運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-28 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

行管長官を拝命いたしましたので、その公約を実行しなければならぬと、そう思いまして、国の財産も売りなさい、あるいは特殊法人も同じように財産も売るとか、あるいは剰余金その他がある場合には国民のために一般会計に出していただく、洗いざらいに国の力をそういう方向に集中しよう、そういう考えに立ちまして、大蔵省に対しては国有財産検討して五十五年以上に思い切って売ることをやりなさい、また特殊法人につきましては堀内政務次官

中曽根康弘

1981-02-26 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

昨年の十一月の二十六日にも私、当時行政管理庁堀内政務次官にこの委員会出席をしてもらって、ほとんど一時間、行政管理庁当局に対する質問だけで実は終始をしたわけであります。当時、十一月の二十六日ではございましたが、この国庫納付金の問題については目下調査中である、あるいは検討中である、そういう答弁に終始をして、何ら具体的な経過なりあるいはまた政府の考え方なりを聞くことができなかったのであります。

久保等

1981-01-19 第94回国会 参議院 決算委員会 第1号

国務大臣中曽根康弘君) 私は、行政管理庁長官に就任いたしましたとき以来、特殊法人経営実態見直しということを冒頭から申し上げまして、八月、九月にかけまして、堀内政務次官中心に精査したところでございます。  これは、行政改革という観点から経営実態見直しを行う、そういう点と、綱紀の面からもまたあわせて見てみる必要がある、そういう両方で実態見直しをやったところであります。

中曽根康弘

1980-11-28 第93回国会 参議院 内閣委員会 第12号

国務大臣中曽根康弘君) ことしの八月以来、堀内政務次官中心になりまして、特殊法人実態につきまして洗い直しをやっております。それで、各省から財務諸表提出も求めまして、正式に検討、本格的にやったのは十月からでございまして、大体その中で二十幾つぐらいが対象になりそうだという程度の見当をしております。

中曽根康弘

1980-11-26 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

○久保(等)委員 それでは次に移って、きょうの私の主としてお伺いをいたしたい電電公社の納付金問題についてお尋ねしたいと思うのですが、最初に、行政管理庁の方から堀内政務次官にきょうはわざわざお出ましをいただいて恐縮です。今回の行革問題については政務次官が非常に精力的にいろいろと御活躍になっておるように新聞等を通じて拝見をいたしております。

久保等

1980-10-21 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

八月におきましては、私の方の堀内政務次官がそういう財務の非常な権威者でありますので、概算的に洗ってみましたが、問題もあるということがよくわかりました。そこでいま各省庁から正式にその関係資料提出を求めまして、それが終わりましていま正式にいろいろまた当たっておる、そういう状態でございます。

中曽根康弘

1980-10-16 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

中曽根国務大臣 これは堀内政務次官が、あの人は会社経営をやっておりまして非常に財務に詳しい、したがって、損益計算書貸借対照表を読めば即座に内容を看破できる力をお持ちでございますから、八月中一応洗ってもらいました。それで正式に各公社公団等に対しまして財務諸表提出を願いまして、それは到着いたしました。そこでいま非常に厳密に精査しておる最中でございます。

中曽根康弘

1958-04-03 第28回国会 参議院 内閣・文教委員会連合審査会 第1号

文部省は松永文部大臣福田社会教育局長法務省横川法務政務次官鈴本人権擁護局長、農林省は本名政務次官永野振興局長、運輸省は中村運輸大臣細田観光局長建設省堀内政務次官、町田評局長厚生省高田児童局長でございます。なお、厚生省安田社会局長出席であります。  御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。

藤田進

1957-10-09 第26回国会 衆議院 建設委員会 第29号

堀内政務次官もお忙しくて、先ほどからお帰りになりたいようでありますけれども、実は予算編成期でもあるし、これは建設大臣に十分認識してもらって、来年の予算措置を講じてもらわなければならぬ。こういうような関係政務次官にしいてここにおっていただいて、そうしてこれは計画局だけでなしに、大臣なんかに力を入れてもらいたい問題だと思うのです。

中島巖

  • 1