運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

資料の三は、これ、基準部、安定部雇用均等室、抜粋で重要と思われるところだけ、済みません、抽出をして出させていただいておりますけれども、大臣、これ答弁書見なくて結構です、端的に、今労働局のこの都道府県別地方の全体の体制ですね、大臣として、労働行政をしっかりと遂行していく上で十分な体制になっていると思っておられるでしょうか。

石橋通宏

2009-06-10 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

具体的には、労働局の中で労働基準部ここが労働契約法の所管ということでは中心になるところでございます。それと労働基準監督署、こうしたところにおきまして、リーフレット等を活用して、法の趣旨でございますとか内容につきまして周知を行っているところでございます。また、あわせまして、働いている方々からいろいろ御相談にあずかる総合労働相談コーナーがございます。

金子順一

2007-05-17 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

政府参考人大谷泰夫君) 労働基準部及び職業安定部が行った指導に関しましては、これは雇用均等室で取りまとめて厚生労働本省に報告するように指示しておりまして、その助言件数全体の中に労働基準部及び職業安定部で行った助言も含まれていることにはなると思うわけでありますけれども、個別の両部の件数内容については承知していないところでございます。

大谷泰夫

2007-05-17 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

島田智哉子君 十条に基づく助言等については、例えば六条については労働基準部八条の指針については、それぞれの内容に応じて労働基準部、職業安定部雇用均等室、そして九条については雇用均等室と、現行ではこのように業務分担をされているようにお聞きしておりますが、労働基準部、職業安定部が行った件数内容はどのようになっておりますでしょうか。

島田智哉子

2001-12-06 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

理事中島眞人君退席、委員長着席〕  この件について労働局の方にも、地方労働局労働基準部にも、それから職業安定部にもこの退職強要をやめさせるように申し入れを行っておりまして、現場の労働者の闘いの中で会社側も転籍を強要したことに対しては謝罪をしているという、そういう変化も出てきているんです。  

井上美代

1998-03-12 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

       務員部長     芳山 達郎君        自治省行政局選        挙部長      牧之内隆久君        自治省財政局長  二橋 正弘君        自治省税務局長  成瀬 宣孝君        消防庁長官    谷合 靖夫君    事務局側        常任委員会専門        員        入内島 修君    説明員        総務庁統計局統        計基準部統計企

会議録情報

1995-02-14 第132回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

    坂本 導聰君         経済企画庁物価         局長      谷  弘一君         経済企画庁総合         計画局長    土志田征一君         経済企画庁調査         局長      大来 洋一君  委員外出席者         内閣総理大臣官         房参事官    福井 武弘君         総務庁統計局統         計基準部統計審

会議録情報

1985-04-18 第102回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

    及川 昭伍君         経済企画庁物価         局長      斎藤 成雄君         経済企画庁総合         計画局長    大竹 宏繁君  委員外出席者         警察庁刑事局捜         査第二課長   上野 浩靖君         警察庁刑事局保         安部保安課長  清島 伝生君         総務庁統計局統         計基準部統計審

会議録情報

1972-05-12 第68回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

復帰に伴う労働基準行政のあり方でございますが、現在、基準行政につきましては、琉球政府労働局労働基準部中心として行なわれ、それから五カ所の基準監督署を通じてやっておるわけでございます。復帰に伴いまして、琉球政府からこういう労働基準行政機関に対しましては大体三つの要望が出ております。

鈴木新一郎

1970-04-13 第63回国会 衆議院 運輸委員会内閣委員会地方行政委員会法務委員会外務委員会連合審査会 第1号

局長      村山 松雄君         運輸省航空局長 手塚 良成君  委員外出席者         法務省刑事局総         務課長     安田 道夫君         参  考  人         (日本航空株式         会社専務取締         役)      斎藤  進君         参  考  人         (日本航空株式         会社運航基準部

会議録情報

1970-04-06 第63回国会 参議院 予算委員会 第16号

参考人長野英麿君) 私は、現在日本航空運航担当をしておりまして、運航のほうの基準部担当しておりまして、私は自分自身パイロットでございます。その場にパイロットのほかの責任者はおりませんでした。私は、パイロットの立場を少なくとも理解しておるつもりであります。私はとり得るあらゆる手段を尽したつもりでございます。

長野英麿

1963-03-25 第43回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

これによりまして、設計基準部新設等研究所整備拡充をはかる所存であります。  以上をもちまして、昭和三十八年度の運輸省関係予算についての御説明を終わりますが、何とぞ十分御審議の上、すみやかに御賛成下さいますよう御願い申し上げます。  続いて、昭和三十八年度日本国有鉄道予算概況につきまして御説明申し上げます。  

綾部健太郎

1963-02-16 第43回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これによりまして、設計基準部新設等、同研究所整備拡充をはかる所存であります。  以上をもちまして、昭和三十八年度の運輸省関係予算についての御説明を終わりますが、何とぞ十分御審議の上、すみやかに御賛成下さいますようお願い申し上げます。  次に、引き続きまして昭和三十八年度日本国有鉄道予算概況につきまして御説明申し上げます。  

綾部健太郎

1963-01-28 第43回国会 参議院 運輸委員会 第2号

これによりまして、設計基準部新設等研究所整備拡充をはかる所存であります。  以上をもちまして、昭和三十八年度の運輸省関係予算についての御説明を終わります。  次いで、日本国有鉄道予算説明を申し上げます。  昭和三十八年度日本国有鉄道予算概況につきまして、御説明申し上げます。  

綾部健太郎

1958-02-27 第28回国会 参議院 内閣委員会 第5号

第二点といたしましては、行政管理庁の中に統計基準局というものがございまして、それがもとは統計基準部ということになっておりました。それを先年改正いたされまして、統計基準局になったのでございまするが、そのとき一部、部長というのを局長に変えることをせずにそのままになっておりますので、これを機会に部長という名前を局長ということにしていただきたい、この二点であります。

榊原亨

1956-12-12 第25回国会 参議院 内閣委員会 第9号

大作、機構はそういう形になっておりますが、なお、従来統計基準部及び管区、地方の各局におきましては、部長の下が課の制度になっておったのでございますが、業務の性質上、課によらずに、機動的に業務分担をして、部長を助けるということの方が人事管理上、業務運営上適当であろうということに考えまして、本年の四月以降、統計基準部には、ごらんのように、企画課という庶務をやります課のほかには、統計審査官という制度に改めまして

山中徳二