運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-09-25 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

全く不公正な議論で、国内的にも非常に説明のつかないことになるのではないか、こういうふうに思っているわけでありますが、そういう意味で、日本政府食糧輸入国立場を貫くために基礎的食糧論中心とする主張を従来から展開されてきましたが、ソ連・東欧における政治的経済的困難や民族問題の拡大、また、途上国における人口増大や世界的な異常気象の問題の深刻化など、長期的な視点で考慮するならば、最低限の食糧自給を確保

石橋大吉

1990-12-12 第120回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これはノンペーパーである、いわゆる要素である、仮説的な考え方である、こういうふうに私は解釈をしておるということを申し上げ、なおかつこのノンペーパーの出てくる経過の中で、もう少し事前に各国と入念な話し合いがされてもいいのではなかったか、時間の関係もあったのでしょうけれども、そのことも申し上げ、それから日本の従来申し上げてきた基礎的食糧論を初めとして、それらが中に入っておらないということに対しては非常に

山本富雄

1990-11-22 第119回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

ただ、私どもがウルグアイ・ラウンドで主張しておりますのは、我が国基礎的食糧考え方などの背景となっている考え方の中には、やはり国民の生存を維持するのに必要な食糧の供給を行うのは、最終的には主権国の総合的な安全保障の中で行われなければならない、その場合における各国が果たさなければいけない最も基本的な政治的責任であるということを十分述べてこの基礎的食糧論を展開しているところでございまして、発展途上国における

川合淳二

1990-04-25 第118回国会 衆議院 予算委員会 第16号

串原委員 そこで、外務大臣にさらに伺いたいわけでございますが、先ほども触れましたが、我が国政府基礎的食糧論中心とする提案について各国理解支援を求めるために具体的にどのような活動をなさってきたかということと、そして今後、このような活動外務大臣立場でどうお進めになっていきますか。

串原義直

  • 1