運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

農薬グリホサート残留基準につきましては、使用可能な製剤を追加することに伴い、農林水産省等から基準値設定の依頼があったことから、食品安全委員会リスク評価を踏まえ、実際の使用方法による残留濃度の結果及び国際機関であるコーデックス委員会で定める食品に関する国際基準に基づき改正を行ったところでございます。  

浅沼一成

2018-05-31 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

農水省としましては、輸出相手国において、日本と同等の残留基準値設定されるようインポートトレランス申請の支援を進めているところであり、今般の制度見直しにより、日本での農薬登録データ国際標準に整合することで、そのデータインポートトレランス申請にも活用できるようになり、輸出相手国による基準値設定が進みやすくなるため、農産物の輸出促進にもつながることが期待されております。

野中厚

2016-03-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その具体的な手続といたしましては、厚生労働省関係企業等から基準値設定申請を受け、食品安全委員会による科学的な評価の結果を踏まえ、薬事・食品衛生審議会意見を聞いて食品中の残留農薬基準設定することとなります。これにより、輸入される農作物の残留農薬設定された基準値の範囲内になれば輸入することができるものでございます。  以上でございます。

福田祐典

2007-05-08 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

国際的な動向といたしましては、食品国際規格を策定いたしております国際機関でありますFAOWHOコーデックス委員会におきまして、小麦等オクラトキシンA基準値設定につきまして現在検討がなされているところでございます。また、EUにおいては穀物等基準値が既に設定をされております。  

菅原一秀

2003-05-14 第156回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

をしたところでございますけれども、この紙製品に含まれますビスフェノールAの量は、食品用ポリカーボネート樹脂に含まれる量よりも、それよりも少ないということ、それから、仮にその全量が食品中に溶出すると仮定をした場合の溶出量であっても基準設定をされているポリカーボネート樹脂からのビスフェノールA溶出についての基準値を大きく下回っているというふうなことから、直ちに健康への悪影響が懸念されるようなものではなく、基準値設定

遠藤明

2003-04-02 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

九九年の厚生科学研究複数農薬残留実態に関する調査研究では、「食品衛生法では、現在百九十八農薬残留基準値が定められているが、残留基準値設定に際しては、複数農薬を同時使用した場合の影響はほとんど評価されていない。しかし、現実には、殺菌剤殺虫剤除草剤等が同時に使用される結果、複数農薬残留は生じる。」という指摘をしています。  

吉井英勝

1981-10-21 第95回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

環境庁の残留基準値設定委員会というところがあります。農薬登録をするときに、このEDBについては、残留分析はしたけれども検出限界以下だったというので、毒性試験の必要なしという結論で、毒性検査はやっていないという話を聞きました。とするならば、日本でこれの毒性検査がやられていない。いまからやるといったって、この間、厚生省担当者に聞きましたら、三年はかかりますよ、こう言う。

寺前巖

  • 1