運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-27 第16回国会 衆議院 外務委員会 第20号

それで国際通貨基金のこともここに書きまして、国際通貨基金の方で一国の為替制限の状態が十分ではないというふうなことを言つた場合に、条約が予見しているよりももつとシヴイアーな制限を要求されることがあり得るということも予見いたしまして、従いまして、もしそういうことが国際通貨基金加盟国国際通貨基金の方から要求があつた場合にはそれをもなし得る、そういう書き方であります。

黄田多喜夫

1952-06-03 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第61号

基金我が国との間におきましては、必要な他の基金加盟国通貨本邦通貨又は金による買入れであるとか、或いは基金の保有いたしておりまするところの本邦通貨の買戻しであるとかいうような工合に、いろいろと通貨売買取引が行われることと将来予想せられるのでございますが、それらのことが現実に起りました場合に、これらは外国為替資金特別会計を通じて行うということにいたしましたのが第十一條でございます。

石田正

1952-05-22 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第73号

次に第十一條におきまして、基金との取引について規定いたしておるのでありますが、基金わが国との間におきましては、必要な他の基金加盟国通貨本邦通貨または金による買入れ、あるいは基金の保有いたしまする本邦通貨の買いもどし等、通貨売買取引が行われることになるのでありますが、これらは外国為替資金特別会計を通じて行うことといたしました。

宮川新一郎

1952-05-13 第13回国会 参議院 外務委員会 第28号

「(C)加盟国は、自国通貨平価変更基金加盟国国際取引に影響を與えない場合には、基金の同意なしにその変更を行うことができる。」「(d)基金の提議があつたにもかかわらず加盟国自国通貨平価変更したときは、その加盟国は、基金が別段の決定をしない限り、基金資金を利用する資格を失うのみならず、更に、場合によつては、脱退を要求されることがある。」といつたような平価変更制限が書いてあります。

湯川盛夫

1951-11-14 第12回国会 参議院 予算委員会 第15号

通貨基金に加入するに当りまして、我が国が一定の為替相場についての考えを基金側に申入れまして、そうして基金加盟国側の承認を得るという手続をとつて加入することになると思うのです。或いは加入したあとそういう手続をとるかも知知れません。いずれにしましても我が国独立国として再出発するに当つて為替相場の問題は非常に大きな問題であろうと思うのです。

波多野鼎

  • 1