運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-03-25 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

それからもう一つは、大規模土地につきましては基盤整備工事が必要なものが多くて、これが最初のうち工事をしておりましたのでなかなか売却できないということでございました。  それで、その後実は地価が下がってきたりしてきたわけでございますけれども、我々といたしましては、地方公共団体に売却いたしますときの要件の緩和でありますとか、その辺を省令改正あるいは運用改善等いろいろいたしました。

鶴野泰孝

1984-03-27 第101回国会 参議院 建設委員会 第2号

現地での説明によると、昨年三月には産・官・学界の代表者で構成される推進協議会も発足し、五十九年度中にも河川改修道路建設等基盤整備工事が本格的に動き出そうとしているとのことであり、地元の期待は非常に高まっているように感じられました。京阪奈地域での学研都市づくりは、学術研究産業振興地域整備、住宅の四本の柱を掲げており、新規人口十五万人を含む三十四万人の住みよい都市建設を目指しています。

堀内俊夫

1980-04-02 第91回国会 衆議院 決算委員会 第12号

また、昨年の八月に新潟県の津南基地について基盤整備工事に着手したところでございます。当初の計画から大幅におくれておりますのは、昭和五十年の石油ショックあるいは最近における経済情勢等を踏まえまして、急速に整備をするということがなかなかむずかしいということ等のために現在のような状況になっておるわけでございます。

出原孝夫

1980-02-21 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

なお、昨年八月に新潟県の津南基地についても、土木を中心にした基盤整備工事に着手したところでございます。  こういった大規模年金保養基地につきましては、施設の規模内容等から見まして、ほかに類を見ないものでございまして、また各地の需要の見込みも、当初予想いたしておりましたのと比べまして、社会情勢の変化などで楽観を許されないものがございます。

出原孝夫

1974-04-10 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

「管理しているが、下流ため池も満水で、放水したら危険であることや下流で水田の基盤整備工事が行われていることなどかち、水門全開というわけにもゆかない。」というのです。この原因は、四千ヘクタールばかりの土地基盤整備をやっておる、排水路、用水路がつぶされてしまって、ない。そこへ融雪時の水がどっと乗り越えてきた。これで困ってしまった。ため池の水をやるわけにいかない。やってもいくところがない。

津川武一

  • 1