運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-05-18 第34回国会 衆議院 文教委員会 第16号

        (初等中等教育 内藤譽三郎君         局長)         文部事務官         (管理局長)  福田  繁君  委員外出席者         文部事務官         (大学学術局大 春山順之輔君         学課長)         専  門  員 石井  勗君     ————————————— 五月十二日  委員進藤一馬辞任につき、その補欠として夏  堀源三郎

会議録情報

1958-04-17 第28回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

同月十六日  委員小泉純也君辞任につき、その補欠として夏  堀源三郎君が議長指名委員に選任された。 同日  委員夏堀源三郎辞任につき、その補欠として  小泉純也君議長指名委員に選任された。 同月十七日  委員今松治郎君辞任につき、その補欠として古  井喜實君が議長指名委員に選任された。

会議録情報

1958-03-28 第28回国会 衆議院 建設委員会 第19号

        長)      田辺  弘君         建設事務官         (計画局総務課         長)      志村 清一君         建 設 技 官         (計画局下水道         課長)     岩井 四郎君         専  門  員 山口 乾治君     ――――――――――――― 三月二十七日  委員堀川恭平辞任につき、その補欠として夏  堀源三郎

会議録情報

1957-05-15 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第51号

第二六五七号) 八六四 労使法制定に関する請願原健三郎君紹    介)(第二六五八号) 八六五 失業救済開墾事業実施に関する請願(    原健三郎紹介)(第二六五九号) 八六六 引揚者給付金等支給法案中の支給範囲に    戦前旧マーレー引揚者包含請願田中稔    男君紹介)(第二六八五号) 八六七 同(遠藤三郎紹介)(第二七六九号) 八六八 八戸市に労災病院誘致に関する請願(夏    堀源三郎紹介

会議録情報

1957-04-02 第26回国会 衆議院 商工委員会 第21号

同月三十一日  委員大倉三郎辞任につき、その補欠として夏  堀源三郎君が議長指名委員に選任された。 同日  委員夏堀源三郎辞任につき、その補欠として  大倉三郎君が議長指名委員に選任された。 四月二日  委員山手滿男君及び岡崎英城辞任につき、そ  の補欠として鈴木周次郎君及び福井順一君が議  長の指名委員に選任された。     

会議録情報

1955-06-24 第22回国会 衆議院 逓信委員会 第21号

塚田十一郎君    佐々木更三君       成田 知巳君    原   茂君       前田榮之助君  委員外出席者         専  門  員 稲田  穰君         専  門  員 山戸 利生君         専  門  員 吉田 弘苗君         専  門  員 中村 寅市君     ————————————— 六月二十一日  委員竹内俊吉辞任につき、その補欠として夏  堀源三郎

会議録情報

1953-11-04 第17回国会 衆議院 水産委員会 第3号

        (調達庁不動産         部長)     山中 一朗君         大蔵事務官         (主計官)   谷川  宏君         農林事務官         (水産庁漁政部         長)      立川 宗保君         専  門  員 徳久 三種君     ————————————— 十一月四日  委員長谷川峻辞任につき、その補欠として夏  堀源三郎

会議録情報

1953-10-31 第17回国会 衆議院 経済安定委員会 第1号

十月二十七日  委員長谷川峻辞任につき、その補欠として夏  堀源三郎君が議長指名委員に選任された。 同月二十八日  委員三宅正一君及び山本正一辞任につき、そ  の補欠として小林進君及び田中彰治君が議長の  指名委員に選任された。 同日  委員田中彰治辞任につき、その補欠として根  本龍太郎君が議長指名委員に選任された。

会議録情報

  • 1