運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70332件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-12 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

佐伯委員 私どもの民主党が、本法案に対して修正の意見を持つております点は、本法案制定の根本的な考え方から発しておるのでありまして、この点について基本意見を申し上げてみますれば、今回の各省の設置法案なるものと運輸省設置法案なるものとが、非常に根本的な相違があると考えられます。何となれば旧來の運輸省は、御承知通り日本國有鉄道という厖大なるところの現業を持つてつたのであります。

佐伯宗義

1949-05-12 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

(ロ)道路陸上交通基本施設であり、その土木は交通目的の手段である。  (ハ)道路はそれ自身が交通の用具であるとともに、これを利用する交通機関の基盤である。  (ニ)道路と他の交通機関との接触面はきわめて多いが、行政の一元化によつて、これが解決が容易となり、交通の発達がもたらされる。  

岡村利右衞門

1949-05-12 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第15号

特に財界の指導的な方面において強いということが認められますが、そもそも日本で本法が制定されるに至りました元をなす占領当初発せられました基本的な政策、また指令等精神考えてみますと、かなり今度の緩和措置財閥解体指令やその他に対して、精神の上からいつても背馳する面が相当あるのではないかと思われるのであります。

高田富之

1949-05-11 第5回国会 参議院 法務委員会 第12号

先程のこれは言葉尻を捉えるようになりますが、文部省の所管の方で法案を立てるといつたような程度のものならばよろしうございますが、今申しましたような、國家基本を紊るというようなことも、これは考えて置かなければならないのであります。今町に氾濫しておりまする出版物の状況を見ますと、必ずしも風俗だけでなく、そこにやはり今申したような危險性が必ずしもなしと申せないのであります。

岡部常

1949-05-11 第5回国会 参議院 法務委員会 第12号

委員長伊藤修君) 私の方のお尋ねしようというのはいわゆる千九百四十五年の九月十日に出ておるに拘わらず、今日までそれに対するところの対應する、呼應していわゆる法規、そういうものをなぜお作りにならなかつたか、そうして今日指摘されて慌てて廃止するということは政府として怠慢ではないかと思うのですが、それに対する法律をいつまでに作るとか、どういう具体的に措置考えられておるかどうかという基本的なことをお尋

伊藤修

1949-05-11 第5回国会 衆議院 農林委員会 第19号

でございますから、昨年度の公共事業費と比較してごらんになりましても、災害の防除にあたります基本的な施設というようなものにつきましては、そう大きな数ではございませんが、昨年度に比べまして若干の増加をいたしております。そういう予算の組み方でございまして、全体としての公共事業費が與えられたるわくの中におきまして、最も効率的に働くということを考えたのであります。

石原周夫

1949-05-11 第5回国会 衆議院 農林委員会 第19号

森国務大臣 御承知と存じますが、日本耕地全体にわたつて耕地を整備しなければならぬということは基本調査ができているのであります。これは区画の整理をした方がいいという場所もあります。また客土、排水等によつて土壤の性質を根本的に改善すベき所もある。あるいはこの土地は干拓をいたした方がいいとか、いろいろこの基本調査というものはできておるのであります。

森幸太郎

1949-05-11 第5回国会 衆議院 農林委員会 第19号

深澤委員 最後に、この農地調整法等改正法律案は、日本民主化のために、非常に基本的な問題であると思うのであります。今度の改正は、今までやつて参りまして農地改革に対して、相当大きな反響を及ぼすものであり、それを制限し、あるいは逆行するような方向にすら行くことの心配があるのであります。

深澤義守

1949-05-11 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

それでいろいろお尋ねしたい点はたくさんございますが、いろいろな機構上の法文の解釈とか、その他の問題については、合同審査会のときにもたくさん質問が出ましたし、またその他の機会においても質問いたした点もございますので、この上質問してもかえつて御迷惑かと思いますので、定員法が出てからこういう基本的な点の質問をしたいと思います。それに対して御答弁願いたいのですが、さしつかえはありませんね。

木村榮

1949-05-11 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

基本的なことはむしろ削減して木に竹を継いだようなこんなようなものだけをにわかにこしらえて、人数は六十人か七十人だから大したことはないにしても、そういつたことでは関連性がない。本末顛倒である。そこでこの世論調査所なるものの設置の目的が、今郡官房次長の言われた通りとするならば、こういうものはいらぬと私は思うのですが、どうですか。

木村榮

1949-05-11 第5回国会 衆議院 労働委員会 第17号

殖田國務大臣 宗教あるいは人種というような基本的な問題につきましては、区別をいたしておりません。しかし信條の場合は、ただいま共産党を除外するというお話でありましたが、逆にナチは除外する、極端なナシヨナリストは除外するということがあつても、さしつかえないと思うのであります。それは自治にまかせる方が適当であると考えて、自治にまかしたのであります。

