2009-07-14 第171回国会 衆議院 本会議 第46号
勉君 木村 義雄君 岸田 文雄君 北川 知克君 北村 茂男君 北村 誠吾君 久間 章生君 倉田 雅年君 小池 百合子君 小泉 純一郎君 小坂 憲次君 小島 敏男君 小杉 隆君 木挽 司君 古賀 誠君 後藤 茂之君 後藤田 正純君 河野 太郎君 河本 三郎君 高村 正彦君 近藤 三津枝君 近藤 基彦君
勉君 木村 義雄君 岸田 文雄君 北川 知克君 北村 茂男君 北村 誠吾君 久間 章生君 倉田 雅年君 小池 百合子君 小泉 純一郎君 小坂 憲次君 小島 敏男君 小杉 隆君 木挽 司君 古賀 誠君 後藤 茂之君 後藤田 正純君 河野 太郎君 河本 三郎君 高村 正彦君 近藤 三津枝君 近藤 基彦君
浩美君 佐藤 正久君 野村 哲郎君 山田 俊男君 風間 昶君 草川 昭三君 紙 智子君 国務大臣 農林水産大臣 石破 茂君 副大臣 農林水産副大臣 近藤 基彦君
○副大臣(近藤基彦君) 私も当選以来、この件に関しては同じ問題意識を持っておりまして、私、新潟県でありますけれども、私どものところは枝豆が結構有名で、黒崎茶豆、お隣の山形県、だだちゃ豆ですけれども。この枝豆農家からやはり同じような指摘があって、使える農薬がもうぐっと絞られてしまって使い勝手が悪いんだと。
○副大臣(近藤基彦君) 御認識は全く同じでありますので、とにかくそこはきちんと取り組んでいきたいと思っております。 農薬改正のときに猶予期間を設けたこともあります。あのときに私が一番腹を立てたのは、農薬メーカーがラベルに新たに作物を追加するのに全部ラベルを印刷をし直さなきゃいかぬ、これに膨大な金が掛かるという話まで出たわけです。それは無視して乗り越えさせていただきましたけれども。
隆秀君 木村 勉君 木村 義雄君 岸田 文雄君 北川 知克君 北村 茂男君 北村 誠吾君 久間 章生君 倉田 雅年君 小池 百合子君 小泉 純一郎君 小坂 憲次君 小島 敏男君 小杉 隆君 木挽 司君 古賀 誠君 後藤 茂之君 後藤田 正純君 河野 太郎君 高村 正彦君 近藤 三津枝君 近藤 基彦君
勉君 木村 義雄君 岸田 文雄君 北川 知克君 北村 茂男君 北村 誠吾君 久間 章生君 倉田 雅年君 小池 百合子君 小泉 純一郎君 小坂 憲次君 小島 敏男君 小杉 隆君 木挽 司君 古賀 誠君 後藤 茂之君 後藤田 正純君 河野 太郎君 河本 三郎君 高村 正彦君 近藤 三津枝君 近藤 基彦君
勉君 木村 義雄君 岸田 文雄君 北川 知克君 北村 茂男君 北村 誠吾君 久間 章生君 倉田 雅年君 小池 百合子君 小泉 純一郎君 小坂 憲次君 小島 敏男君 小杉 隆君 木挽 司君 古賀 誠君 後藤 茂之君 後藤田 正純君 河野 太郎君 河本 三郎君 高村 正彦君 近藤 三津枝君 近藤 基彦君
力君 木原 稔君 木村 太郎君 木村 隆秀君 木村 勉君 木村 義雄君 岸田 文雄君 北川 知克君 北村 茂男君 久間 章生君 倉田 雅年君 小池 百合子君 小泉 純一郎君 小坂 憲次君 小島 敏男君 小杉 隆君 木挽 司君 河野 太郎君 河本 三郎君 高村 正彦君 近藤 三津枝君 近藤 基彦君
山田 俊男君 風間 昶君 草川 昭三君 紙 智子君 衆議院議員 修正案提出者 宮腰 光寛君 修正案提出者 筒井 信隆君 国務大臣 農林水産大臣 石破 茂君 副大臣 農林水産副大臣 近藤 基彦君
○副大臣(近藤基彦君) 今認定農業者に対しては、経営安定対策を講じて、金融、予算、税制等の各種施策を講じているところであります。
○副大臣(近藤基彦君) 今、主濱議員が資料でお示しいただいたのは、平成十七年の基本計画の折の閣議決定の際に我が省から出した資料であります。
○副大臣(近藤基彦君) お褒めの言葉になっているかどうかよく分かりませんが、大層なことを前振りでお話をいただきまして大変ありがとうございます。 自民党における農地政策検討スタディチーム、これが十八年のたしか十二月だったと思います、農林関係部会の中の一つのチームとして私に座長を拝命をしろということで、まさかこんなに長いことこれにかかわるとは実は思っておりませんでした。
山田 俊男君 風間 昶君 草川 昭三君 紙 智子君 衆議院議員 修正案提出者 宮腰 光寛君 修正案提出者 筒井 信隆君 国務大臣 農林水産大臣 石破 茂君 副大臣 農林水産副大臣 近藤 基彦君
山田 俊男君 風間 昶君 草川 昭三君 紙 智子君 衆議院議員 修正案提出者 宮腰 光寛君 修正案提出者 筒井 信隆君 国務大臣 農林水産大臣 石破 茂君 副大臣 農林水産副大臣 近藤 基彦君
) 野田 聖子君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(少子化 対策、男女共同 参画)) 小渕 優子君 内閣官房副長官 内閣官房副長官 浅野 勝人君 副大臣 外務副大臣 橋本 聖子君 財務副大臣 石田 真敏君 農林水産副大臣 近藤 基彦君
