運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

また、今御指摘がございました核種変換技術については、基礎、基盤的な研究開発が行われているとお聞きをしてございます。したがいまして、核種変換技術が確立され、また燃料ブリ性状分析が進み、その燃料ブリにおいても核種変換技術が適用可能であるということが明らかになれば、核種変換技術燃料ブリの処理、処分にとって価値のあるものとなる可能性があると考えてございます。  

須藤治

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

その中で、DXは本当に産業基礎基盤なんですね。ということも含めて取り組んでいかなければならないということでありますけれども、企業として取り組んでいるところは、自主的に取り組んできているところは結構出てきているとは思っておりますけれども、やはり人材が足りないという部分があります。

梶山弘志

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、大規模自然災害対策等国民の安全、安心フロンティア開拓に資する課題解決型研究開発を実施するため、アルテミス計画への参画を含む国際宇宙探査やH3ロケットの打ち上げなどの宇宙航空分野北極域研究船建造を含む海洋極域分野地震津波観測研究等防災減災分野、二〇五〇年カーボンニュートラル、脱炭素社会実現に必要な環境エネルギー分野原子力分野については、基礎基盤研究とそれを支える人材育成

丹羽秀樹

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、大規模自然災害対策等国民の安全、安心フロンティア開拓に資する課題解決型研究開発を実施するため、アルテミス計画への参加を含む国際宇宙探査やH3ロケットの打ち上げなどの宇宙航空分野北極域研究船建造を含む海洋極域分野地震津波観測研究等防災減災分野、二〇五〇年カーボンニュートラル、脱炭素社会実現に必要な環境エネルギー分野原子力分野については、基礎・基盤研究とそれを支える人材育成

丹羽秀樹

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

ただ、こういった状況が続く中で、八月、まさに広島、長崎で原爆の日が開催される月、その本年の八月に開催が見込まれます第十回のNPT運用検討会議に向けた機運を高めて、意義ある成果を収めることが重要だと考えておりまして、日本としては、これまでも、国連総会における核兵器廃絶決議で、共通の基礎基盤これを構築する、こういう議論の基礎を提供してきたわけであります。  

茂木敏充

2021-01-28 第204回国会 参議院 総務委員会 第2号

にもかかわらず、将来のビヨンド5Gの世界市場我が国企業シェアを拡大することを目指し、基礎、基盤的な研究開発の段階から国費による集中的な支援をしていくことは賛成できません。  補正予算で求められているのは、新型コロナ感染症への対策です。補正予算関連として本法案を僅かな審議時間で通すことに厳しく抗議をします。  以上述べ、討論といたします。

伊藤岳

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

その上で、物質材料研究機構におきましては、基礎基盤研究であること、研究成果が同機構に帰属すること、研究成果が公表できることの三基準を満たした場合のみ、防衛装備庁安全保障技術研究推進制度等応募できることとし、必要に応じて同機構内外有識者意見参考として、応募可否について個別具体的に決定しているものと承知しております。

塩崎正晴

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

先ほど答弁いたしましたとおり、物質材料研究機構におきましては、基礎基盤研究であること、それから研究成果が同機構に帰属すること、研究成果が公表できることの三基準を満たした場合のみ、防衛装備庁安全保障技術研究推進制度等応募できることとして、必要に応じて同機構内外有識者意見参考として、応募可否について個別具体的に決定をしているということでございます。

塩崎正晴

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、高温ガス炉研究開発に加えまして、文部科学省においては、大学原子力機構等における、革新的な原子力システム実現に向けた基礎基盤研究推進研究基盤維持強化に取り組んでいるところでございます。  今後も、カーボンニュートラルへの貢献も見据え、原子力イノベーション実現に向けた研究開発にしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。

生川浩史

2020-03-05 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

また、国家戦略上重要な技術研究開発を実施するため、H3ロケット初号機の二〇二〇年度の打ち上げや次世代人工衛星開発月周回有人拠点ゲートウェイを含む国際宇宙探査への参画などの宇宙航空分野や、海洋極域分野研究開発推進するとともに、原子力分野については、基礎基盤研究とそれを支える人材育成、「もんじゅ」や「ふげん」の安全かつ着実な廃止措置に係る取組などを推進します。  

上野通子

2020-03-04 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

また、国家戦略上重要な技術研究開発を実施するため、H3ロケット初号機の二〇二〇年度の打ち上げや次世代人工衛星開発月周回有人拠点ゲートウェイを含む国際宇宙探査への参画などの宇宙航空分野や、海洋極域分野研究開発推進するとともに、原子力分野については、基礎基盤研究とそれを支える人材育成、「もんじゅ」や「ふげん」の安全かつ着実な廃止措置に係る取組などを推進します。  

亀岡偉民

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

文部科学省といたしましては、東京電力福島第一原子力発電所廃炉に向けまして、福島第一原子力発電所廃止措置等研究開発加速プランというものを策定をいたしまして、これに基づき、研究機関大学等における基礎、基盤的な研究開発人材育成取組推進をさせていただいているというところでございます。  

生川浩史

2019-03-12 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、国家戦略上重要な技術研究開発を実施するため、H3ロケット次世代人工衛星開発等を始めとした宇宙航空分野や、海洋極域分野研究開発推進するとともに、原子力分野については、基礎基盤研究とそれを支える人材育成、「もんじゅ」や「ふげん」の安全かつ着実な廃止措置に係る取組などを推進します。  以上、平成三十一年度文部科学省関係予算概要につきまして、御説明申し上げました。  

永岡桂子

2019-03-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

また、国家戦略上重要な技術研究開発を実施するため、H3ロケット次世代人工衛星開発等を始めとした宇宙航空分野や、海洋極域分野研究開発推進するとともに、原子力分野については、基礎基盤研究とそれを支える人材育成、「もんじゅ」や「ふげん」の安全かつ着実な廃止措置に係る取組などを推進します。  以上、平成三十一年度文部科学省関係予算概要につきまして、御説明申し上げました。  

永岡桂子

share