運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3864件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

除去土壌再生利用につきましては、専門家による議論を踏まえながら、再生利用の安全な実施に関しまして、公共事業等において適切な管理の下に行う基本的考え方を示し、実証事業により、その安全性を確認することとしてございます。  現時点で、福島県外において再生利用実証事業を具体的に想定している場所はございませんが、基本的考え方におきましては、再生利用の対象を福島県内に限定したものではございません。  

森山誠二

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

したがって、こういう使い分けがこの法案固有のものでないということは分かりましたので、大臣にお伺いしたいのは、答弁でおっしゃった基本的な方向とは、もう一回申し上げますね、本法案に基づく措置必要性措置を行うに当たっての基本的な考え方と答弁しておられますが、この基本的考え方とは何であって、少なくとも、今申し上げた、既に施行されている個人情報保護法障害者差別解消推進法などに劣らない内容をきちっと定めていただけるかどうか

大塚耕平

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

五月二十五日の電力ガス基本政策小委員会において示されました二〇二二年度以降に向けた構造対策基本的考え方の中で、短期的対策として電源退出防止が挙げられております。この電源退出防止ということの名の下に、先ほど申し上げたような経営としての合理的な対応が否定されるようなことはあってはならないと私は考えるんですけれども、大臣見解をお伺いいたします。

浜野喜史

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

同じく、五月二十五日の電力ガス基本政策小委員会において示されました基本的考え方の中で、長期的対策として、新規電源投資についての長期間固定収入を確保する仕組みの導入というものが挙げられております。極めて重要な検討課題だというふうに理解をいたしております。検討の進め方、方向性につきまして御説明をいただきたいと思います。

浜野喜史

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

続いて、中小企業政策に関する基本的考え方を申し上げます。  中小企業の実態はまさに多種多様です。きらり光る技術や製品を持ち、サプライチェーンの中で重要な役割を担ったり、グローバル展開していたりする大きめの中小企業もあれば、逆に、外部環境の変化に小回りを利かせ機敏に対応するため、あえて規模的な成長を追求せず、事業の持続的な成長を図りながら、身の丈に合った経営を選択している中小企業も多くいます。  

伊藤光男

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

若干、定年制について、国の基本的考え方と、それから地方との関係についてお聞きをさせていただきましたが、要は、この定年の引上げについてですが、全国の自治体で、先ほど桝屋委員の方からも御指摘があった、二年間の間にしっかりとやはり条例化をしていかなければならない、後の役職定年のところも含めてなんですが、再任用制度も含めて、条例化できていないところもありますし、まして高齢者部分休業制度のところでは、多くのところでそれが

武内則男

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

その上で、御指摘の株式の議決権の行使につきましては、取得機構自らが議決権を行使するのではなく、まず信託銀行管理をしてございます信託銀行に対して基本的考え方というものを示し、信託銀行がそれに基づいてガイドラインを策定する、そのガイドラインに従って議決権を行使するという枠組みになっているということでございます。

古澤知之

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

指摘の、必要と認められる限度については、法の適用に関する基本的考え方をお示しするとともに、例えば、著作物複製部数が教員や履修者等の数を超える場合、あるいは、誰でも見られるような状態で、授業と直接関係ない著作物を含めてアップロードする、こういった場合は該当しない旨などが具体的に示されております。  

矢野和彦

2021-05-13 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

また、「原子力利用に関する基本的考え方に基づく原子力政策推進します。  日本学術会議在り方の見直しについては、日本学術会議が「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」を取りまとめました。私の下でも、総合科学技術イノベーション会議有識者議員懇談会の中で、日本学術会議在り方に関する政策討議を行います。

井上信治

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

また、県警によっては、規模に違いはあるものの、精神医学的、心理学的アプローチに関する技能や知識の向上に係る研修は生活安全部門の警察官に限ることなく実施しているほか、ストーカー事案に対する基本的考え方対応については全ての警察職員に教養を実施するよう、警察庁が各都道府県警察に指示しているところと承知しております。  

小此木八郎

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

今後、デジタル庁になりますと、そのデータオーソリティーとして、データ戦略実行を含めて、DFFT基本的考え方理念を共有する国々との間からまずは連携を図りつつ、G7OECDなどの枠組みを活用して、信頼性のある自由なデータ流通に資するルール作り具体化を図ってまいりたいと思ってございます。  

向井治紀

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

そして、この国家戦略特区基本方針、これは基本方針が定まっておりますが、その中で基本的考え方という規定があります。そこで二つ重要なことが書いてあると私は理解をしております。一つは、実施状況について適切な評価を行うこと、これが一つです。そして二つ目は、一定期間が経過し特段の弊害がない特区の成果は全国展開に向けた検討を重点的に進めるなど全国展開を加速化すると。この二つであります。

山田修路

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

このために、内閣府では、今回の法改正に合わせて、広域避難検討手順ですとか平常時からの協議会等による関係者間の調整、関係者役割分担等基本的考え方について整理を行って地方公共団体などに周知をすることで、平時からの地域における取組の推進を図っていきたいと考えておるところでございます。

青柳一郎

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

委員既に御言及いただいておりますけれども、まず基本的考え方、複数法案の一本化は、一般的に、法案に盛られた政策が統一的なものであること、その結果として法案の趣旨、目的が一つであると認められること、それから、内容的に法案の条項が相互に関連をしていて一つの体系を形作っていると認められること、そして、原則として一つ委員会の所管に属する範囲内にあるということが基準でございます。  

迫井正深

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

環境省は、平成二十七年二月に国立国定公園内における大規模太陽光発電施設設置のあり方に関する基本的考え方を取りまとめていらっしゃいます。この基本的考え方には、景観それから生物多様性の保全上の課題なども記載をされていますが、これらの課題についてこれまでどのような検討がなされてきたのか、国立国定公園内の太陽光発電施設の建設についてどのような見解なのか、大臣に伺わせていただきます。

平山佐知子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

平成二十八年に閣議決定をいたしましたニッポン一億総活躍プランにおきましては、新三本の矢の一つといたしまして希望出生率一・八という目標を掲げておりまして、また、その中で、基本的考え方といたしまして、半世紀後の未来でも人口一億人を維持するという基本的な考え方として示しているということでございます。  関係省庁連携しながら、施策の実行に努めてまいりたいと思っております。

藤原朋子

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣小泉進次郎君) 再生利用を何割かというところは我々としては決めていませんが、今、除去土壌再生利用については、専門家に御議論いただいて取りまとめた基本的考え方に従って年間追加被曝線量が一ミリシーベルトを超えないように実施することとしており、一キログラム当たり八千ベクレル以下を原則として、実証事業安全性を確認しながら進めていくこととしています。

小泉進次郎

share