食品安 全)) 野田 聖子君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(少子化 対策、男女共同 参画)) 小渕 優子君 副大臣 総務副大臣 倉田 雅年君 外務副大臣 伊藤信太郎君 財務副大臣 石田 真敏君 農林水産副大臣 近藤 基彦君
) 野田 聖子君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(少子化 対策、男女共同 参画)) 小渕 優子君 内閣官房副長官 内閣官房副長官 浅野 勝人君 副大臣 外務副大臣 橋本 聖子君 財務副大臣 石田 真敏君 農林水産副大臣 近藤 基彦君
) 野田 聖子君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(少子化 対策、男女共同 参画)) 小渕 優子君 内閣官房副長官 内閣官房副長官 浅野 勝人君 副大臣 外務副大臣 橋本 聖子君 財務副大臣 石田 真敏君 農林水産副大臣 近藤 基彦君
国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(少子化 対策、男女共同 参画)) 小渕 優子君 内閣官房副長官 内閣官房副長官 浅野 勝人君 副大臣 総務副大臣 石崎 岳君 総務副大臣 倉田 雅年君 財務副大臣 石田 真敏君 農林水産副大臣 近藤 基彦君
○副大臣(近藤基彦君) 四月の十四日の転覆事故を受けて、四月の十五日の夜、平戸の対策本部を訪問をさせていただいて、対策本部の関係者から当時の御事情をお伺いをし、そして、その後、御家族の方々と面談をさせていただきました。
○副大臣(近藤基彦君) 山田委員のお話のとおり、昨年の九月に、私が座長となりまして補助事業申請手続簡素化等プロジェクトチームというのを立ち上げさせていただきました。この事業では、農林漁業者自らが申請を行う七十二の補助事業について見直しをさせていただきました。
国務大臣 (科学技術政策担当) (食品安全担当) 野田 聖子君 国務大臣 (少子化対策担当) (男女共同参画担当) 小渕 優子君 内閣官房副長官 松本 純君 総務副大臣 倉田 雅年君 外務副大臣 伊藤信太郎君 財務副大臣 竹下 亘君 農林水産副大臣 近藤 基彦君
内閣府副大臣 宮澤 洋一君 総務副大臣 石崎 岳君 総務副大臣 倉田 雅年君 外務副大臣 伊藤信太郎君 財務副大臣 竹下 亘君 厚生労働副大臣 大村 秀章君 厚生労働副大臣 渡辺 孝男君 農林水産副大臣 石田 祝稔君 農林水産副大臣 近藤 基彦君
○副大臣(近藤基彦君) お答え申し上げます。 昨年一月三十日に明らかになった中国産冷凍食品による薬物中毒の発生を受けて、我が省としては同日付け、つまり一月三十日付けで食品関連業界に対して販売中止対象商品を取り扱わないように周知徹底をいたしたところであります。
○副大臣(近藤基彦君) お答え申し上げます。 米のトレーサビリティー法は大変熱心な御審議で先日通していただきまして、本当にありがとうございます。 この法律は、米穀等について取引記録の作成、保存、そしてもう一つは産地情報の伝達、この二つを義務付けることを内容としております。
○副大臣(近藤基彦君) お答え申し上げます。 先ほど申し上げましたように、立入検査等は、消費者庁と協力をしながら我が省とともに行うということにされております。 その際、我が省としては、食品の生産、流通、加工や食品事業者の実情に関する専門知見を有していること、あるいは地方組織に約千八百名の食品表示Gメンを配置しております。
○副大臣(近藤基彦君) お答えを申し上げます。 今般の法改正におきましては、漁業者の方々からの要望におこたえするため、漁業共済事業の見直しを行うものであります。
浩美君 野村 哲郎君 牧野たかお君 山田 俊男君 風間 昶君 草川 昭三君 紙 智子君 国務大臣 農林水産大臣 石破 茂君 副大臣 農林水産副大臣 近藤 基彦君
牧野たかお君 山田 俊男君 風間 昶君 草川 昭三君 紙 智子君 衆議院議員 農林水産委員長 遠藤 利明君 国務大臣 農林水産大臣 石破 茂君 副大臣 農林水産副大臣 近藤 基彦君
牧野たかお君 山田 俊男君 風間 昶君 草川 昭三君 紙 智子君 衆議院議員 修正案提出者 宮腰 光寛君 国務大臣 農林水産大臣 石破 茂君 副大臣 農林水産副大臣 近藤 基彦君
○副大臣(近藤基彦君) トレーサビリティーには記録、保存、そして情報伝達ということが命でありますので、これがこければ、この法案そのものが成立しなくなるということでありますので、そういった面では、制度設計に当たって、事業者あるいは生産者等の負担に十分にこれは配慮していかなきゃいかぬことだろうと思っております。
牧野たかお君 山田 俊男君 風間 昶君 草川 昭三君 紙 智子君 衆議院議員 修正案提出者 筒井 信隆君 国務大臣 農林水産大臣 石破 茂君 副大臣 農林水産副大臣 近藤 基彦君