないのですが、この報告は科学技術庁の報告で、原子力安全委員会というのはどういうことになっているのですか、この報告。後でまだ報告があるのでしょうか。

原田昇左右

1990-06-13 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第4号

○林(貞)政府委員 御指摘構造協議に関する最終報告でございますが、現在、最終報告作成ということで日米間で種々検討を重ねておるところでございます。最終報告に向けての作業は、基本的には中間報告に盛り込まれた事項の具体化ということが中心になるものと考えておりまして、そういう方針でやっております。  

林貞行