運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-19 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

農林水産大臣は、あらかじめ国土交通大臣及び環境大臣に協議し、それらの同意を得るとともに、水産政策審議会意見を聴いた上で内水面漁業振興に関する基本的方向等内容とする基本方針を定めることとし、都道府県は、内水面水産資源回復に関する施策及び内水面における漁場環境再生に関する施策の総合的かつ計画的な実施が必要と認めるときは、基本方針に即して、その実施に関する計画を定めるよう努めることとしております

坂本哲志

2014-06-11 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

農林水産大臣は、あらかじめ、国土交通大臣及び環境大臣に協議し、それらの同意を得るとともに、水産政策審議会意見を聞いた上で、内水面漁業振興に関する基本的方向等内容とする基本方針を定めることとし、都道府県は、内水面水産資源回復に関する施策及び内水面における漁場環境再生に関する施策の総合的かつ計画的な実施が必要と認めるときは、基本方針に即して、その実施に関する計画を定めるよう努めることとしております

坂本哲志

1998-09-17 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

そうした点もいろいろあったのでその点は考えましたが、ともかく総合的な地球温暖化対策基本的方向等を明らかにする基本方針の中に、それぞれ新エネであれ省エネであれ、そうした二酸化炭素の排出の抑制に資する施策も当然位置づけてまいるわけでありますし、また省エネルギー対策等施策実施に関しまして環境庁長官から必要な協力を求めることができるという規定も置かせていただいておるわけでございます。  

岡田康彦

1998-04-22 第142回国会 参議院 本会議 第22号

科学技術は国の戦略的取り組みが重要であり、科学技術基本法においても、また、科学技術基本計画におきましても、我が国の研究開発資源を重点的に投入する基本的方向等を決めてまいりました。今後とも、厳正な研究評価実施科学技術会議活用等により、政府として戦略判断を行ってまいります。  残余の質問につきましては、関係大臣から御答弁をいたします。(拍手)    〔国務大臣谷垣禎一君登壇、拍手

橋本龍太郎

1986-04-17 第104回国会 衆議院 本会議 第21号

その主な内容は、  第一に、本法案の対象となる特定施設を、工業技術研究開発及び企業化基盤施設電気通信業等技術開放型研究施設、情報処理の事業発達のための複合型施設電気通信業等発達等のための複合型施設国際経済交流等の促進のための国際見本市場施設及び国際会議場施設、港湾の利用の高度化のための施設とすること、  第二、主務大臣は、特定施設種類ごとに、特定施設整備基本的方向等を定めた基本指針

野田毅

1981-02-20 第94回国会 衆議院 建設委員会 第2号

豊蔵政府委員 ただいま大臣からお答え申しましたように、今国会に提案すべく現在鋭意検討を進めておりますが、その内容といたしまして、私ども現在考えております段階では、住宅政策目標、国及び地方公共団体の責務、居住水準目標の設定、住宅計画の策定、住宅に関する施策基本的方向等、住宅政策基本的事項につきましてこれを盛り込みたいということで検討しているものでございます。

豊蔵一

1971-03-02 第65回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

私は、昨年にも、当委員会におきまして、参考人として答申の概要を御説明する機会を与えられましたが、本日は、さきの答申におきまして、産炭地域振興臨時措置法の十年延長が必要であると結論いたしました理由、及び今後の産炭地域振興基本的方向等につきまして御説明させていただきまして、法律案審議参考にさせていただきたいと存じます。  まず、産炭地域振興臨時措置法有効期間延長について御説明いたします。  

徳永久次

  • 1