運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

そうした課題から、今回のこの法案では、デジタル庁は、是正勧告を出す監督権総合調整権限マイナンバー等ID制度公的機関が保有する社会基本的データ整備に関する企画立案権限、さらには、各省庁や地方公共団体、準公共部門、これは医療とか教育とか防災等のことでございますが、情報システム統括監理など、重要なシステムにおいてはほかにやらせなくてデジタル庁自らが整備する、そこまで権限を持っております。  

高野光二郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

具体的には、マイナンバー制度公的機関が保有する社会基本的データ整備に関して企画立案を行うとともに、国や地方自治体、準公共部門等情報システム統括監理をし、重要なシステムについて自ら整備を行うことなどを所掌することといたしております。  また、デジタル大臣関係行政機関の長に対して勧告権を持つことで、迅速、強力な政策調整を担うこととしております。  

菅義偉

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

石垣のりこ君 実際よく例に出されますシャインマスカットを筆頭に、海外流出した事例というのを新聞等々で個別に了承しているというふうには思うんですが、農水省として、農水省の責任で調査をしている海外流出基本的データは持ち合わせていないというふうな今御答弁であったと私自身は認識いたしております。  

石垣のりこ

2017-03-08 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

レセプトデータという形で診療の基本的データがある程度電子化をされている。これをうまく使えばビッグデータになってくる。あるいは、ものづくり、オートメーション、ロボット化というのが進んでいます。ここでとれるデータ、これをビッグデータとして扱っていくとおもしろいことになるかもしれないということで、チャンスはまだ幾つもあるというふうに思っています。  

世耕弘成

2014-03-12 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

中島委員 厳しく規制して、不適切なものに対しては厳正に取り締まるということでございますが、資料二枚目、「独立行政法人基本的データという資料ですが、これは直近の数字です。常勤職員数は十四万人、常勤役員数は四百九十三、うち退職公務員数は三十二人というふうになっております。  

中島克仁

2012-03-14 第180回国会 参議院 予算委員会 第8号

○国務大臣(枝野幸男君) 基本的には、いわゆる九電力の持っている発電所能力等についての基本的データは各事業者が持っておりますので、そこのデータ基本にしなければならないというふうに思っておりますが、本当にそれしかないのかとか、それから自家発等を持っていらっしゃる方にどれぐらい御協力いただけるのか等については、資源エネルギー庁においてしっかりと、これは経済産業省資源エネルギー庁にとどまらず、最終的

枝野幸男

2006-05-10 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

具体的な情報開示に関しては、まず、税金を補助金として受けている病院に対して、基本的データの公表を義務づけることが必要ではないでしょうか。これは納税者として当然の知る権利であり、開示しない病院に対しては、納税者として補助金の支出をストップするよう要求することを主張することも必要かもしれません。

浦江明憲

2006-03-08 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

一つは、国民健康・栄養調査に係るデータの処理、集計、あるいは健康・栄養政策に係る基本的データの提供という業務がある、このことで栄養所要量は、日本人が健康を保つために必要なエネルギー及び栄養素の標準的な摂取量を示すもので、中略しますが、学校給食栄養指導の現場はもちろん、バランスのとれた食事の献立づくりの基準として幅広く用いられていることから、国民の健康、栄養に係る指標が失われてしまうことになり、業務

高橋千鶴子

2005-04-06 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

そして第三点は、基本的データの欠如。もうこれは何度も言わせていただきますが、この点についてはきょうの審議でもさようでございました。  そして、まず一点目に戻らせていただきますが、老いの受容の問題といたしまして、きょう私が皆さんにお配りした資料二枚目をごらんいただきたいと思います。

阿部知子

2005-03-17 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

文科省は今取り組んでいらっしゃるということですから、ぜひそれをきちっとやっていただきたいと思いますけれども、苅谷教授が先んじておやりになったことについて言いますと、教授自身が、今回の推計も、私たちが行う前に本来行政が行い、情報公開すべき性質のものだ、データがなければ議論も始まらないと思い、私たちがやったんだ、また、教育政策を構築する際は、基本的データをもとにした将来予測が必要だというふうに述べていらっしゃるわけでして

石井郁子

1985-03-08 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

原子力船研究開発につきましては、今後の舶用炉研究開発に必要な基本的データ、知見を得るため、原子力船むつ」による実験を効率的に行うこととし、そのために必要な新定係港建設等を進めることとしております。  第六は、宇宙開発推進であります。  宇宙開発は、人類に新たな活動領域をもたらし、エネルギー食糧環境等地球上の諸問題の解決方向可能性を与えるものであります。

竹内黎一

1985-02-26 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

原子力船研究開発につきましては、今後の舶用炉研究開発に必要な基本的データ、知見を得るため、原子力船むつ」による実験を効率的に行うこととし、そのために必要な新定係港建設等を進めることとしております。  第六は、宇宙開発推進であります。  宇宙開発は、人類に新たな活動領域をもたらし、エネルギー食糧環境等地球上の諸問題の解決方向可能性を与えるものであります。

竹内黎一

1983-02-22 第98回国会 参議院 社会労働委員会、内閣委員会、地方行政委員会、大蔵委員会連合審査会 第1号

人口のお話をいろいろ先ほど来お聞きをいたしたわけでございますが、私から申し上げるまでもございませんが、人口というのは国家の基本的データと申しますか、ひとり社会福祉社会保障に限ったことではございませんで、広く経済、文化あらゆる面の基礎になる国づくり基本的データだなと、私はこう思っておるわけでありますが、したがってこれがどうなるかということは大変われわれ関心を持たなければならない一番大事な問題ではないかと

佐々木満

1972-11-06 第70回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

ですから、いろいろ施策を講じられておるわけなんですが、一つは、騒音対策を立てようにも基本的データについての確たる裏づけがないもんですから、県なんかがとりあえず防音の建物をつくるのにひとつ補助を出そう、国のほうも何とかめんどうを見てくれ、こういうことであったり、あるいは公団が考えておられましたような形の、たいへん美しい青写真は設計は出る。

木原実

1972-05-11 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

これは、そのためにやる方法としては、たとえば優先レーン専用レーンの設定ということもございますし、車両、ワンマン方式乗車券制度の改革とか、あるいは、系統を特に都心部等では短くしておくれを少なくするとか、系統幾つかの基本的データに集約して、基本系統とその変形に編成して、これを番号表示にして、それをわかりやすくするとか、各種の措置があるわけであります。  

原田昇左右

  • 1
share