殖田俊吉

1949-05-11 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

また今後の経済再建基本的な方向として、貿易振興ということも当然これに付随して参るのでありますが、貿易振興の見地から考えましても、また九原則実施に伴う集中生産の犠牲として、中小企業方面における非常な困難な情勢が看取せられるときでございますので、私はこの際復金方針の大きな轉換に対処するところの、これらの方面に対する政府の金融的な処置をいかに進められるつもりであるか。

田中織之進

1949-05-11 第5回国会 参議院 建設委員会 第13号

にそうして経済的に造るか、こういう問題を学問的に研究することを中心としておりまして、その研究に基いてお互いに研究し且つこれを理論的な根拠を以て社会の人達に働きかけて、合理的な建築を造る、それに貢献しようというのでありますから、もともとその建築考え方が科学的に合理的な建築ということに向つて行くのは当然でありまして、殊に最近の考え方ではすべて建築を合理的に解決して行こうというのでありますから、その考え方基本

藏田周忠

1949-05-11 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

○武藤(嘉)政府委員 この請願は、私の選挙区から出た請願でありますので、はなはだ答弁に苦しみますが、電話新規加入増加普及をはかつて電話料金を引下げるというとは、これはまことに経営基本的要請であり、通信省としてもけつこうな御趣旨であると考えます。ただ國家財政現状が、この請願に十分應ずることができないのはまことに遺憾であります。

武藤嘉一

1949-05-11 第5回国会 参議院 水産委員会 第5号

江熊哲翁君 お貰いした印刷物の中の内水面漁業という所に、政府料金收入の一部を元として基本的な増殖事業を行うというような意味のことが書いてあるのですが、ちよつと聞くと大変結構なように聞えるのですけれども、こういつたふうに確か漁業調整委員会の諸経費等の賄い方も漁権の処理に際する料金によつて得たそれを以て財源とするように聞いておるのですが、若しそれでするとするならば、一体この重要な産業の在り方として、

江熊哲翁

1949-05-11 第5回国会 衆議院 商工委員会 第12号

この法案では資源保護に必要な措置を講ずるということを目的の一つに掲げておりますが、このことを労働者基本的権利であるところのストライキを含む種々の争議権に対しまして、鉱山の保安を理由に、あるいは資源のむだになるということに籍口して、事実上争議権の否定となることが考えられるのでございます。もちろん労働者は自主的に山をつぶすようなことは、決してするはずのものではないのであります。

聽濤克巳

1949-05-11 第5回国会 参議院 本会議 第24号

ここにおいてこの貿易收支の不均衡を貿易外收入の増強によつて調整し、以て日本経済再建自立を促進することは、経済原則の要請に應える最も基本的な方途でなければならない。   由來観光事業國際文化の交流に寄與する文化的使命を担うと共に、貿易外外貨收得事業として極めて重要なる地位と役割とをもつている。幸にもわが國は、戰後なお風光明媚な観光資源に惠まれている。

高田寛

1949-05-11 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

○岡田(修)政府委員 ただいまの御質問でございまするが、この案の基本考えといたしまして、船主は船員を引継いだときに、運営会が支拂うべき退職手当についての、義務を受継ぐ。從つてその義務の履行は、その航主船員雇用契約が切れるときに行うべきものである。そのときに船舶運営会が初めて保障の義務を生じるわけでございます。

岡田修一

1949-05-11 第5回国会 参議院 文部委員会 第12号

この法案の立法の趣旨が、第一條においてはつきり「教育基本法の精神に則り、」云々とあります。この教育基本法のそれに該当するところを探して見ますと、第七條に、「家庭教育及び勤労の場所その他社会において行われる教育は、國及び地方公共團体によつて奨励されなければならない。」ということが明記されておるのです。

關忠志

1949-05-11 第5回国会 衆議院 文部委員会 第15号

せつかく六、三・三・四というような基本的な線を立てましたものを十分に実驗もしないうちに枝をつけるようなことは考慮を要するというような注意もありましたので、実驗的な意味も兼ねて「当分の間」といたしたわけであります。つくつた大学がいい成果を上げますならば、やがては永続的なものになる見込みもあるかという希望と期待とを持つて「当分の間」といたしてあるわけでございます。

日高第四郎

1949-05-10 第5回国会 衆議院 農林委員会 第18号

○河野(謙)委員 今の御説明によりますと、大体一箇月分の所要資金を十五億と見て、これを基本金とする、こういうことのようでありますが、油糧公團には他の公團と同様に認証手形制度があるはずであります。これによりまして六十日の金融ができておることと思います。そういたしますと、一箇月に十五億といたしますと、認証手形流用によりまして、そこに三十億の資金流用がつくわけであります。

河野謙三