運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-11-10 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第86号

しかも三十間堀埋立委員会の際には、消防防火の設備を完全にするという言質があつたわけであります。しかるに白昼の火事においてそういう状態であります。近くは木挽町の火災のときは、演舞場の裏に水上艇が出動して完全に消しとめてしまつた。こういう事実から見ましても、岡安副知事から消防防火に対して云々のことがありましたが、これは都が埋め立てんがための一方的議論にすぎないと私たちは思うのであります。  

谷善之丞

1954-11-10 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第86号

それから三原橋の問題につきましては、「昭和三十三年、三十間堀埋立てに始り、代表的な市街を建設するため特に安井都知事を会長に都議会議員各派代表、関係都理事者地元都議会議員中央議会代表者区理事者地元住民代表者二十九名をもつて三十間堀埋立運営委員会を組織し、衆知を集めて慎重に同地利用開発健全発展方策を決定した。」

中井一夫

1953-11-09 第17回国会 衆議院 建設委員会 第6号

こういう点は、知事がその権限においてやるのでありますから、かまわないと云えば、それはかまおないことでありますが、ちようど三十間堀埋立てと同じようなものでありまして、道路をただで使用させる。それで一体会社が成り立つものかというと、下に倉庫業を営むのだ、こういうふうに相なつておる。そしてこの市街の最も輻輳した中心街を、ただで使用させる。

瀬戸山三男

1953-07-23 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

○鈴木(仙)委員 戦災を受けた瓦礫の処分に困つて——三十間堀の埋立ての問題は、これはあなた方の所管とは違いますが、かつて建設委員会でもつて三十間堀埋立て事件で私は申し上げ、た。これは今ここで言うのははなはだ筋違いですか、これにはいろいろ異論もありましたが、結局私ども仄聞しているところによると、その約束した下水工事も実行してない。下水工事も全部はできておりませんよ。

鈴木仙八

1951-06-02 第10回国会 参議院 本会議 第51号

 農山漁村社会保障制度に関する請願委員長報告)  第四一 東京都亀有町特殊飲食店街に関する請願委員長報告)  第四二 戰争犠牲者遺族国家補償に関する請願委員長報告)  第四三 戰争犠牲者遺族に年金又は見舞金支給請願委員長報告)  第四四 戰争犠牲者遺族援護立法化に関する請願委員長報告)  第四五 戰争犠牲者遺族援護強化に関する請願(三十件)(委員長報告)  第四六 世田谷郷用水堀埋立

会議録情報

1949-08-26 第5回国会 衆議院 建設委員会 第25号

また都市計画構想等につきましても、現に東京におきましては、さきに三十間堀埋立ての問題があり、最近また上野不忍池埋立ての問題も生じておるようであります。ここにおいて都市計画促進のために再檢討の必要性を認め、また都市計画構想等についても、確固たる方針を立てる必要があると思われるのであります。これらの点に関連いたしまして、まず当局より一應の御説明を願います。

淺利三朗

1949-04-12 第5回国会 衆議院 建設委員会 第6号

それから昨晩の新聞でございますけれども、「眞田堀埋立て、地元民が反対叫ぶ」として、問題の眞田堀に、上智大学が埋立代三千万円を寄附する代償しして、都の建設局が同大学の総合運動場に使用を許可した皇居外苑の四谷見附から南へ食い違い見附、元赤坂離宮前に至る八千坪の内堀で、戦後この内堀だけが水がかれ、草がほうほうと生え、荒れ放題になつていた。

鈴木仙八

1949-04-12 第5回国会 衆議院 建設委員会 第6号

埋立ての件は、ただいま申しました通り、都市計画の決定を見ましたが、そり利用計画については、東京都においても、特に三十間堀埋立運営委員会という官民合同踏間機関を設けて慎重検討の上、埋立地中央に七・二メートル——四間でありますが、四間の街路を設定、そり両側の敷地を開放することを決定いたしました。

益谷秀次

  • 1