運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-06-18 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

堀内参考人 いいえ、外国の例を申し上げたまででございまして、いまもお話しのように、直接そのまま日本へ持ってきてなじむかと申しますと、御指摘のように多分うまくいかないだろうと思いますので、そこから先のことは外国のようなしきたりと申しますか、習慣になりますまでは、いま御提案のような方法その他、いろんなことが考えられるかと思いますが、私まだはっきりそういう具体案は持っておりませんのですけれども、何も企業

堀内三郎

1960-03-22 第34回国会 参議院 法務委員会 第8号

それでは、これより御意見を伺いたいと存じますが、加藤参考人司法学者のお立場から、堀内参考人不動産金融の御経験者として、また伊藤参考人司法学者のお立場から、それぞれ問題と思われる点について、御自由に御意見をお述べいただきたいと存じます。なお、時間の関係で、御陳述はお一人三十分程度でお願いいたしたいと存じます。  

大川光三

1960-03-22 第34回国会 参議院 法務委員会 第8号

委員長大川光三君) ちょっと堀内参考人に、私、関連して伺いたいのですが、結局、保証書というものが事前通知になってくるというために、取引の迅速を欠くという御意見のようでしたが、あなたの銀行で、かつて保証書によって登記したために抵当権が無効である、あるいは権利を失うたというような事例はあるでしょうか。

大川光三

1949-11-21 第6回国会 衆議院 文部委員会 第7号

堀内参考人 ただいま松岡先生から、所轄庁のことについて御説明がございましたが、私どもも、最初は所轄庁というような役所でなく、権威ある機関という意味で進む方針でやつて来ておつたわけですけれども、まだ日本の現状においては、権威ある機関という言葉で言い表わせる団体というか、そういう機関というものはどうもむりだろう。

堀内操

1949-11-21 第6回国会 衆議院 文部委員会 第7号

堀内参考人 重なりまして恐縮でありますけれども、私ども日本私立中学高等学校連合会では、千八百四十八校もあり、生徒にしましても六十七万――七十万に近い生徒を持つておるわけであります。そうして本席には各地区のそれぞれの代表者が集まつておるわけでありまして、これらの方々は、十一月十九日、理事長兒玉九十氏の名において声明しました通り、一刻も早く成立を期待しておるわけであります。

堀内操

  • 1
share