1999-04-14 第145回国会 衆議院 文教委員会 第7号
そういうことで、大学院研究科が大学の構成要素として相当の実態を有するに至っておりますので、そこで今回、学校教育法上の学部のみを大学の基本組織として、教職員の所属、学生の所属、意思決定の基本機関とするだけではなく、大学院研究科を学部と並ぶ組織として位置づける必要が生じてきておる、こういうふうなことで、今回、大学院に研究科を置くというふうにさせていただく次第でございます。
そういうことで、大学院研究科が大学の構成要素として相当の実態を有するに至っておりますので、そこで今回、学校教育法上の学部のみを大学の基本組織として、教職員の所属、学生の所属、意思決定の基本機関とするだけではなく、大学院研究科を学部と並ぶ組織として位置づける必要が生じてきておる、こういうふうなことで、今回、大学院に研究科を置くというふうにさせていただく次第でございます。
それですから、これは全く原子力発電会社といろものは初期の段階における原子力発電の基本機関であります。これは将来の普通の民間の発電会社と違っております。初期の段階であるということであります。それからなお第二条の一に「原子力発電所の建設、運転操作およびこれに伴う電気の供給」とあります。この「原子力発電所の建設、運転操作」ということは、おのずとこれによって研究ができる。
お尋ねの点は、たとえば第七十七條の内乱の罪などに関連いたしまして、たとえばこの中の、朝憲を紊乱することを目的とするというような表現が、新憲法と旧憲法とのそれにおいていかなる差があるかというようなお尋ねかと存ずるのでありますが、この点につきましては、新憲法下の朝憲の紊乱という言葉は、憲法におきまして、たとえば内閣であるとか、あるいは司法であるとか、あるいは国会であるというふうに、国家統治の基本機関として