運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

○西村(智)委員 これまで政府は、ワクチン接種する際に、ワクチン接種についてという基本対処方針それに類するものを作ってこられて、一番最新のものでいうと二月の九日、ここで、新型コロナウイルス感染症対策分科会での議論を踏まえてこういうふうに決めるというようなことがありましたり、また、優先順位、いわゆる優先接種の順番を決める際に、結局、高齢者医療従事者基礎疾患を持っている方、この方が優先接種の対象

西村智奈美

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

内閣総理大臣菅義偉君) 緊急事態宣言解除については、これ基本対処方針ここに書かれています。感染状況医療提供体制公衆衛生体制逼迫状況を踏まえて総合的に判断をする、このようになっています。  今回の緊急事態宣言については、これまでの経験を踏まえてめり張りのある対策を行った結果として、新規感染者が八割以上減少するなど、はっきりした成果が出ていると思います。

菅義偉

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

そして、この緊急事態宣言解除については、基本対処方針というのがありまして、そこで感染状況だとかあるいは病床の逼迫状況だとか、そうしたものを基準にということになっています。さらに、今日はこの変異株、こうしたものも出ています。そうした状況を踏まえて、専門家意見を十分に聞きながら、感染拡大防止をすることができるように総合的に判断をしていきたい、このように思います。

菅義偉

2020-05-25 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第24号

平木大作君 先週木曜日、五月二十一日に変更されました基本対処方針において、台湾の研究というものを引用する形なんですけれども、この新型コロナウイルス感染症というのは、発症前から発症直後、この時期に最も感染力が高くて、発症から逆に六日以降たちますと感染力が急速に低くなると、こういうことが記載をされました。  同様の指摘、実は国内の医療機関からも多く寄せられていたわけであります。

平木大作

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

基本方針において、こうした状況において地域医療機関役割分担を進める等の方針を示しているほか、三月一日の通知あるいは三月十九日の専門家会合状況分析・提言などで、重症者に必要な医療を提供する、そうした体制を取るために、例えば入院治療の必要のない軽症の方、無症状の陽性の方は自宅療養とし、健康状態を把握することなどをお示しをしておりまして、また、さらに、三月二十八日の新型コロナウイルス感染症対策基本対処方針

橋本岳

2012-06-14 第180回国会 参議院 内閣委員会 第10号

続いて、五月一日に設置をされました、政府対策本部で、これもここで、専門家諮問委員会においてこの判断について議論をしていただいて、この基本対処方針というものでやっていきなさいということでありましたので、その専門家の立場から確認されたということを基にしまして実行に移していったということであります。  

中川正春

2002-05-08 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第4号

もう一点は、この基本対処方針というのは、総理大臣が国、地方公共団体等対処措置を総合調整するとともに、行政の指導監督をするための根拠となるものでありますし、この際、陣地構築等をするわけでありますけれども、そうなりますと、土地の収用等が必要になってくるわけでありまして、国民理解と協力を得て適時適切に行い、必要に応じて、公権力を必要とする場合もございますので、そういった点で御理解をいただく必要もございます

中谷元

  • 1
share