運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-05-28 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第12号

そうしたらどういう答えだったかというと、研究したけれども、極東事態自衛隊は憲法上、自衛隊法上、何もできないということになったと、できることは、自衛隊としてはできないと、自衛隊を辞めて基地労務者という形を取ってなら協力ができるけれども、そういう結果になったという話、私は現職の幹部に聞いたことあります。

吉岡吉典

2003-05-23 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第5号

それは法律上できないんだ、そういうことになったんだと、可能だとすれば、基地共同使用ないしは、どうしても自衛隊がということなら、自衛隊を辞めて基地労務者に身分を変えて協力しかやりようがない中身だというのが我々の研究結果だということでした。  新ガイドラインでは、極東とは違う周辺における日米協力になった。この日米協力は、旧ガイドラインと違って具体化がどんどん進んでいるわけですね。

吉岡吉典

1989-02-18 第114回国会 衆議院 予算委員会 第4号

無償の基地貸与に加え、基地労務費負担は九〇年には五〇%になる。施設費負担も合わせ、八九年には日本は十億ドルを出費し、直接間接基地受け入れ国としての支援は二十五億ドルになる。これは、米国にとって世界で最もおおような基地受け入れの取り決めである。国防報告ですよ、アメリカの。アメリカ国防報告が、世界で最もおおようなサービスをしてもらっている国だと。確かに世界に冠たるものですよ、これは。

不破哲三

1988-03-24 第112回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

六十三年度予算でこれだけの駐労経費を計上しておきながら、それと、この米軍機関紙星条旗によると、三月十一日付だったかと思うのですが、在韓米軍基地労務者の新たな解雇問題が発生しているというようなことがあります。これは八九年の米国防予算削減等によって即在日米軍にも関連をしてくるのじゃないか、あるいは兵隊もシビリアンもカットする、削減するという計画を既に出していますね。  

上原康助

1987-12-10 第111回国会 衆議院 予算委員会 第1号

ここでひとつ私が言いたいのは、あの在日米軍のあそこで働いておられる、基地労務を提供されておられる皆さんのいわゆるボーナス退職手当等は、この前の六月の国会におきまして特別協定を結びました。そしてボーナス手当退職手当の二分の一を限度として日本政府側負担する、思いやり予算という言葉は余り好きではありませんけれども、そういう形で解決されたことは事実でございます。

奥田敬和

1986-10-29 第107回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そういう点からいいましても、現在、基地労務者は二万一千人くらいいらっしゃいますか、合理化あるいは雇用不安が押し寄せているという状況でありますが、これはアメリカ責任円高ドル安現象も起こっていますし、やはりアメリカ責任日本人労務者の雇用安定のためにもっと努力してほしい、そういうことを政府としてもはっきり申し入れるべきではないかと考えますけれども、大臣、いかがでございましょうか。

岡崎万寿秀

1980-04-17 第91回国会 衆議院 決算委員会 第15号

大蔵省なり外務省がどう言おうとも防衛庁として、あるいは防衛庁としての見解が十分でないかもわかりませんけれども、来年度に中期業務見積もりの何らかを具体化することの方がより優先なんだということなのか、それは私はわかりませんが、大来外務大臣が帰られて、安保ただ乗り論という、そういう論理から、基地労務者の給料だとかあるいは電気、ガス、水道、光熱費ですね、そういうものをわが国財政負担をしていく、それを五十六年度

井上一成

1979-07-10 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

そこまであなたは基地労務の問題については軽視をなさるのですか。私はさっきからそれを聞いているのです。これは施設庁労務部長段階の問題じゃないのじゃないですか。八月の中旬に行かれるなら、当然この労務問題についても正式なテーマとして挙げて、アメリカ側と話されるべきじゃないですか。どうなんです。

上原康助

1978-03-24 第84回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

沖繩におきますこの失業特徴といたしましては、第一に、基地労務者が復帰前後から急激に減少をいたしてまいっておる点、あるいはまた復帰前から本土にかなりの就職をされた人たちが相当多く沖繩Uターンをしておる現象が著増になってきておる、あるいはまた新たに学校を卒業した方の、いわゆる学卒者を含めて就職の機会が現地になかなかないということからまいります若年層失業者増加、こういった問題が非常に顕著に挙げられるところでございます

亀谷礼次

1978-03-23 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

政府委員細野正君) ただいま御指摘のように、沖繩失業情勢非常に悪い状況でございまして、その原因として考えられますのは、やはり基本的には沖繩の中に目ぼしい産業がないというところにあるわけでございますが、同時に、沖繩復帰に伴ういろいろな事情の問題とか、あるいは駐留軍関係基地労務者が次第に縮小して解雇されているというふうな事情が重なりまして、さらには、なかなか本土就職したがらないというふうな事情

細野正

1978-02-28 第84回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

それから失業状態等をお聞きいたしておりますと、やはり本土から若年層Uターンをしていく、あるいは基地労務者が減少しつつある、いろいろな原因があるようでありますが、先ほど来申し上げたように、こういったことも各省庁が連絡し合って、できるだけ新しい技術、新しい一つのものを身につける、こういう意味からも本当に就職の促進を図るとかいろいろなきめ細かい施策によって、この失業問題というものは重要な社会問題である

稻村佐近四郎

1977-11-15 第82回国会 参議院 内閣委員会 第3号

地位協定二十四条では、「日本国合衆国軍隊を維持することに伴うすべての経費は、「日本国負担をかけないで合衆国負担すること」になっておるわけでございますが、基地労務者の労務費わが国負担することはこの地位協定に違反することになるわけでございますけれども、昨日の総理並びに防衛庁長官の御答弁では、この二十四条の精神によって処理すると、こういうふうにおっしゃったわけでございますが、これは直接、間接を問

和泉照雄

1977-11-14 第82回国会 参議院 本会議 第9号

これらの項目は、当面のわが国防衛上の懸案であるP3C、F15の採用、在韓米軍撤退の影響、基地労務費の分担問題と絡み、当然三原長官の渡米後の議題となり得る項目であります。  この点に関して、三原長官は、さきの参議院本会議における代表質問答弁で、五項目の対日要請について、その事実を全面的に否定しております。

和泉照雄

1977-10-25 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

安井委員 最近、アメリカ会計検査院報告書が議会に出されているのを見ますと、基地労務費の肩がわり基地共同使用の方法を共同分担という形で提起をしているように思います。特に基地共同使用という問題は、アメリカ会計検査院は、具体的に基地名までも例示し、検討を迫っているようであります。具体的な話し合いとか申し入れとか、そういうようなのはありませんか。

安井吉典

1975-12-16 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

いまの基地労務者の賃金問題について、これは内閣委員会としても関心を持つべきことだと思いますので、理事会でも一応お話をしていただいて、政府にこの委員会として年内に基本的な合意を見るように解決方を要請するということで、私も質問を約束どおり閉じたいと思いますので、御配慮いただきたいと思うのです。

上原康助

1975-12-16 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

時間ですので、最後に施設庁長官に、基地労務の問題について。  きょう、十六日ですよね。今月、年内に解決しますね。私は何回も言いますが、この問題を言う方はいませんからね。まだ三万近い基地労務者には新しい賃金を払っていない。年末のボーナスだってどうなっているかわからぬ。それじゃいかぬと思うのですよ。これは年内解決で、長官も場合によっては乗り出すということでいいですね。

上原康助