運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-17 第140回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

でも、最近では、そういう基地周辺整備資金は要りません、とにかくこの県道一〇四号、移してくれという要求が高まってきているということを申し上げたいと思います。  皆さん、東京都のど真ん中で反対している人が、百坪の地主が反対している、そのためにビルが建たない、だから強制収用土地収用法が発動されるんでしょう。それは厳格に手続を踏んでやるんです。東京都の百坪の土地でさえそうです。

芳澤弘明

1995-11-09 第134回国会 参議院 外務委員会 第6号

一方、基地周辺整備資金は、沖縄に限っても一九八二年度以降これはどんどん減ってきておるわけであります。このようにして非常に特徴的でありますが、提供施設整備費基地周辺整備資金は一九八四年を契機に逆転しちゃうんですね。  これは何を意味しているかというと、提供施設整備費米軍への思いやりであります、いわゆる思いやり予算

照屋寛徳

1982-03-24 第96回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

金額は読み上げるにも時間かかりますのでパーセントで申し上げますと、まず基地周辺整備資金というこの項目からこれを拾い上げてみますと、基地対策経費の総予算は、私の計算によりますと、いわゆる基地周辺整備資金の中の基地対策経費項目での総予算は五四%を占めておるんですね、五四%。そのまた内訳を本土沖繩と比べますと、本土分基地は総予算の七五%占めておりますね。沖繩分基地対策予算は一八%占めておりますね。

喜屋武眞榮

1982-03-10 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

自衛隊といたしましても、本土におきましては沖縄とは違いまして、沖縄はその基地周辺整備資金等のいま言う基地対策経費は、その恩恵を受けるのはまだ十年足らずでございます。本土とは全く異なった情勢にあるのでございますけれども、なお全国対比三九・三二%という状況であるということをまず認識しなければいけないのじゃないか、これでは足らないのじゃないかということが指摘されようかと思います。  

小渡三郎

1972-04-20 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そういう基地周辺整備資金校舎を建設するのは筋違いだと、今度学校から逆に申し入れている。この点は文部大臣だって、ふざけたこと言っちゃ困る、学校校舎の建設はあくまでも文部省の責任だ、防音装置なら話は別だが、そんなものを防衛施設庁の出先がつくってあげますよとかなんとか、ふざけるなということですよ、議事録を見ますと。  いまの見舞い金だってそうだ。

大出俊

  • 1
share