運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

だけれども、検査の基本哲学が変わっていないところを私は問題にしたいと思っているんです。  基本的に、症状のある方を追いかけています。そして、接触歴のある方を追いかけています。その症状のある方を広げようとしている。もともと三十七・五度以上、四日間でしたからね。その症状のある方の範囲を広げようとしている努力は受けとめています。それから、接触歴のある方を広げようとしている努力も認めています。  

小川淳也

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

全ての人がひとしく教育機会を保障されることは平等で公平な社会基本哲学というふうに考えれば、これを何とかしなければなりません。教育は、日本という国にとって未来への投資でもあります。  新型コロナウイルス問題を理由に、学業に意欲のある、志のある学生が勉学の機会を誰一人として奪われることのないよう、学生を支援していかねばなりません。  

後藤茂之

2017-12-07 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

倉林明子君 前厚生労働大臣は、公衆衛生確保を図るという旅館業法基本哲学を実現していくと、こういうスタンスをお述べになりました。旅館業法所管大臣として、本当に違法民泊をなくしていく、観光客来てよし、訪れてよし、住んでよしの観光地をつくると、こういう立場に立って頑張っていただきたい。申し上げて、終わります。

倉林明子

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

真に働き方改革を行うつもりなら、どの所得層をどう遇するのかという所得税在り方基本哲学を持って抜本改革を行うべきでしょう。残念ながらそうなっていません。いかがですか。  世界的に法人税引下げ競争の様相を呈しています。米国は三五%から二〇%へ、フランスは三三%から二五%へを目指しています。

片山虎之助

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

配りをいただいた全旅連青年部要望書に幾つかの事項が書かれているわけでありますけれども、厚労省としては、まず、都道府県知事による立ち入り権限を創設して、無許可営業に対する取り締まりを強化する、そして、無許可営業者に対する罰金の上限額を引き上げることは先ほど申し上げたとおりでありまして、また、民泊サービス提供者に対しては、清掃等衛生管理を義務づけ、公衆衛生確保を図るというもともとの旅館業法基本哲学

塩崎恭久

2015-11-10 第189回国会 衆議院 予算委員会 第22号

経済再生なくして財政健全化なし、この基本哲学は、より強化した経済政策のもとにおいても変わることはないということであります。今後も、しっかりと我々は、デフレ脱却を確かなものとし、税収をふやし、そして無駄な歳出を見直しをしていくことによって財政健全化もしっかりと行っていきたい、このように考えているところでございます。

安倍晋三

2015-08-26 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

塩崎国務大臣 GPIFには法律でもって運用基本哲学が課せられているわけであって、それは、専ら被保険者のために安全かつ効率的な運用を行うべし、こういうことになっているわけで、GPIFにおいてそれを経済情勢を踏まえた上でやっていただいているというふうに思っていますし、それで、デフレ状態ではなくなっていく、もう既になくなっているわけでありますが、新たな経済情勢のもとで、新しい基本ポートフォリオをもって

塩崎恭久

2015-04-24 第189回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

しかし、日米EPAではなくて、なぜTPPをとっているのかといいますと、この枠組みの中で、全体としてバリューチェーンをどう組んでいくかということに重みがあるということと、それから、このTPP交渉が、言ってみれば、これで終わるということではなくて、これが基礎になって展開していく、その際に基本哲学となっていくわけですね。

甘利明

2015-04-06 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

この新大綱で基本方針に定めた、非軍事的協力による平和と繁栄への貢献ですとか、人間の安全保障の推進ですとか、さらには自助努力支援日本の経験と知見を踏まえた対話、協働による自立的発展に向けた協力、こういった点はこのODA六十年間に培ってきた基本哲学であって、大きな転換を図るものではないと認識をしています。

岸田文雄

2014-10-28 第187回国会 衆議院 本会議 第8号

派遣労働基本哲学についてお尋ねがありました。  労働者派遣制度は、みずからの知識等を生かし、希望する時間や場所で就業したい労働者側ニーズと、人材を迅速的確に確保したい企業側ニーズといった労使双方ニーズに対応し、労働力需給調整システムの一つとして役割を果たしてきました。こうした機能は、今後の我が国の労働市場においても重要な役割を果たすことが期待されます。  

安倍晋三

2013-05-10 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

川については、従来、日本は伝統的に、コンクリートから人へとか、いろいろなコンクリートはとかいうことはあるんですが、河川工学の一番の基本は、日本の川とのつき合いは非常に長く、川をなだめるというのが、これが河川法、そして、日本の伝統的な河川治水というものは、自然との共生の中で、暴れてしまう川と共生しながら生きていく、川をなだめるというのが基本哲学であったと思います。

太田昭宏

2011-11-21 第179回国会 参議院 予算委員会 第6号

法律によって被災者が長期にわたる放射線との闘いに打ちかつという基本哲学を、野田総理、きっちり持っていただきたい。  また、除染作業と処分、貯蔵場所決定を市町村に押し付けてはなりません。政府は、自らが加害者としての責任を果たすため、心を込めた説明と説得、そして場所決定を速やかに行うように求めます。さもなくば、生活再建を目的とした土地資産等の借り上げという次のステージに移っていけないからです。  

荒井広幸